表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新型コロナウィルスについて

新型コロナウィルスについて⑦居酒屋から自由を叫ぶ

作者: 天乃川シン

酒を飲んでいる。

居酒屋でだ。

飲食店に対して自粛しろなどという圧力がかかるのを見ると、

私は途端に居酒屋に行きたくなる。

知人数人で早い時間から飲んで食べている。

何が時短要請だ馬鹿者が。


どれほどの飲食店を潰せば気が済むんだ。

緊急事態宣言の時も、色々な居酒屋に足を運んだ。

普段と比べると明らかに客の数は減っていた。

これは助けねばいけない。

何が自粛だふざけるな。

そんなものに従う必要などない。

私は普段以上に懇意にしている居酒屋に通いつめた。


自粛に関しては、あくまでも「要請」であり法的拘束力などまるでない。

それは今も変わらない。

私が居酒屋で飲んでいる事を咎める者がいたならば、

そいつは私の自由を奪う事になるのだ。

場合によっては、そいつは警察に捕まることになるのだ。

この日本では、憲法によって各種自由が保障されている。

これは紛れもない事実であり、誰も私の自由を侵害する事などできない。


ただし、今の日本において自由を行使する事というのは

リスクを伴う。

私は普段からマスクなど着用しないが、

何度も睨まれたり、すれ違いざまに文句を言われたりとしている。

今のところ、その程度の弾圧で済んでいるが、

場合によっては暴力を振るわれる事も覚悟している。

だからといって、私は私の権利、自由を放棄するつもりはない。

私はその辺りの誰よりも理論武装できているつもりだ。

ただの屁理屈ではなく、しっかりとしたデータに基づいた理屈だ。

誰かが誤った理屈で挑んできた場合、そいつを叩き潰す準備は出来ている。


しかし、いくら理屈で勝ったとしても、

圧倒的な暴力には負けてしまうだろう。

だからといって、私は絶対に屈服しないでいようと誓っている。

さらに叩きのめされる事は覚悟して、そいつのくだらない理屈を

論破してやろうと心に決めている。

それはとても難しい事かもしれないが、私は徹底的に戦ってやるつもりだ。

そう考えていないと、いざそれが現実になった時、

私は怖気づき、相手に対して謝ってしまう事も考えられる。

それは絶対に避けたい。

叩きのめされたとしても、私は私のままでいたい。

私はいつも戦う場面をイメージしている。


何でもかんでもマスコミや政府、周りの人間たちの言う事を

聞く必要などないのだ。

そいつらが間違っていたならば、言う事など聞く必要はないのだ。

誤った理屈で自分の自由を侵害してくるなら、徹底的に反抗して構わないのだ。

自分の主人は他人ではない。

自分自身なのだ。

自分がしっかりと頭で考えたうえで正しいと思うならば、

その理屈でもって戦えば良いのだ。

だからこそ、自分の頭で考えることが大事なのだ。

それが正しいならば自分が勝つ。

真理は何個も存在しない。

真理は必ず一つなのだ。


しかし、真理がすぐに真理だと多くの人が気づくとは限らない。

それには長い時間を要すかもしれない。

それまでの間、馬鹿にされ、爪はじきにされるかもしれない。

でも真理は絶対に一つなのだ。

真理が絶対に一つだという真理は、絶対的に真理なのだ。


負けてはならない。

我々は動物ではない、人間なのだ。

抗え、抗うのだ。

それが人間である理由なのだ!








あまり自分の作品についてこういう事は言いたくないのだが、

もし私の意見に賛同してくださる方がいらっしゃるのなら、

是非SNSやツイッターで、この「新型コロナウィルスについて」という駄文を

拡散していただけないだろうか?

私はこのまま日本が崩壊していくサマを見たくないのだ。是非お願い致します。

みんなでコロナ禍を終わらせようではないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ