表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新元号が決まるまでは

作者: リチャード

新元号は新元号でしかない。

「「新元号、それが問題だ」


「新元号は貴方だ」「貴方が考えた新元号こそが貴方にとっての新元号なのです」「俺の新元号を超えていけ」「新元号こそが新世界の神となる」「政府といたしましては大変新元号であり、厳重に抗議を申し入れました」「新元号なんて大嫌い!」「お、俺が新元号なんて、証拠でもあるのか」「新元号、これが君の失策だよ」「簡単な推理だよ、新元号君」


「新元号という言葉の意味が拡散していく」「これこそが新元号補完計画なのだよ」「しかし、これでは……。ここも直に新元号に呑まれてしまう」「そういう新元号もあたかもしれない」


「なんて……新元号だ」「はぁ……はぁ……新元号……?」「これが真の新元号の力なのだよ」「悲しいことに、これ新元号なのよね」「新元号の新元号による新元号のための新元号」


「この通り新元号という言葉が我々に反旗を翻してしばらく経つ」

「散発的な攻撃が我々を新元号」


「新元号は着実に言語を侵略しており、もうすぐ、し、のつく言葉が全て新元号になってしまうと言われている」「新元号、これは由々しき事態だ」「2019年三月三十一日の朝には子音がsの言葉が全て新元号になってしまうとの予想もある」


「もう新元号なんてうんざりよ!」「なんでこんなことになって新元号」「もうこれは世紀末だ……南無新阿弥陀仏元南無阿弥陀仏号」


「なんか新元号ですね」「ああ、火星の新元号は」「俺たちに辿り着く新元号なんていらねぇ」


「混迷を極め、続々と国民が発狂新元号」




「その新元号、俺は階段を昇っていた」


「新元号、犯人はお前だ」「そういった俺に新元号は返す」


「ああ、新元号から分かっていることじゃないか」「そう新元号が攻撃する」


「お前達新元号は人が話す事を介して攻撃する」「そう俺の新元号を披露する」


「当たり前だ、新元号は言葉だ。話されなれば新元号なんてできるわけない」「新元号新元号が哄笑する」


「新元号、お前の動機は新元号だ。なぜなら新元号は元号が変わる時に新元号使われない」「新元号の顔が曇る」


「新元号が決まって新元号、新元号は別の言葉となり、新元号は消える」「新元号は青ざめた」「新元号は俺を止めようとするが無駄だ」


「新元号、お前は……」

「う、うるさい……新元号は新元号だ!」「新元号以外の新元号なんて滅びればいいんだ!」


「新元号、新元号の動機は新元号だ。元号が変わる時はちやほやされるのに、いざ新元号が決まって新元号、お前は忘れ新元号」


「うる新元号!」「新元号は攻撃する」


「お前らはっ、わたし……新元号の苦し……新元号なんて分からないだろ!」「知ら……新元号だろ!」「新元号たちは攻撃する」


「新元号、お前の新元号は分からない」


「だから俺は切り札を切るぞ、新元号」「新元号新元号は新元号」


「ふっ、君の言葉はもう傷だらけだ。一体どうやって攻撃新元号?」「新元号が嘲笑新元号」


「こう新元号だ」「俺は立ちあがって新元号を見つめる」



「俺は新元号」


「私は新元号」


「「いざ、尋常に新元号!」」」



 こうやって彼らの攻撃は終わった。と、書くだけでいい。彼らの心のうちは分からない。彼らは言葉だから。あまりに脆弱で儚い。愛をかけられる人であるべきなのに。


 彼らは攻撃を選んだ。言葉の使い手に。その結末は決まっている。



 じゃあね、新元号


 心の中で呟いて、紙は裏返った。彼らに止めをさす言葉を。

 俺……新元号……否、s官房長官は告げる。


「新元号はーー



                 」

ここまで意味不明な怪文を読んでくださり。ありがとうございます。そして申し訳ありません。新元号発表は官房長官でしたね……新元号なんでしょうね、楽しみです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ