表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

その六 春、来たる

 ズキズキと痛む頭を抱えながら、起きると、朝だった。

 あれは、ただの豪快な夢だったのだろうか?

 などと、幻想を見てしまった顔をして、起き上がると、昨日と同じ、板の間で、囲炉裏があって。

それを目にした途端、嘘ではなかった、夢でもなんでもなかった、現実であると、痛恨し、さらに頭痛がして、具合が悪くなった。

 胃の腑あたりから、せり上がってくるそれ。

 少年は、おええ、と、温もりの残る布団から這い出し、便所へと慌ただしく駆け込んだ。

 吐き出す前も、後も……ぼっとん便所は、臭かった。





 ドラゴンの肉、と思わしきものを食まれ、歌えや飲めの、どんちゃん騒ぎ。

この村では、催し物とか、そういったものは、定期的には行われてはいるものの、それだけしか楽しみがない。だからこそ、村人たちが一斉に、楽しげに遊ぶ。

 その水準を高く保つために、村長がちゃんと指揮して、気を配っているのだから、ハメを外すのも安心してできるのだと、村娘のひとりが言う。

 彼女の名は、如月春子。

 定めた暦上の、二月に生まれた、この村の人間であり、今は亡き彼女の両親は、日本という故郷から異世界へと迷い込んだ、いわば二世である。

 日本という国を知らず、妊婦のまま、異世界へやってきた母から生まれた彼女は、現役高校生に、ひどく好奇心旺盛で、その可愛い顔に笑顔を浮かべて喋り倒す。


 「ねぇねぇ、日本ていう国は、

  やっぱり、今も技術とか、お金とか、すごいところなの? 

  今もそうなの?」


 ストレートな黒髪に、光が入ると茶色くなる、大きな瞳。

格好は、大和撫子の権化といわんばかりの、薄い布地の浴衣姿で、これがこの世界の一般服というのだから、ずいぶんと、the・昔の日本、を体現している。


 「村よりも、人がいっぱい、住んでるし、いるんでしょう? 

  ねぇ、どうなの?」


おまけに、日本で言えば、年齢は中学生。

幼さ残る面立ちに、筋肉隆々の村人たちと異なって、病気がちであるという彼女は、このムキムキ村にとっては貴重な、日本人らしい日本人であった。

 すんなりとしたカモシカのような手足は、これからも伸びやかに成長する証であるが、病弱であるという話をしてもらった少年は、なんとも神妙な顔で、彼女の話し相手をする。

 実のところ、ムキムキな村人たちと比べるとひ弱な彼もまた、暇であった。

 そうして、それは日焼けが当たり前の村人たちと違って、真っ白にやせ細った頬を持つ彼女もまた、同様で。村長の縁側で、ぼんやりと。二人揃って、葉っぱのついてる木枝を見上げている。


 「そうだなあ、なんというか。

  春子ちゃんの両親って、年齢でいうと、たぶん、高度成長期にあたるところ  から、この世界にやってきたんだと思うんだ」

 「コウドセイチョウキ?」

 「うん」


 頷くと、彼女はさらなる、興味津々な態度を示した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ