表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

天の声だったりしない

「あれ、こんなところで何してるの?」

 透き通るような、穢れの無い声色。

 正体を確かめるべく、相坂は首を回すも、見当たらない。


「僕は上空に居ないけど?」

 どうしようかと思い、曇天を眺めていたままだったのを、幼そうな声の持ち主に笑われた。

 相坂の脳内は、突沸寸前だった。


「不覚だった?一生の恥になった?」

「ならない」

 一文字一文字強めに言い、頭をどうにか冷やし、改めて目を左右に動かすと、たちまち黒い靄が流れ込んできた。


「…何これ?」

 相坂は、声の正体をまだ、捉えられていない。

「天の声、とかだったりする?」


「しないよ。目の前にいるじゃないか」

 相坂の目の前、黒い靄と、隙間から見えるコンクリの壁。

 声の正体は、黒い靄だった。


「声帯どうなってるの?」

「そこかよ…。知らないけど」

 相坂が不機嫌そうに明後日の方を向くので、黒い靄は苦笑いを見せた。


「じゃあ、君は何なの?」

「僕は…何だろう、そうだね。鯖、とでも名乗っておこうか」

 靄が鯖を冠するとは何事か。


「鯖、此処は何処なの?」

「知らないよ。僕も迷い込んじゃったからね」

「迷い込んだ…そうか、同じなんだ」


「うん。ねぇ、ところで、出口、あるよ?」

「…は?」

「見えない?ほら、あれ」


「ごめん…見えない」

 出口があるなら早く言って欲しかったが、虚言ならば許さない。

「君もだめか…」


「出口があるなら鯖は出ればいいよ」

「見えないよ。君は、見えるのかなって、気になっただけ」

 何だろう、鯖のペースに乗せられているせいか、無性に苛ついてくる。


 しかも、嘘、嘘、嘘。次は刺す。

「いや、悪気はなくて…君が出れるなら、早く出たほうがいい。それを伝えたかったんだ」

「普通に言ってくれれば」


「遊び心が無いなぁ…まぁ、そんな悠長な事、言ってられるのは今のうちだけかもね」

「何か、あるんだ…?」

「まぁ…僕も、元の姿は覚えていないけど、人間の形ではあったのは、覚えてる」


 黒靄は、急に自分語りを始めるが、今のうち、が嫌なほど頭に残ったのもだから、相坂は興味が未だ湧いていないが、黒靄の話を聞くことにした。

「それが、段々今の形になって、日付感覚が狂ってきてるから何年ここに居るか分からないけど」

「今は、21XX年—月—日」


「あれ、三十年も経ってらぁ」

 若々しい声に、黒靄は小学生程度の子供を連想させられたが、三十路だったとは。

「次は刺す」

 胸元から取り出した、値段が少し高めのペン先が鋭いボールペン。相坂は心中思っていたことを実践しようとしていた。


「待ってよ。その約束、僕としてないよね?ちなみに僕は口約束は信用できないから書類を通して、締結して」

「面倒くさい事言わないで。こっちのルールに合わせて」

 思ったより相坂が傲慢であったので、鯖は怒るかと思われたが、意外にも、噴き出して笑い出す。


 子供みたい、何て言いながらお腹を抱えて笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ