表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/21

03 戦争のルールですか?

あらすじ:モンスターハンター ⇒ マンハンター


視点:猟団【紅牡丹】団員 特攻隊隊員 ブラヤさん

『』:猟団長 ボーデさん


 うお、面倒くせえなあ。


 あーーー、気にすんな、新人!


 それで・・・えーっと、なんだっけか?


 

「ブラヤ~~。

 戦争のルールを教えてあげるんじゃね~の~?」


「自分で言っておいて、もう忘れたのかい?

 やっぱりアレなんだね。」



 おっと、そうだったそうだった。


 っていうかアレっていうな、アレって。


 ん? アレって何のことだ?


 まあいいか、それでだな、神様達が


 ギルドの規定を変えたってのは聞いたんだよな。


 それでな? 神様達がすっげえノリノリで


 大陸での戦争ルールまで変えちまったんだよ。


 まず、{戦争時は事前に宣戦布告する}だろ?


 次に{戦闘開始時には【開始玉】で合図する}だな。


 んで{戦闘終了時にも【終了玉】で合図する}ってな。


 あと{傭兵として雇える猟団数}も制限ついたんだよ。


 あ? 何でそんな事を決めたのか、だと?


 あーー、えっとだな、つまりだな、それはだな・・・。



「ブラ兄ぃー、ちゃんと教えてやりなよ~!

 神様達が娯楽として楽しみたいから色々決めたってさ~!」


「そうそう! 神様達は楽しむ為に割と全力だからね。

 視覚を共有できる【映写の紋章】っていうのと

 聴覚を共有できる【音響の紋章】っていうのがあるんだけど

 それを宿した人達をギルドで選抜して戦場に送ってんのよ。

 それで、ギルド会館の中で各戦場を見れる様にしてんのよね」


「おまけに神様公認で、賭けまでやってるしな。

 賭けの内容は、戦闘の勝敗だったり、個人の討伐数だったり。

 三つ巴戦で猟団サバイバル~なんてのもあったよな。

 ・・・神様達、楽しむのに全力尽くしすぎだろ~」

 


 ま、そんな感じで【ハンターズギルド】の役目ってのは


 すっかり変わっちまったってわけだな。


 あとは・・・あとは・・・何かあったか?



「おいおい、{奴隷は禁止}っての忘れてんぞ」

 

「そうだぞー、その子にも関係ある話だしな」



 ああ、それがあったか。


 神様達がな、戦争がグダグダになって楽しめないから


 {戦争に奴隷を参加させない}って事になったんだよ。


 そりゃそうだ、神様達は熱い勝負が見たいだけだからな。


 奴隷なんてのは一番危険な場所で消耗品にされるだけだし


 一方的に虐殺が行われるだけの光景なんて見たくは無いわな。


 価値観は違うが、元々神様達って人族が好きなんだしな。



『そうだ! やはり神様だって可愛い子供達が大好きなのさ!

 特に、幼い少女やロリっ子や萌えっ子とか!

 ・・・最高だよな!! prprしたくなるってものさ!!

 わかるよ神様! そうだよね、神様っ!!』


「それって全部同じじゃないですか、団長~。

 神様にひどい風評被害ががが・・・」



 あーーー、まあ、団長の事は置いておこうか。


 でもな、どーやっても、見つからなければ、バレなければって


 安易な考えで抜け道を使う奴が、多かったらしくてな


 結果、{もう奴隷自体を全部禁止すればいいよね!}って事で


 戦争関係無しに、この大陸では奴隷が禁止になったんだ。


 それが今から大体50年ぐらい前らしいな。


 ・・・ああ、そうだよな。


 じゃあ、なんで今回のおめーみたいなのが起きたかって事だろ?


 そこら辺はなあ、詳しく話すともっと長くなるんだよな。


 あ、おい! 丁度良かった!


 ココロ! お前の後輩になる新人君だ!


 お前、情報に詳しいんだから、色々教えてやれよ!



「え? 拙者でゴザールか?

 了解しましたでゴザールよ!! ニンニンっ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 ▽ 並行して連載中 ▽
↓ メインで連載中です。
辺境の冒険者Aさん
こっちはチートや変態成分少な目の日常モノです。



小説家になろう 勝手にランキング
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ