表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さくらのおはなし

作者: 四季式

 むかしむかし、誰も知らない山奥に、2本の桜の木がありました。

 1本は、春になると見事な白い花を咲かせました。

 1本は、春になると見事な赤い花を咲かせました。

「君はとってもきれいだね」

 白い桜は言いました。

「あなたこそ、とってもきれいよ」

 赤い桜も同じことを思っていました。

「ぼくは君の花の色が大好きだよ」

「わたしも、あなたの花の色が大好き」

 白い桜と赤い桜は、毎年春になる度に、互いの花を楽しみにしていました。

 ある時、白い桜が言いました。

「そうだ、約束をしよう。ぼくは毎年、君のために美しい白い花を咲かせるよ。だから君も、ぼくのために毎年、鮮やかな赤い花を咲かせて」

 赤い桜は答えました。

「ええ、約束よ。わたしはあなたのために、あなたのためだけに、鮮やかな赤い花を咲かせるわ。だからあなたもわたしのために美しい白い花を咲かせてね」

 それから毎年、白い桜と赤い桜は、より美しく、より鮮やかな花を咲かせました。

 しかしある年、もうすぐ春が来るというのに、赤い桜はひとつも芽をつけていませんでした。

「どうして君の芽はひとつも出てないんだい? いつもなら、開花を待ちわびる芽でいっぱいになるのに」

 白い桜は不思議そうに尋ねました。

「それはね、もうわたしに花を咲かせる力が残ってないからよ」

 白い桜は静かに答えました。

「じゃあ、来年はたくさんの花を咲かせよう。今までで一番の花を」

 赤い桜は、元気がない白い桜を励ますように明るく言いました。

「わたしは、来年も再来年も花を咲かせることはできないわ。わたしは・・・・もうすぐ枯れてしまうから」

 しかし白い桜が返した言葉は、悲しいもの―――別れを意味するものでした。

「そんなの分からないじゃないか! 来年になったらまた芽が出るかもしれないじゃないか!」

 赤い桜は叫びました。

 そんな様子に、白い桜は子供を諭すような優しい声音で語りかけました。

「これはね、仕方のないことなのよ。永遠に生きていられる命はないの。生きているものには、生きているからこそ必ず終わりがあるの」

「嫌だよ。ぼくは君に死んでほしくないよ。約束したじゃないか。毎年花を咲かせようって」

 白い桜の心は、悲しみでいっぱいになっていました。

「ごめんね、約束守れなくて。でもね、わたしは死ぬわけではないのよ」

「・・・・枯れることは死ぬことじゃないの?」

「ええ。たとえ枯れてしまっても、わたしは生き続けるの。


あなたの中で。


あなたの思い出、そしてあなた自身の中で、わたしは生き続けるの」

 赤い桜は言いました。

「ひとつだけ約束してくれる? わたしとあなたの、最後の約束」

「うん。どんな約束も必ず守るよ」

 赤い桜は、最後の力で約束の言葉を紡ぎました。

「わたしが枯れてしまっても、毎年花を咲かせてほしいの。わたしの大好きな、あなたの花を」

 その年の冬、赤い桜は眠るように枯れていきました。



 そして、次の年の春。白い桜は立派な花をたくさん咲かせました。

 しかしその花の色は、今まで咲かせていたものではありませんでした。

 それは、美しい白にちょっぴり赤を混ぜた色。

 大切なものを決して忘れないための色。



 その桜は、今もどこかで咲いていることでしょう。

読んでくれて、どうもありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ