表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/61

軍人、機械製作に着手する③

「コリンズ=ガンドロフさんですね。鍛冶屋として登録したいと! それはそれはこちらとしても大歓迎です、はい!」


 翌日、レギオスはコリンズを連れギルドに赴いた。

 鍛冶屋としてのスキルを持つコリンズは予想通りギルドに歓迎され、あっさりと登録は終わり、その上かなり大きな仕事場を格安で貸して貰えたのである。

 連れて行かれた先で、立派な鍛冶場を見上げコリンズは唸る。


「おおう、こんな立派な仕事場を借りてもいいのかの?」

「えぇ、何年も前の工房主さんが引退するからとギルドに引き渡してくれたものなのですが、中々借り手がいなくて……コリンズさんが来てくれて助かりました。レギオスさん、良い方を連れて来てくださりありがとうございます」

「昔聞いた話を思い出しまして。役に立てて光栄です」

「ほほっ、では早速荷運びをするかの! レギオス、手伝ってくれ」

「おう」


 レギオスはコリンズと共に、新たな仕事場へと荷物を運びこんだ。

 金槌に金属やすり、ペンチに金床、などなど。


「改めて見るとすごい種類と量の工具だな」

「言っておくがこれでも最低限しか持って来とらんぞ。本当なら窯も持って来たかったんじゃがのう」

「そりゃ流石に勘弁してくれ。鍛冶屋の窯なんてとても馬車では運べないぞ」

「冗談じゃよ。さて、電気機械とやらを早速作るとするかい!」

「まずは電熱器を作ろう。設計図を見てくれ」


 レギオスが渡した設計図を、コリンズはじっと読む。


「……ふむ、これなら五分の一くらいのサイズに落とし込めそうじゃの。長老のジジイなら三分の一が限界じゃろうがな! どうだおい、ワシはすごいじゃろ!」

「いや、小さければいいってもんじゃないんだが……」


 確かに小型化の為に来たレギオスだが、あまり小さすぎると今度は調理に不便なのである。


「むぅ、そういえばそうだの。仕方ない。この通りに作るか」

「だがそこまで小型化できるなら、それはそれでありがたい。他に作って欲しいものはあるからな」


 技術足らずで作れなかった物も多数ある。

 コリンズの技術なら、それらも作れそうだとレギオスは考えた。


「じゃあ俺は新しい電気機械の図面を書く。何かあったら聞いてくれ」

「ほいよ。じゃが先日色々と教えてもらったからのう。電気についてはかなり分かったぞい」


 満面の笑みを浮かべるコリンズ。

 実際かなり優秀で、電気に関してはそれなりの知識を付けていた。

 とはいえそれも大雑把なもの。

 電流、抵抗、電圧……電気と言っても一括りに言って色々とある。

 それらを教え込むにはあまりにも時間が足りない。

 わかったつもりのコリンズだが、想定通りに行かない事は無数に存在する。


「む、むむむ……おいレギオスよ。こいつはどういう事じゃ?」

「あぁ、それはな……」


 わからないことがあればその都度、レギオスは指導をする。

 その甲斐あってか、丸一日かけてようやく電熱器が完成したのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ