表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ちょっと行き詰ったので 最近読んだミステリーの書き方の内容を思い浮かべながら 整理してみる。

考え中 → ミステリーの書き方っていうあの本はすべての国語の教科書と一緒に

中高生に与えておくと 作家の卵が増えて 作家の卵が作家になるとおもうので

文科省の心次第で、ドラクエのシナリオがつまらないとか、ドラマがつまらないとかって

解消するって思ったよ。

考え中 完成は10分後→ 完成(文章が未完成から歓声に変化する様子をみられるのも

 印刷物にはむずかしいことでネット上だからできることだなと これってトリックにできませんかねと なつかしいフジの名作番組

 トリビアの泉の トリビアの種のコーナーみたくいいたい。

 たしかに作者の残した作品で出版されていいないものにヒントがあるとおもったら

 パソコン上にあるその作品は真犯人によって変えられていたとかできそう。)



ちょっと行き詰ったので 最近読んだミステリーの書き方を内容を思い浮かべながら

整理してみる。


キャラを経歴などを含め30人分作ってそのキャラをオーディションしてみて おもしろい展開につながるキャラをのこして

ほかを除いていくと たしかにいいのかも。


もとのかたち これと似た感じにする。

1 元忍者 格闘の達人 足も速いよ 毎日100キロ走るって → 今だとすごく移動したりすごく情報を届ける何か。

2 旅団の団長のように他人の能力を奪ってつかえる謎の男

3 飛行石をもっている少女 やがて世界の支配者と分かるよ

4 読める読めるぞが有名な 王族の子孫

5 いつも元気なナウシカ。

6 記憶力世界選手権を目指す男

7 未来をカードで告げる女

8 能力値の伸びが大きいナイト

9 それと比べSTRが伸びないので弱い忍者。

10 超エリートだけど 音声データですごいことになって 離党することになった議員のようななにか

11 ネットを使いこなして選挙を動かす謎の集団

12 天才ハッカー集団

13 信長の亡霊

14 転生した信長。

15 秀吉の亡霊

16 転生した秀吉

17 黒田官兵衛の亡霊

18 転生した黒田官兵衛

19 竹中半兵衛の亡霊

20 転生した竹中半兵衛。

21 上杉謙信の亡霊 

22 転生した上杉謙信

23 こころを読む特殊なメンタリスト

24 表情を読む特殊な能力者

25 口の動きからいったことを双眼鏡で見る

26 三面大黒天

27 三面大黒天を持っているという話を秀吉にいわせることで

  上杉を秀吉配下にさせようとする僧侶

28 200キロ走って、家康の攻撃を真田に知らせる忍者

29 毎日100キロ走って 本能寺の変を秀吉に伝える元比叡山の僧侶

30 忍者の本当の怖さを語る老婆

31 戦国時代にゲーム機を持ち込んで 戦国武将に未来を語る少年。

32 今年からオリンピックで禁止された禁止薬物を戦国時代で製造し天下を取ると決めたタイムトラベラー。

33 ユパ様ってほんとすごく強そう。飛びぬけて素早い。

34 王族の子孫で 一機のザクで戦艦を破壊するよ。妹がいるよ。

 ガンダムだけとびぬけてセリフがいい。謎だ。正直言ってガンダムよりすごいものはあまりない。なぞの言葉ニュータイプ。っていうか全編で謎の言葉が続く。音楽がいい。

35 停電になって混乱するスタッフ でもよく考えると

   停電対策はいっぱいされているので割と普通。

  島に取り残された15少年とかああいうの読むといいかも。

36 アイスクリームを食べると真犯人がわかる探偵。

37 っていうかレモンを食べると予知する霊能力者はすごかった。

38 魔法少女があるなら魔法少年とその杖。ってハリーポッターだな。

  たまに反対側を考えると、反対側が存在する。

39 魔球を投げる少年か少女

40 それにしても速い高く跳ぶって強い感じ。

  ユパ様も悟空もこうだったきがする。

41 ヤギ

42 ねこ

43 リス いつのまにかリスを飼いたい気持ちがなくなっている。

44 しゃべるキリン

45 あ わりと しゃべる象とか しゃべる動物を用意するとおはなしになる。

46 むしろ動物の言葉がわかるという わりとある設定をいかしていくのもいいのかも

47 他の女子の考えをふるたちのように実況する女子。

48 他の男子の考えをふるたちのように実況する男子。相互理解だね。

49 記憶喪失な〇〇 記憶喪失な探偵。 最終的には犯人だっとか もりあがりそう。

   普通に考えると被害者だろうけど。


ネタ帳に書いてあることがいっぱいあるのでトリックには一生困らないという

作家さんもいるという。


50 ネタ帳を記憶の宮殿に隠しているので 不慮の災害にあっても創作に困らない。

   そんな何かの種類の作家。

  っていうか急いで上に書いた内容を記憶の宮殿にしまうことにする俺。

51 記憶の宮殿をうまく扱った何かの作品 っていうかシャーロックS3#3がすごかった

   あとはレクター教授の羊たちの沈黙くらいしか知らないしないのかも。

  そういうでも扱いが難しいってのを考えると扱いが難しいのかも。

 やはりシャーロックの3の3はすごいほうだったBS3ありがとう。

 ああでもDVD借りて英語の字幕見ておいた方がよかったかも。見れる人は見るといい。


52 男子Aを狙う女子Aが男子Aと近いと思って女子Bとなかよくしていると

   女子Bを男子Aはわりときらっていて なんか男子に近づけないという実話を 

   男子Aの視点で書くことで女子Aにわかるように文学にしてしまう


53 ボタンを押すと動く忍者ロボ 見た目はどう見ても農民。

   毛利と対陣している秀吉に本能寺にて明智光秀謀反というのは実はこのロボ。

   ロボ飛んでもいい。翼がガシンガシンいったあと出る。飛ぶ。


54 同じ人でも時間が経過すると いろいろこうやって列挙できる。

  ってことは 小学生ぐらいからネタ帳を作るように夏休みの宿題とかに出しておくと

  その子が大人になることにはすごい作品がいっぱいになるかもしれない

 語る 青年教師。創作する学園。

考え中 → 子供のころに、光るところは白く塗るってのを習っていたら

 画家になったのにー っておもうことがあるけど 

 なんでも芸術はやり方ってあってそれを知っているだけで一流になるっていう

 そういう知識が存在すると思う。

 なんといっても、ソクラテスが君は 300かける7がわかるのかっていっていたとおもうけど 学校で教えるとなるとできる。それが人間。おそわってないとできない。それが人間。

あなたはいまもてきってあのときいってくれたら人生も違うって思うし。

 そういうでできているのが人生。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ