表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現と夢幻の狭間で  作者: 丘多主記
7/16

川とピンクのキーホルダー

 ところどころ詰まりながらも、早希乃と会話をしながら家へと向かっていると、牧瀬まきせ川に架かる小さなコンクリート造りの桁橋の前に来た。牧瀬川は市内を流れる一級河川の綾戸(あやと)川の支川だ。大きな川でないが、水質はよく流れも緩やかだ。



「この川、すごくきれい」



早希乃は何か面白いおもちゃを見つけた小さな子供のように、目を輝かせていた。



「ま、牧瀬川ね。水、綺麗だから、このへんの小学生は、よく水遊びしている」



いつもは、少し話せば落ち着いて言葉に詰まることは無くなるのだが、何故かまだ言葉に詰まっていた。



「だよね。私のいたところ川が汚くかったりして、川遊び出来なかったんだよね」



「けど、小学生三年生の頃までは誰も、ここで、水遊びしてなかった」



「え、なんで?」



早希乃は意外そうな顔をしていた。



「水は、綺麗だったけど、いろんな草が生えすぎていて、近寄れなかった」



「そういうことだったのね」



早希乃は太樹の答えを聞いて納得した。



 太樹の言うように、昔の牧瀬川は、タンポポくらいの大きさのものから、大人の腰付近までのものなど、様々な大きさ草が隙間なく生えていた。そのため、子供はおろか大人までも入ろうとしなかった。その状態を解消しようと、市が除草作業を始めたのが八年前の冬で、翌年の夏から、小学生達が川遊びの場として使い始めたのだ。



「だから私が気づかなかったのか」



早希乃は小声で呟いた。



「さ、早希乃さん? 何か、言いました?」



「いや、なんでもないよ。それより、先に進もう」



「あ、はい。この川が流れているってことは、もうそろそろ家につくはずで…」



また、鋭い頭痛とともに脳内に小さい頃の思い出が流れてきた。





 少し陽が沈み始めた頃だった。



「ない………」



普段人の入ることのない牧瀬川の繁みから出て堤防の階段に座り、女の子は涙声言った。探しているのは持ち歩くほど気に入っている、ピンク色の小さなキーホルダーだった。



「みつからんかったら、どげんしよう」



見つからない不安で胸がいっぱいになり、女の子はとうとう泣き出してしまった。



「あ、さいきん引っこししてきた子だ。どうしたんだろう」



たまたま近くを通っていた太樹は、何をしているのか気になり、その子は元へ走っていった。



その子の近くに寄ると、太樹はその子が泣いていることに気づいた。



「えっと、さいきん引っこしてきた子だよね?こんなところでないてどうしたの?」



「みつからん…」



「なにが?」



「キーホルダー。小学生のおにいちゃんたちから投げられて、のうなった。ママからかってもろうたのに。みつからんかったら…」



その子は大声で泣き出し始めた。



「わかった。じゃあ、ぼくもいっしょにさがすよ」



「えっ、でも」



「たいせつなんでしょ?だったらみつけようよ!」



「うん!」



「じゃあ、そのキーホルダーの大きさとかいろとかおしえて」



太樹はその子と一緒に、キーホルダーを探し始めた。





「みつからないね」



太樹は額の汗を拭った



 太樹とその子が探し始めてから大分時間がたった。空は夕暮れ色に変わり、太陽は地平線の向こうへと沈みかけていた。



「もう、いいよ」



その子は俯きながら言った。



「え、まだみつかってないよ。どうして?」



「これだけさがしてもみつからんけんからむりばい。これいじょうたいきくんに迷惑かけられけん。うちがおこられればそいで」



「よくないよ」



太樹は大声で怒鳴った。



「ちゃんとみつけなきゃ。なにもわるいことしてないのにおこられるなんてダメだよ。だから、さがさなきゃ」



その子は太樹を止めようと肩に手を掛けたが、その手を振り払い進んだ。



「それに、あきらめなかったら……こうやってみつかるかもしれないし」



太樹はキーホルダーを手に取ると、にこっと笑顔を見せ、その子にそっと投げた。



「あ、ありがとう」



恥ずかしそうに、太樹にお礼をした。



「どういたしまして。こまったらまたてつだうよ」



太樹はグッドサインを見せた。





「太樹くーん。大丈夫?」



頭を抱えて動かない太樹の肩を、早希乃はポンポンと叩いていた。



「うん。大丈夫大丈夫」



太樹は頭を起こし、深呼吸をした。



「太樹くん片頭痛かなんか?」



「いや。最近、寝不足気味だったから、多分それ……?!」



太樹は早希乃のバッグを見て驚いた。左側につけられているキーホルダーが、思い出に出てきたキーホルダーと瓜二つだったからだ。



「早希乃さんの、バッグについてる、ピンクのキーホルダー。かなり古そうだけど、いつ買ったの?」



「えっと五歳くらいの頃かな。ママに買ってもらったんだよね。気に入ってるから今も使っているんだ」



「それくらい、気に入ってるんだ」



(あれ?もしかして……まさかね)



太樹はその子と早希乃が同一人物ではないかと考えたが、すぐさま否定した。



(あの子は早希乃さんと違って大人しめの子だったし)



「じゃあ、行きましょうか」



太樹達は再び自宅へ向けて歩きだした。


とりあえず、昔の大樹くんはカッコいい

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ