表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現と夢幻の狭間で  作者: 丘多主記
1/16

最後の夜

とりあえず、四話まで読んでみましょう。

 八月三十一日の深夜。暦はそろそろ夏の終わりが近づいて来ているが、そんなことはない。昼間は真夏日をゆうに超え、夜は毎晩熱帯夜。今日も全く同じで、昼も夜もムシムシして暑苦しい。



「眠れねえ……。夏休み最後くらい安眠したい……」



高校二年ながらも、一人暮らしをしている少年、三宅太樹(みやけたいき)は、イライラをぶつけるように、荒々しく髪の伸びきったボサボサ頭を掻き、仰向けから横向きに態勢を変えた。



「明日からまた学校か……」



太樹は憂鬱そうな表情を浮かべる。殆どの学生にとって、夏休み終了は、天国から地獄へと突き落とされるような感覚だ。始めのうちは誰も行きたくなくなるが、クラスメイトや友人、先生との会話で行こうとする意欲は次第に回復する。



だが、太樹は違う。彼は、生まれてこの方ずっといじめられっ子だ。それが男同士だけならまだいいが、女子生徒からも、同じようにいじめにあっている。さらに酷いことに、教師達は太樹のことをいないものとして扱う。ようは、自分の評価を下げる厄介事を避けたいだけだ。



その状態昔からずっと続いてきて、太樹自身、対人関係に関してはかなり消極的な性格なため、クラスメイトはおろか、友人と呼べる存在はたった一人しかいない。その一人も、五歳の頃に仲が良かっただけで、六歳の時にその子が引っ越して以降会っておらず、声や顔どころか、性別すら覚えていない。



さらに、いじめは学校だけでなく家庭、一族間でも行われている。無関心という暴力だ。太樹は長男であるが、一族の皆が可愛がって面倒を見るのは、太樹より出来のいいとされている一つ違いの弟だ。可愛がられる弟を尻目に、太樹は両親に、祖父母に、親戚の誰にも全く相手にされない。一人暮らしをしているのも、その影響だった。地元の公立校に行くにも関わらず、翌年以降の高校受験などの勉強に集中させるため、太樹を家から追い出させたのだった。



この事も含め、今までの事を児童相談所にでも訴えようと何度か思ったことはあったが、両親はその対策もしっかりしていた。疑われないように、モノはちゃんと与え、外ではいかにも太樹を大切にしているように見せかけているため、訴えることも出来ない。



そんな太樹の夏休みが楽しかったわけがない。当然、娯楽を楽しむことなく、ただだらだらと一日を過ごすだけだった。うーん、うーんと唸りながら、あちこち身体の向きを変える。扇風機しかないこの部屋は、相当蒸し暑いようだ。



「いつだって、僕の居場所は居心地が良くないもんだねえ…。居心地いい場所なんか、ありゃしない」



諦めたように、月の光で微かに見える天井を見ながらつぶやく。その表情は何かを悟ったようだった。



「楽しくねえ……。なんも、楽しくねえ…」



汗が糸を引くように流れる。流れ出た汗がシャツに吸い上げられ、着心地が悪くなる。シャツを変えようかと考えたが、強烈な睡魔に襲われ、いつの間にか太樹は目を閉じていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ