表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 雨世界
4/4

第4話

 その黒髪のポニーテールの少女の名前は霞と言った。

 砂山霞。

 樹が「僕は楠木樹です」と名乗ると、少女は「砂山霞です」と自分の名前を小さな声で樹に言った。

 その瞬間、森の木々の間から二匹の小鳥が鳴きながら空を飛んだ。

 樹と霞は、川辺の石ころだらけのところから、その鳥たちが空を飛んでいく光景を一緒に眺めた。

 ……空は曇り。

 そこには青空も、白い雲もなく、眩しい太陽の光を見ることもできなかった。

 やがて霞が樹を見た。

 樹も同じように霞を見る。

「……綺麗でしょ?」霞は言った。

「なにが? (君が?)」樹は言う。

「……花」

「花」

「……小さな白い花」

 樹は先ほどまで自分が踏んでしまっていた白い小さな花を見る。その花は、深い緑色と灰色の雲と灰色の石ころしかない、この山の麓の場所で、確かにとても綺麗な彩をしている花だった。(森の緑を綺麗だとは思うけど、ずっと緑ばかりだったので、特別森の緑が美しいとは幸多は感じなかった。それはここまでの道中の道のりがとても過酷なものであったことも関係しているのかもしれない)

「うん。確かに綺麗だ」樹は言った。

 樹はとくに自然や、こういった花のようなものに対して、普段は『美しい』と言う感情を抱くことはなかった。(樹が美しいと思うものは、女性であり、都市の風景であり、そしてテクノロジーや数学と言った抽象的な学問や概念のようなものだった)

 花や自然を美しいと感じるのは樹ではなくて、彼女のほうだった。

「それは生きているから美しいの」霞は言う。

「生きているから美しい」樹は言う。

 霞は樹の横にあるいびつな形をした大きな石の上に腰を下ろした。そこから霞は樹を見る。二人の距離はかなり近い。駅のホームにある椅子で例えるのなから、二人の間には約一個分の椅子の距離くらいしか、離れてはいなかった。

 そう考えてみると、なんだか樹は今、この場所が霧深い森の奥にある川辺の石ころだらけの場所ではなくて、都市にある大きな駅の夜のホームの上にある椅子の上であるように思えてきた。

 樹の空想によって世界が変化する。

 その場所は誰もいない夜の都市のホームになり、そのぼんやりとした光が灯る暗い駅に、ゆっくりと電車がやってきて、その電車は樹と霞のいる駅には止まらずに、そのまま二人の前を通過して、やがてどこかとても遠い場所まで、走って行って消えてしまった。

 樹の空想は電車の通過とともに終わり、世界は再び、霧深い森の奥にある川辺の石ころだらけの場所に戻った。

 樹は霞を見る。

 霞の髪が森に吹く風に小さく揺れていた。

 その風を起こしたのは、先ほど自分たちの前を通過していったあの空想の電車なのだと、樹はなんとなく、そう思って小さく笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ