表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

四半世紀前の師範

作者: 鯵のN o.付け

ボウリングでプロになったAが初めて知る事実。

 Aがプロボウラーになってから数年経ち、ボウリングの師範であるBが寿命を全うしかけている。Bは何とか会話可能である。

「逝く前に、Aに謝らんとあかん事がある。」

「謝らんとあかん事て何ですか?」

「許してもらえるとは思うてへんけど、このまま墓場には持っていけん。」

「両親が死んでから面倒見てくれて、ボウリングも教えてくれたお陰でプロなれたんです。どんな事でも許せるに決まってるやないですか⁈」

 Aは幼少期に両親が交通事故で死亡し、その後は両親の昔からの知人であるBが親代わりとなって育て上げた。Bは元プロボウラーで、ボウリングが好きなAにボウリングを教え込んだ。

「謝らんとあかん事ていうのは…………」

 Bは最後に残された力を絞り出すようにゆっくり喋り始めた。

「25年前、儂はマイボールを持って歩道橋を步いとった。その時、手滑らせて球を転がしてもうた。止まりかけたけど、下り坂に入って急降下し始めた。歩道橋から出て車道に転がり、そこに通り掛かった車は避けようとした。しかし、その車は壁に突撃して大破した。その事故が起きた歩道橋は南町の焼き鳥屋さんの手前んとこや。」

「25年前……南町焼き鳥屋さん歩道橋……それて…?」

「そや、その事故の車に乗ってたんがAの御両親なんや。ほんま、申し訳ない。残り僅かな儂を恨んでくれ。」

  Aは突然の話に事実を受け止めるのに時間を有し、一瞬Bを恨んだ。不謹慎でありながらも今迄の印象のままBが死んでくれた方が良かったと思った。Bの容態が急変した。Aがナースコールを引き、医者と看護士が飛んで来た。

「もう思い残す事はない。Aの御両親の元に行ける。」

「Bさん、恨んでません。今迄有難う御座います……」

 Bは息を引き取った。Aにとって大切な師範である事には変わらないので自然とこの言葉が出た。


 Aは両親の眠る墓の隣にボウリング球型墓石を建て、焼き鳥屋さんで購入したローストターキーをお供えした。

感謝が憎しみを塗り替える事もある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ