表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白猿さんと子狸くんのお茶会

あなたはどんなタイプ?

 森の中に柳の木が並んでいる。垂れ下がる細枝に白い花が咲いていた。

木の下には小さなタヌキくんと、頭に王冠のようなものを乗せた白いおサルさんがいる。


 彼らは魔法の鏡を使って情報を見ていた。


挿絵(By みてみん)

「子狸くん、こないだ『16personalities』という性格診断のサイトを見たんだよ。アンケートに答えると、どんなタイプの性格なのかが出るんだ」


挿絵(By みてみん)

「んとね。白猿さん。僕もそれ、きいたことあるの。やった人の感想だと、けっこう当たってるみたいなの」


挿絵(By みてみん)

「こういうのって、自分を見つめ直す場合の参考になるかもな。子狸くんもやってみたら?」


挿絵(By みてみん)

「んとね。僕、そーいうのは気にしたくないからやめとくの」


挿絵(By みてみん)

「まぁ、無理に奨めることもないか。今回はタイプのことを話そうと思う」


挿絵(By みてみん)

「血液型とか? 僕、あれは性格とは関係ないと思うの」


挿絵(By みてみん)

「いや、タイプといってもそっちじゃなくて、パソコンのキーボードを打つ方な」


挿絵(By みてみん)

「タイピングのこと? 僕は指が短いから、両手の人差し指だけで打っているの。キーボードを見ながらじゃないと打てないの」


挿絵(By みてみん)

「アホリアSSも似たような感じだな。複数の指を使ってはいるが、一本指と同じことを近い指で打っているみたいだ」


挿絵(By みてみん)

「画面を見ながら手元を見ないで打てる人はすごいの」


挿絵(By みてみん)

「アホリアSSは昔FMタウンズというパソコンを使っていたときは、しゃべる早さで日本語が打てていたらしい。特殊なキーボードを使って両手の全部の指で打ってたみたいだ。でも英字がまじると手元をみないとダメだったって」


挿絵(By みてみん)

「今のキーボードだと、手元を見ないと打てないみたいだね。キーボードのアルファベットの並びって、ABC順じゃないから覚えにくいの」


挿絵(By みてみん)

「キーボードは普通はQWERTY配列だな。キーボードの英字は左上からQWERTYの順番に並んでいる。昔、タイプライターという装置があったんだ。紙に文字を打ち込む機械で、英文が打ちやすくしたのがQWERTY配列らしい」


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

「んとね。タイプライターって、キーボードを打つとスタンプみたいな棒が動いて、紙にアルファベットが書かれる装置だよね」


挿絵(By みてみん)

「そうそう。棒の先に活字の英字が彫られてて、用紙の上のインクリボンを叩くんだ。キーを叩くとアルファベットの小文字で刻印されるぜ」


挿絵(By みてみん)

「んとね。英語では基本的に小文字を使うの。大文字は文の最初とか強調するところで使うの。それで、タイプライターで大文字で打ちたいときはどうするの?」


挿絵(By みてみん)

「パソコンと同じだぜ。英字キーの左右にシフトキーがあるんだ。シフトキーを押すと活字の装置が下がって、棒の先の大文字で刻印される。シフトキーを押した状態で固定するキーもあるぜ」


挿絵(By みてみん)

「んとね。パソコンのキャップスロックっていう機能と同じなの」


挿絵(By みてみん)

「ついでに言うと、英字のキーの一番下の長細いキーを押すと、紙が一文字分ずれる。ようするにスペースキーだな」


挿絵(By みてみん)

「ってことは、改行するエンターキーもあるの?」


挿絵(By みてみん)

「おいらが見た機器では、改行するときはレバーを引いてたな。用紙が一段上がって、左端に刻印すべき場所がくる」


挿絵(By みてみん)

「パソコンのキーボードって、タイプライターが元になっているんだね。あれ? 今、サーチエンジンでタイプライターの画像をだしたの。キーの一番上の段が数字なの」


挿絵(By みてみん)

「今でもそうだろう。パソコンと違ってF1とかのファンクションキーはないから、一番上が数字だぜ」


挿絵(By みてみん)

「んとね。数字が左から2,3,4とならんでて、「1」のキーが見当たらないの」


挿絵(By みてみん)

「ああそれか。Lの小文字で代用していたらしいぜ」


挿絵(By みてみん)

「んとね。僕、さっきも言ったけど英語では小文字が基本なの。日本人がアルファベットを使う場合、大文字を使い過ぎてるかも」


挿絵(By みてみん)

「そういうこともあるよな。日本人が書いた大文字ばかり英単語を欧米の人が見ると、『なんで叫んでいるんだ?』と感じることもあるとか。日本語を全部太字のゴシック体で書いたり、全部の言葉に感嘆符!をつけているように見えてるかも。もちろん固有名詞とか文頭の文字は、大文字にしないと読みづらいみたいだけどね」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アホリアSSの別作品はこちら
新着投稿順
人気順
― 新着の感想 ―
[一言] 1をLの小文字で代用していたんですね。 初めて知りました! た、確かに似ている……。 L→l 1→1 似てなくもない……かも?
[一言] 性格診断のお話が始まるかと思いきや、そちらのタイプでしたか。タイプライターのイラスト、フォルムがとっても可愛らしくて好みです! タイプライターにもシフトキーがあったのですね。というかタイプラ…
[良い点] 子狸が指が短いから、人差し指だけで打ってる様は絶対に可愛いと思います。 [一言] タイプって、そっちかーい! と思いました(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ