表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/43

10モフ目

お読みいただきありがとうございます

 朝だ。朝だよ。希望の浅田。誰だよ。

 朝食を済ませ、テントを片づける。携帯食料では味気ない。我慢するしかないけど、【料理】を覚えるべきか。でも僕の料理は壊滅的なんだよな。

 さて。出発だ。ワタツミを送り返して淡雪を召喚する。

「行くぞ!野郎どぐふっ」

 淡雪の頭突きとトトの回し蹴りをもらった。

 はい、すいません。野郎じゃありませんでした。かわいい女の子でした。

 気を取り直して出発する。左右が崖のために正面の森に踏み入れる。


「だあああああ」

 走れ走れ必至になって走れ!セリヌンティウスのために!いや、止まると僕が殺られるんだけど!


ラプター オス

アクティブ

小型肉食恐竜。各上の相手でも集団で襲い掛かり倒してしまう。


 追いかけられてるのは三匹だけど、そんなの何の慰めにもなっていない!

「ぷう」

 ときどきトトが回し蹴りをかましてくれるが、ほとんど効いていない。

 肉食恐竜に回し蹴りをかますウサギの図。うーん、シュールだ。

 なんて言ってる場合じゃない!引き抜くのは金の符。

「インダラヤソワカ!」

 爬虫類に雷が効くのはほとんどのゲームに共通する真理!雷帝インドラの呪文を喰らえ!

「グガアアア」

 二匹は回避したけれど、一匹がよけきれずに直撃。この隙を逃がすか!

 しびれてる間に首に鉈を叩き付ける。まず一匹。

「グガア!」

 左右からとびかかってきた二匹をしゃがんでやり過ごす。ぐっ。くそっ。足の爪でひっかけられた。

 着地した一匹にタイミングを合わせて淡雪が飛び乗る。そのまま首根っこに噛みついて、ラプターは全く気にしていない。HPも減ってないようだ。淡雪さんェ。

 うわっ。淡雪を気にしていたら根っこに足をとられ転んでしまった。肉食恐竜がそんな隙を逃がすわけもなく、僕を踏みつけ喰おうとしてくる。

「空圧掌!」

「ギャン」

 不安定な体勢からでも威力は十分出たようだ。弾き飛ばされたラプターは木に後頭部を打ち付け動かなくなる。

 あと一匹。

「きゅいいいい」

 悲痛そうな淡雪の叫び声。最後のラプターに咥えられていた。

「淡雪!」

 下手に攻撃を加えると、衝撃で淡雪がマミりそう。もとい、胴と首が泣き別れになりそう。消滅するわけじゃないけど、ペナルティがあるし、そんな状況にさせたくない。

 頭がだめなら、狙うべきは尻尾。

 トトに牽制してもらいながら、鉈を両手に構え尻尾の付け根に一撃。

「グガアア!」

 ラプターが吠えたおかげで淡雪は脱出。鉈は尻尾の半ばまで食い込んだけど、ラプターが暴れるために手放す。これは近寄れないな。

「インダラヤソワカ!」

 再び雷撃の呪文。ラプターは煙を上げて倒れる。動く様子はない。

「終わったー」

 座り込みたくなる衝動をこらえ、ラプターの死体に解体用ナイフを突き立てる。


小型恐竜のかぎづめ 品質:普通


小型肉食恐竜のかぎづめ。獲物を引き裂くために鋭い。


 三匹とも爪しか残さなかった。苦労した割に成果は微妙か。

 ≪おめでとうございます。プレイヤーがレベルアップしました。任意のステータスに2ポイント割り振ってください。≫

 おっとレベルアップか。


プレイヤー:毛皮丸 Lv:6 up


 HP:81 up

 MP:49 up



 STR:14 up

 VIT:11 

 DEX:16

 AGI:14 

 INT:13 up

 MIN:11 


 エチゼンクラゲが大量だったし、まあ妥当なところか。

 ≪おめでとうございます。従魔:淡雪 がレベルアップしました。任意のステータスに2ポイント割り振ってください。≫

 淡雪もきたか。久々な気がする。


ラヌーゴドラゴン:淡雪 Lv:3 up


 HP:40 up

 MP:15 up



 STR: 9

 VIT:10 up

 DEX: 4 up

 AGI: 7 

 INT: 7

 MIN: 6


 さすがにまだまだステータスは低いな。

 ≪おめでとうございます。従魔:トト がレベルアップしました。任意のステータスに2ポイント割り振ってください。≫

 トトも来たか。これが初レベルアップだな。


ファーラビット:トト Lv:2 up


 HP:21 up

 MP:10 up



 STR: 9 up

 VIT: 5

 DEX: 5

 AGI: 9

 INT: 4

 MIN: 4


 ≪従魔:トト は 気配察知 を習得しました≫

 お。モンスターもスキルを習得するのか。

 ≪おめでとうございます。従魔:トト がレベルアップしました。任意のステータスに2ポイント割り振ってください。≫

 うおい。連続レベルアップかよ。上がって悪いことはない、っていうかむしろうれしいけど、忙しいな。


ファーラビット:トト Lv:3 up


 HP:28 up

 MP:12 up



 STR:10 up

 VIT: 6 up

 DEX: 5

 AGI: 9

 INT: 4

 MIN: 4


 淡雪とトトはとりあえず全ステータス10を目標にしよう。

 淡雪さん。ポーションをビールみたいに飲むのやめない?


 その後に出てきたモンスターはラプターほど強いやつではなかった。

「だから慢心してたかねー」


オヴィラプトル オス

アクティブ

小型肉食恐竜。卵泥棒として誤解されていた。某公園でもおなじみ。


 運営に突っ込んでる余裕はない。どう考えても格上です。ってか、ボスだよね。森を抜けるにはたおせって。

「グウゥゥゥ」

 向こうはやる気満々。淡雪とトトが怯えていないのが救いか。

「うし。やるか」

「きゅい」

「ぷう」

 先手必勝!

「空圧掌!」

 ラプトルの鼻先に叩き込み、気が付いたらパツダの噴水の前で立ち尽くしていた。

「……あれ?」

 何が起こった?淡雪とトトがいない。

 召喚……できない。

 ≪デスペナルティーにより召喚に制限がかかっています。≫

 デスペナルティー。そうか。一撃でやられて死に戻ったか。

 一撃ってことは相手はかなりの格上ってことだ。まさか死ぬこと前提のモンスターってことはあるまい。

 所持品。問題なし。所持金。減少なし。ステータス。問題なし。

 とするとプレイヤーのデスペナルティーって何だ?

 ≪デスペナルティーについて:死亡時にプレイヤーには経験値取得90%ダウン。被ダメージ率100%がゲーム内時間24時間課せられます。≫

 ヘルプに載っていました。戦闘職には結構きびしいな。従魔の再召喚も24時間か。

 くやしいからあの島は攻略したい。でも、この街で出回っている装備、素材は現状ほぼ頭打ち。そのためだけに次の街に行くのもなんか負けた気がするから却下。

 沖に出ずに海岸沿いを進むか。

 そうと決まれば、図書館に行って情報を仕入れよう。


 今僕はワタツミの背にまたがって、夜の海を海岸沿いを南下している。

 図書館で思いのほか夢中になっていたのもあるけれど、新しいスキルの有効化のために予定より時間がかかってしまった。

 【祝福】と【結界】。

 【祝福】はゲーム用語でバフをかける魔法。【付加】がアイテム。【祝福】がプレイヤーや従魔というふうに済み分けられている。

 【結界】は何か効果を持った空間を作り出す魔法。

 この何かというのがくせものだった。このゲームの魔法システムは、【陰陽】を除いて決められた呪文というものが存在しない。自分で効果を想像しながら呪文を唱え、それをシステムに登録する。

 なので、例えばファイアーボールという魔法を作ったとする。ポピュラーな名前だからたいていの人がつくるだろう。でもそれは、プレイヤーによって両手を胸の前で合わせてから発動したり、体の周りを火の玉が複数個まわりながら飛んで行ったり。想像の仕方によって変わってくる。

 この想像してシステムに登録というところでつまずいていた。一回うまくいったあとはすんなり成功したけど。

 おまけの理由として、夜なら未見のいい素材がとれるモンスターがいないかなと考えたのもある。

「きゅ~」

 おっと敵か。

 崖の下の岩場にうごめく、カメ、か?


苦悶亀 オス

パッシブ

甲羅が人の苦しむ顔のように見える亀。


 人面亀!?

「防具の素材によさそうだ。やるぞワタツミ」

「きゅ~」

「我に更なる力を与えよ。アタックアップ」

 【祝福】をかけてから、ワタツミに跳ね上げてもらって大ジャンプ。鉈を両手で構え、落ちる勢いをそのままに亀の首を落とす。

「まずは一匹!」

 【識別】で他の亀が一気にアクティブになったのが確認できる。

 タコ殴りにされる前に槍に持ち替え、手近な亀の頭を貫く。

 どうやらこいつらは首をひっこめることができない種類らしい。

「インダラヤソワカ!」

 水生系にも雷だ。連発して数を減らす。

 ひの、ふの、おかしい。数が少ない。と思ったら、親方ぁ、空から女の子がぁ!

 まあ、メスの苦悶亀ですけどね。降ってきたのは。でも、なして降ってくる?

 答えはワタツミにあった。海に逃げた一部の亀を、頭をかんでからこっちに放り投げてた。うん。助かるよワタツミ。今はダメージ喰らうわけにはいかないからね。


苦悶亀の甲羅 品質:普通


人が苦しむ顔のように見える甲羅。丈夫で打撃、斬撃、衝撃に強い。


 全部の亀から甲羅が剥げた。鎧を作るにはちょうどいいか。

 当然、全部アイテムボックスに格納する。

  ≪おめでとうございます。従魔:ワタツミ がレベルアップしました。任意のステータスに2ポイント割り振ってください。≫

 おっと。今日はレベルアップ祭りだな。


イルカ:ワタツミ Lv:3 up


 HP:62 up

 MP:31 up



 STR:10

 VIT:12

 DEX: 5

 AGI:22 up

 INT:21

 MIN:15


 ≪従魔:ワタツミ は 水 を習得しました≫

 水?プレイヤーの魔法スキルの【水】みたいなものか?

「ワタツミ、水で何ができる?」

「きゅ~」

 ワタツミの開いた口に水球ができ、それが水流となって発射された。

「うん。極太の水鉄砲」

 攻撃手段が増えたのはいいことだ。

 さて、そろそろ野営場所を探しますか。


 野営に向いた場所がなかなか見つからず、そろそろ日付をまたごうとしていた。

「きゅ~」

「お、なにかあったか?」

 速度を上げたワタツミの先。崖に穴が開いていた。ここも浸食でできた洞窟か。

 さすがに砂浜はなく、岩肌しかない。けれども海面より高くなっていて満潮の心配はない、か。

「テントは張れないけど、毛布にくるまれば寝れるか」

「きゅ~」

「そうだな。今夜はここにしよう」

 せっかくワタツミが見つけてくれたんだ。【結界】の魔法のテストにもいいか。

 テント以外の野営の用意を整えてから、詠唱する。

「我に近づきしものを我に知らせよ。アラートフィールド!」

 これで僕が指定した範囲を越えてくるものがいたとき、寝ていても起きることができる。

 本当は完全に壁を作りたかったけど、僕の熟練度ではまだ無理のようだ。

 さて、いろいろあったことだし寝るとしますか。


 おやすみ、ワタツミ。


ワタツミのテイムをしたときのステータスにスキルが入っていませんでした。

お詫びして訂正し、こちらにも載せておきます。


イルカ:ワタツミ Lv:1


 HP:31

 MP:23



 STR:10

 VIT:12

 DEX: 5

 AGI:18

 INT:21

 MIN:15


スキル:潜水 音波探査


ここに 水 が入ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ