表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/172

  プロローグ

2009年12月現在、ケータイからのアクセスも多く頂いているため、読みやすいように行間をあけて加筆・修正をちょこちょこと行っています。途中から読みづらくなってしまうかもしれませんが、ご了承ください。

長い、長~い物語ですが、いくつもどんでん返しがあります!!


みなさまに楽しんでいただけますように…

夜の世界に踏みこむ決意をしたのは、20歳のときだった。


 “私を見逃してください”


 両親が寝静まった深夜、そんなようなことを殴り書いて、高校時代のアルバイトで残っていたわずかなお金を握り締めて、家を飛び出した。

 公共機関はすべて運転が終わっていたから、私はひたすら走った。海沿いの国道を、時折通り過ぎるトラックのライトだけを頼りにして。


 夜明けの瞬間は、浜辺に立って海をじっと眺めていた。水平線に真丸い姿が半分映し出されたときは、海の中に潜ってあと半分沈んでいるはずの太陽を覗こうと、無意識のうちに海に近づいていた。


 あの夜明けは、私が今まで見てきた中で、一番綺麗なものだったと思う。


 そのあとに都会の機械的な光を見ると、なお。



 

 陽が昇りきったころ、ようやく目指した街に着いて、ビジネスホテルにチェックインした。

 パンパンに腫れたももをシャワーでザッと温めて、揉みほぐしたあと、ベッドに倒れ込んだ。そのまま眠りに落ちて、夢の中で、私は両親を想っていた。


 きっと今ごろには私の書き残したメッセージを読んで、2人、考えている。

 

 ――なぜ出て行ってしまったのか。


 そしてある結論に達して、「とりあえず好きにさせてみよう」と父が言うと、母は涙を流しながら、私の身を案じているのだろう。



 目が覚めたのは、鳴り響くサイレンの音が不快に耳に届いたからだった。パトカーか救急車か消防車か、どれか分からない。どれも当てはまるような街なのだ。


 電気をつけていなくても部屋が明るいのは、無数に光るネオンのせいだ。

 ホテルの8階から窓の外を眺めると、思わずカーテンを閉めてしまいたくなる。あの夜明けの瞬間を見てしまったあとに、この機械的な光を目に焼き付けるのは、とても嫌だ。

 だけど、カーテンを掴んだところで、思い直して力を緩める。


 ――私はこれから毎日、この光を浴びて、生きていくんだ。


 唇をきゅっと結んで、私は見下ろしていた。

 ネオンに吸い込まれていく人々に、明日からの自分の姿を投影させて。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ