表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
産廃水滸伝 ~産廃Gメン伝説~ 2 夜の女王  作者: 石渡正佳
ファイル2 夜の女王
1/17

 夜開くもの、それは夢と不法投棄現場である。この当時の犬咬市の不法投棄とはダンプが宵闇紛れてこっそり山中に産廃を捨てることではなかった。不法投棄現場とはプロの穴屋の捨て場、つまり無許可の最終処分場だった。許可のある捨て場は日の出とともに開門し、日没とともに閉門される。それに対して無許可の捨て場は日没から日の出まで活動するのだ。

 一九七一年に廃棄物処理法が施行されたとき、最終処分場の設置は許可制ではなく、埋立方法の基準もないので埋めても積んでもよかった。つまり最終処分場と不法投棄現場(無許可最終処分場)の区別はなかった。この当時の負の遺産の一つが京都の岡田山である。一九七七年に最終処分場の技術基準(安定型、管理型、遮断型の種別)が設けられると、ようやく許可(当初は届出)のある最終処分場と不法投棄現場の差別が生まれた。最終処分場も不法投棄現場もどちらも捨て場と呼び、あるいは穴と呼ぶのはもともと両者の区別がなかったからである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ