表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Timely  作者: 大和麻也
Ace Pitcher
9/10

粛清

 ぼくは甲子園に行く。

 オレは甲子園に行く。


 友梨(ゆうり)が幼いころに、高校球児に漏らした『かっこいいね』のひと言。いままで野球を続けることができたのは、この原動力のおかげだ。甲子園への憧れは友梨とふたりの夢となり、やがてチームの夢となった。ピッチャーはぼく、友梨はマネージャー。

 地方大会決勝、神宮球場。

 まさかこんなところまで至れるとは、思ってもみなかった。友梨の言葉以外に甲子園への足掛かりがなかったぼくには、甲子園など遠い夢、ベンチにすら入れないと思っていた。

 でも、夢を諦めることだけはしたくなかった。友梨を裏切ることだけはしたくなかった。だから、ぼくは強くなりたかった。

 そこにちょうどいい見本がいた。稲城慶馬、ぼくの親友でありT高校の絶対的エース。才能に恵まれた、勝負にこだわる冷酷でありながらも熱い心を持った男――――奴の魂は、甲子園に行くためにあるようなものだった。それは当然、ぼくの尊敬の対象であり、チームメイトからの全面的な信頼も得ていた。友梨からもだ。

 ぼくは純粋に、奴から技術を学び、気持ちを聞いた。どうやって投げるのか、どのくらい手首を捻ればいいのか、どうして甲子園に行きたいのか、どんなことがあって勝負にこだわるようになったのか――――親友として、稲城のことを知りつくした。

 はじめは上手く活かせなかった。ピッチャーだけでなく、いろいろなポジションを練習させられた。しかし、それも奴がいなくなるまでの話。

 稲城がいなくなれば、柱はいなくなる。高岡や倉田はもちろん部の中心になっていたけれども、それまでの中心であった稲城は、ぼくの中にしか残っていない。

 あとは、ぼくが割り切るだけだった。


 ぼくは――親友を道具にしてでも友梨を甲子園に連れて行く。



 思えば、最初から稲城を踏み台にしようとしていたのかもしれない。そう、心の奥、意識しない部分では。稲城は親友だとは思っていたが、気がつかないうちに利用しようとしていた気がする。……そこに偶然、稲城との別れがやってきたのではないか、と。

 でも、友梨を甲子園に連れて行きたい熱意と、その潜在意識が重なるのはすぐだった。割り切ったぼくは、稲城の心を手に入れた。仕草も、性格も、言葉遣いも、ひとつ残らずぼくの中に叩き込んだ。

 そうして稲城の気分で生きてみれば、世界ががらりと変わった。稲城の精神さえ手に入れれば、稲城と同じように練習に打ち込めた。すると、簡単に体力と技術が追いついた。

 ぼくは少し黙って、稲城に託した。友梨への想いを粛清することで、無機質で便利な使い捨ての力を手に入れた。


 オレは――ただ目先の打者を粛清するのみ。

 勝てばいい。倒せばいい。潰せばいい。

 オレこそがエースであり、勝つことだけが仕事なのだ。



 十一個目の三振を奪った。まずまずだ。

 先頭打者にホームランを浴びる癖は相変わらずだったが、海部や高岡の活躍によって試合はリードしたまま進んでいる。疲れてはきても異常はない、気持ちが高ぶっては来ても狂いはしない、――勝ちが近づく中でもいい緊張感が保てていた。

 しかし、周囲を眺めるとみな表情が硬い。敵も、味方も。決勝ともなれば緊張するのも当たり前とはいえ、それ以外の意味を含んだ表情にも見える。もちろん、オレの仕事は投げることだけだから、心配は無用。ただひたすら冷酷に、ただひたすら残酷に、打者を仕留めることさえ考えればいい。

 そう、ただ倒すだけ、ただ友梨のためだけに――――


 ……なぜだろう。

 オレ自身が瓦解し、乖離していくのを感じた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ