表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Timely  作者: 大和麻也
Team Captain
3/10

非力

 僕にできることなど、ほんのわずかだ。

 迷っている選手に声をかけ、率先して練習や片付けをし、投げられたボールを摑み、転がってきたボールを持ってベースを踏む……

 そして、ボールを四つ見極める。


 三番、ファースト、キャプテン。

 監督は僕に期待し、重くとも名誉ある立ち位置を与えてくれた。実力者で、人格者だと評価してくれている。

 でも、監督が見る僕は本物以上に輝いている。本当の僕は、重責に対して向き合おうとしないだけで、キャプテンをできる器ではない。野球だって、スピードも肩の力もないからファーストしかまともに守れず、バッティングはひどく苦手だ。

 バットを振っても振っても、当たらない。当たっても飛ばない。ふわりと飛び上がって相手のグラブに収まるか、ぼてぼてと力なく野手に阻まれるか、だ。

 だからこそ、ただひたすら『打たないで勝つ』手段を磨いてきた。いかに戦わずして、塁に出るか――ボールとストライクを必死に見極めれば、必要のない球は振らくてもいい、逃げるためにバットに当てるだけでいい。

 この戦法は僕にぴったりとはまった。逃げて逃げて逃げて逃げて、四つ相手のミスを見送るだけでいいのだ、逃げることだけが得意な僕にはこれ以上ないスタンスだ。結果的に、僕はチームで一番フォアボールを選べるようになった。相手投手を崩すにはヒット以上に確実なため、三番打者を任された。

 逃げるだけでいいのだ。

 やってみれば重い役割ではない。難しくもない。

 ただいつも通りピッチャーを観察し、癖を見抜き、癖から隙をついて有効に逃げる。キャプテンだって僕は同じようにやってきた。チームメイトを観察し、癖や悩みを考え、それをこじらせないよう軽く注意して逃げる。

 まともに向き合うことはない。まともに戦うことはない。

 僕はそうして生きてきた。


 だが、今年のチームはそうもいかなかった。

 エースの稲城がいなくなったことによる新たなエースが、吉仲陽平というとんでもない問題児だったからだ。

 吉仲はひどいピッチャー、そう思われていた。投げては打たれ、フォアボールを出し、負けていた。少なくとも、稲城の裏でお荷物の控え投手兼外野手をやっていたころは。

 なのに吉仲は、稲城に替わってエースとして君臨した。

 誰もが吉仲の実力を認めず、疑った。誰もが甲子園出場を絶望し、諦めた。

 しかし、キャッチャーを務めるチームメイトからは『吉仲が化けた』と声が上がる。もちろんほかのメンバーたちは疑ったままだから、チームは吉仲の肯定派と否定派で二分されそうになった。

 そんなとき、監督から声をかけられた。

『キャプテンとして、エースの吉仲を擁護しろ』

 ……正直ごめんだった。

 いま吉仲を擁護すれば、否定派の不満は膨らむ。そんないざこざに巻き込まれるのは絶対に嫌だった。僕はキャプテンという望まない地位のせいで、たったひとつエースの実力を信じるか否かでチームの行方に影響を与えてしまうのだ。

 僕は逃げることを選択した。

 どちらの立場にもつかず、ただふらふらしていた。すると、吉仲は紅白戦で自らのイメージを払拭し、本物のエースへと成り上がった。

 吉仲の成長は、僕にとって苦痛でしかなかった。吉仲は僕よりも確実に野球が下手で、弱腰だった。情けなく、非力だった。下には下があると思っていた。

 それでも、吉仲は逃げずに挑んだ結果、打者に立ちはだかる鉄壁の要塞となった。対して僕は逃げ続けたせいで、『キャプテン』という張りぼての壁に囲われ、実際には裸の城だった。

 順調に勝ち進むチームの中で唯一、僕は非力だった。



 試合を決める重要な場面。

 ここでヒットを放ち、一点が入るか否かで試合の行方は大きく変わる。そう、必要なのは『ヒット』であって、『フォアボール』ではない。

 といっても、打てなくとも試合に負けはしない。展開がわからなくなるだけだ。だが、スタンドからも、ベンチからも『キャプテン』と叫ばれる。僕に期待が寄せられる。僕に試合を託される。

 ああ、やめてくれ。

 キャプテンじゃない。ぼくはみんなが思い描く、心技体すべて揃ったキャプテンじゃないんだ。僕に出来ることなどほんの少し、ただただ逃げることだ。

 でも僕は、強くなりたい。吉仲のように、成長したい。ここで打って、甲子園で活躍できるキャプテンになってやりたい。責任感ある頼れる主将になりたい。

 打とう、ここでなんとしても、打とう。


 逃げたくない――――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ