表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

scene2 カフェ神楽坂

scene2 カフェ神楽坂


八雲先生との初めての出会い。

とはいっても。

志望大学への入学式に浮かれるわたしは、そのときのこともすぐに忘れてしまったんですけどね。


入学式が終わったあと。


神楽坂から、最寄りの路線を目指します。


神楽坂


大学からも近いんですが、ここはレトロな雰囲気と迷路のような細道が好きな町なんです。

上京してまだ日の浅い私は、都会的な町には気後れしがちなんです。

ハイセンスな町よりもレトロな雰囲気が漂う町がしっくりと合うようで。

大学への行き帰りに、この神楽坂を歩くのを楽しみにしていました。


坂道から一方奥に入ると、入り組んだ先にさらに町があったり、細い路地の先には緑豊かな神社があったりと、見飽きないんですよね。

どこか江戸情緒っていうか、落ち着ける懐かしい雰囲気が良いんですよねー。


仕送りも心許ないから、この神楽坂で何かアルバイトでもしたいなぁと思いつつ、今日もはじめて歩く小さな路地。


すると。


ちょっと素敵な雰囲気のカフェを見つけました。

隠れ家カフェって名前がぴったりとくる感じです。


カフェ 神楽坂


お店は木と煉瓦から成るシックな外観がお似合いのカフェ。

かといって、なんだか可愛くもあります。

シックで可愛くって。

落ち着いた雰囲気もあるんです。


あゝついに見つけた!


なぜかそんな気持ちになった私です。


カランカラン


扉につけられた鈴が鳴ります。

店内も落ち着いた内装。

ステンドグラスに春の日差しが柔らかく映ります。

お店はこじんまりとした広さ。

カフェなのに、なぜかちゃんとした神棚もありました。


「いらっしゃーい」


「お好きな席にどーぞー」


カウンターの奥に見える厨房から、美人さんが迎えてくれました。

思わず見惚れるような美人さんです。

カウンターのいちばん端に座ったわたしに、彼女が和やかに言いました。


「あら、南都大学の学生さんね」


入学式にもらった大学やサークルのリーフレット類を携えていたわたしを見て、美人さんがいいました。


「はい、今日入学式でした」


「おめでとう。今日から晴れて大学生ね」


「はい」


思わず笑みがこぼれる私。


「で、新人大学生さん、何にする?お茶?それともランチ?」


「えーっと、ランチをお願いします」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ