表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
極悪ヒーロー少年探偵団  作者: 葛原瑞穂
4/4

4.解決

 結局、空き巣は現場に置いていったカバンや道具、それから夏美の写真が決め手になって数日後に逮捕(たいほ)された。

 実は、夏美はこの空き巣を(つか)まえるために捜査(そうさ)をしていたらしく、ただの探偵ごっこではなかった。


「まさか、本当に捜査していたなんて……」

「え、知らずに手伝ってたの? {道理どうりで話が()み合わないはずだわ」


 いやいや、ちょっと待て。目的も理由も言わずに探偵だ捜査だ助手だって言われても、理解できるはずがないだろう。


「だって、なんの捜査をしているのかなんて言わなかったじゃん」

「……そうだっけ?」


 夏美は「あれえ?」と言いながら首を(かし)げている。誤魔化(ごまか)しているんじゃなくて本当に勘違(かんちが)いしていたようだ。

 この先輩、探偵としてはけっこう優秀(ゆうしゅう)かもしれないが、それ以外の事に関して、とくにコミュニケーションという点では完全に人並(ひとなみ)以下(いか)だ。


「そうだよ」

「そんなの、自分から()けばいいじゃない」


 実際(じっさい)の事件の捜査をしているなんて知らないのに、どうやって訊けばいいんだろう。これ、僕が悪いのかな。

 考えても分からないし、僕は話題を変えることにした。


「そういえば、なんであの家が(ねら)われるって分かったの?」

「え? それはちゃんと説明したでしょ?」

「あ、うん、(へい)に囲まれていたり、見えないところに(まど)があるとかっていうのは聞いた」

「だよね」

「でも、そういう家は他にもありそうなのに、あの家が狙われるってどうして分かったのかなって」

「ああ」


 この人、(かしこ)すぎて一般人がどういう所で疑問(ぎもん)をもつのか理解できないのだろうか。それとも、また別の理由なのか。


「仕方ないわね、今回だけよ。あの家の自販機(じはんき)の横にガムの包み紙とタバコの吸い(がら)が落ちていたのよ」

「公園に落ちていたのと同じ?」

「そう。犯人は目星(めぼし)をつけた家を観察(かんさつ)して、家の人が何時に留守(るす)になるか確認していたのよ。で、その時に(ひま)つぶしにガムを()んだり、タバコを吸ったりしていたわけ。タバコは決まって3本。うち2本はフィルターを噛んでる。苛々(いらいら)してフィルターを噛む癖があるっていうこと」

「どうして2本だけ噛んでるの?」

「1本目のときはまだ時間が経ってないから苛々していないのよ。2本目から噛むってことはちょっとの時間でも待ちきれないせっかちってこと。それでいて、ガムの包み紙は丁寧(ていねい)に折りたたんでいたから几帳面(きちょうめん)な性格。せっかちだけどきちんと計画してからじゃないと犯行(はんこう)には及ばない。空き巣被害(ひがい)(うわさ)が広まり始めてたからそろそろ危険(きけん)だし、せっかちな性格からして留守と分かればすぐに犯行(はんこう)(およ)ぶと思ったの。」


 なるほど、そこまで読んでいたのか。これはちょっと、本当に探偵として有能(ゆうのう)なのかもしれない。


「さすがは天才少女探偵。すごいね」


 そう、夏美は事件を解決(かいけつ)した天才(てんさい)少女(しょうじょ)探偵として、新聞(しんぶん)地域欄(ちいきらん)()ったりして一躍(いちやく)有名人(ゆうめいじん)になっていた。

 将太は記事(きじ)を何回も読み返したし、他の新聞も全部読んでみたが、捜査を手伝った将太の名前はついに出てこなかった。新聞は取材(しゅざい)した内容を全部書くわけじゃないし、ひょっとしたら将太の事は話したけど記事にならなかっただけだろうか?


「ねえ、新聞に僕の名前がでてこなかったんだけど」

「君はなんの役にも立たなかったんだから当然よ」


 そもそも話してなかったのか……。

 写真を()るのを手伝ったり、他人の家に勝手に入るのを手伝ったり、バレたときに僕が悪者(わるもの)にされたり、少しは役に立ったと思うのだが。

 どうせまた『助手のくせに』とか言うんだろう――あれ? そういえば、今『君』って言わなかったか?

 どうやら、こっそりと『助手』から『君』に微妙(びみょう)なグレードアップを果たしたみたいだ。

 そして、今回の仕事の報酬(ほうしゅう)は、空き巣被害(ひがい)を食い止めた家に植えられていたコスモスの花。

 そういえば、お母さんとの思い出の花って言ってたな。


「亡くなったお母さんが好きだったんだよね」


 そう言うと、夏美はカッと目を見開いたかと思うと、


「なに勝手(かって)(ころ)してんのよ! まだピンピンしてるわよ!」


 すごい剣幕(けんまく)(おこ)り始めました。


「あ、あれ? だって、『お母さんが(むかし)()きだった』って」

「そうよ、昔は好きだったけど、最近はそうでもないから(なつ)かしくなってもらってきたの!」

「なにそれ!」


 夏美はぷいっとそっぽを向いたまま、しばらく無言(むごん)で歩いていた。

 ――そしてふと、一言。


「あたし、この(ひか)えめな(かお)り、けっこう好きなのよね」


 と、コスモスの(はち)()えを(うれ)しそうに(かか)える姿(すがた)を見ると、次も手伝(てつだ)ってやってもいいかな、と思ったのだった。


(おわり)


このお話はこれで終わりです。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ