Preface(序)
汝が手に取ったのは
・サー・アイザック・ニュートン 『光学』
Propositio
命題
Natura magna spolient existentia maximus. Quid faciam?
偉大な自然が大切な存在を奪った。 どうすべきか?
Axiomata Sive Leges Motus
公理または運動の法則(ニュートンの三法則)
Lex Ⅰ
第一法則
Corpus omne perseverare in statu suo quiescendi vel movendi uniformiter in directum, nisi quatenus a viribus impressis cogitur statum illum mutare.
全ての物体は、加えられた力によってその状態が変化させられない限り、静止あるいは一直線上の等速運動の状態を続ける。
Lex Ⅱ
第二法則
Mutationem motus proportionalem esse vi motrici impressa, & fieri secundum lineam rectam qua vis illa imprimitur.
Id est, Mdv/dt=F
運動の変化は加えられた起動力に比例し、その力が働いている直線の方向に沿って行われる。
つまり、Mdv/dt=F
Lex Ⅲ
第三法則
Actioni contrariam semper & aqualem esse reactionem:
sive corporum duorum actiones in se mutuo semper esse aquales & in partes contrarias dirigi.
全ての作用に対して、等しく、反対向きの反作用が常に存在する。あるいは、互いに作用する二つの物体の相互作用は常に相等しく、反対方向に向かう。
"Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica"
『自然哲学の数学的諸原理』
Sir Isaac Newton
サー・アイザック・ニュートン




