表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宇宙へはるか、翼に乗って   作者: 霜月 幽
第2話 ググルーの太陽
17/26

突然のドロップ

 ぐっすりと眠っていた夜半、船のリズミカルな稼動振動の変化にハルカは目を覚ました。微かな変化だったが、航宙士を目指す彼女には見過ごせないものだった。


 まだ眠っているレイを起こさないようにして、そっとベッドから出る。

  寝棚は二段あるのだが、とうとう上の段は本来の目的で使われたことがなかった。たまにはゆっくりと手足を伸ばして寝たいと思うハルカだったが、レイがそれを許してくれない。

 まるで親からはぐれた子猫のように離れようとしなかった。たぶん、レイの中では自分はお母さん猫なのだろうと思う。

 


 通路に出て、壁にある船窓の装甲戸を開けた。今は亜空間航行中で、輝度の高いエネルギー粒子雲に恒星のネガ投射が黒く渦巻く、三半規管に激しい違和感を与える景観しか見えないはずだった。


 しかし、今、外には闇に光る星々の姿があった。


 ――通常宇宙にドロップしている!


 まだ、残り1週間は亜空間航行のはずである。

 何があった? どこ? ハルカはスクリーンに目を凝らした。馴染の星の並びを探そうとするが、見知らぬ星の姿ばかりだった。


 隣にレイがすり寄ってきた気配に振り返る。眠い目をこすりながら、不審そうに訊いて来た。


「ハル、こんな夜中にどうしたの?」

「船が通常空間にドロップしている。異常事態よ。レイ、SSはどこ? 連絡を入れて」


 レイはあきらかに嫌そうな顔をしたが、ハルカがきつい調子で再度促したので、腕のTELで連絡を入れる。

 ハルカはレイを船室に戻し、支度を整え始めた。旅行鞄から必要と思われるものを選んで身に着ける。レイにも、同じように支度させた。



 スペーススーツの腰のベルトのホルスターに、手の平に入るほどの小型だが高性能のレーザー銃をハルカが納めるのを見て、レイが目を大きく開いた。

 ドアがノックされ、ハルカが扉を細く開けて確認。レイを警護するSSの男が二人、武器を構えたまま入ってきた。


「船がドロップした。ということは、船長か、それに近い船員が首謀者のはず。レイを守って。この先、何が起こるかわからない」


 SSに命じる。何があってもレイだけは守らねばならない。万が一に備え、酸素ボンベを確認しスペースヘルメットを装着させる。ヘルメットを被ってスーツに密着させるだけで簡易宇宙服となる。


 緊張に青ざめるレイを下段ベッドに座らせ、ハルカはその横に立った。SSの二人はドアのところで油断なく外の気配を探って待機する。

 船は減速にかかっているらしい。


「誰だ!」


 SSの男が誰何の声を上げた。


「そこのお姉さんと知り合いでね」


 このゆるい調子の男声バスはヒューイだ。ハルカがドアへ行った。


「何の用?」


 ヒューイがへらっと顔を出した。


「やっぱり気づいていたね。怖いおじさんまで呼んで。さすがだね」

「何か知っているの?」

「中に入っていいかい?」

「何にもしないってんなら、入って」

「SSが睨んでるのに、キス一つだってできないだろ?」


 ハルカはヒューイの向う脛を思いっきり蹴飛ばした。


「いてて、冗談だって。凶暴だなあ」

「あんたのは冗談に聞こえないのよ!」


 ヒューイが足を痛そうに引き摺りながら入ってきた。背には戦闘パック、肩にレーザーライフルのショルダーホルスターを掛けている。完全武装だった。


 ヒューイが遠慮もなくレイの横に腰かけたので、レイが慌てて立ち上がるとハルカの横に来てスーツの上着の裾を掴んできた。それも気にせず、ヒューイがハルカを見上げた。


「最近、定期船が2隻行方不明になっていてね。調査を頼まれていたのさ。遠距離で、途中寄る所もないこのガルド定期船辺りが危ないと見込んで、乗り込んでみたわけだが、大当たりのようだな」


 飄々とのたまう男の顔を、ハルカは睨みつけた。


「そんな話は聞いていないわ」

「ああ、極秘だからねえ。公安当局だって、真相がまだ定かでない以上、公にはできないさ。それで、俺のようなハンターが雇われたんだ」


 そして、レイの顔を見る。


「まさか、この船に執政官の息子が乗っているとは、さすがに思ってもみなかったがね」


 ヒューイのようなハンターは大抵何人ものチームを組んで仕事をしている事が多い。大きいグループでは二桁を抱える組織的なものもあるほどだ。彼のようなソロは珍しい。


 その名の通り、各方面から公式、非公式に依頼を受けて、生物標本を確保したり、犯罪者を追ったり、捜索したり、今回のような調査をしたりと、その仕事内容は多岐にわたる。公の機関が動けない仕事もこなせるので、その存在は重宝されていた。




 船の稼動機関の音が明らかに変わってきた。どうやら、着陸態勢に入ったらしい。ハルカは通路に出て窓を見た。薄茶色の惑星が視界に入っていた。緑色に見えるのは森林地帯なのだろうか。全体的に乾いた印象の惑星だった。ヒューイも横に来て眺める。


「知らない惑星だな」


 この乾いた惑星に船を下ろして、どうしようと言うのだろう。ハルカには嫌な予感しか沸いてこなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ