表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偶然が生んだ最強種  作者: 大路
6/55

黒龍の能力

 部屋にテリーと二人で戻る。

 黒龍姿のテリーと入ると少し狭い。

 まぁ仕方ない、それより質問だ。



「テリーお前どうやって来たんだ?」

「グニャグニャをバーっと!」

「何でドラゴンなんだ?」

「ドラゴンかっこいい」



 大体分かった。

 テリーとは長い付き合いだから会話にならないのは

 承知の上だが言いたい事は理解出来る。



 俺と同じ様にあのグニャグニャとした地面を発見し

 そこに俺の匂いを感じ此処に来た。

 そして憧れていたドラゴンの姿を思い浮かべて

 いるとこの姿で転移していた。

 恐らくこんな感じだろう。



 それからテリーを集中して観察しているとある

 文字に気がついた。


 ステータス共有 ON /OFF

 取り敢えずONの方に意識を向けてみる。

 するとまた文字が浮かび上がってきた。

 俺の時と同じ様にテリーのステータスが見える。


 種族 どのカテゴリーにも該当しません

  (進化可能種)

  進化条件 ワイバーン0/2 キングゴブリン0/1


 こんな感じの物が俺の時と同様多数載っていた。


 基本属性魔法

 火✖️水✖️風◎土◎光△闇◎


 特殊属性魔法

 嵐◎毒◎


 特殊能力

 飛行 全属性耐性 ブレス


 それを見終わると大体の使用方法や効果が

 俺とテリーの頭に流れ込んできた。


 テリーには無闇に能力を使用するのを禁止する。

 しっかり見ておかないとこいつは危険だから。

 渋々ながら頷いたテリー。


 その時部屋をノックする音が聞こえた。



「ガラァ!」

「ひっ!し、失礼します、こ、これを」



 どうぞって言ったんだけどな・・・

 まぁ今はこんなドラゴンまで居るし仕方ないか。

 そんな事を考えながら差し出された物を見る。



「モンスター百科事典」



 テリーのせいでバタバタしていたが2日後までに

 進化出来る様に進化に必要なモンスターを探しに

 行くんだった。


 俺はその本を受け取り2日で間に合う魔物の

 生息地を考え自分のステータスの中で

 一番人型に近づけそうな進化先を選ぶ。



 現状ではこの3つか?



 ①進化条件 ハイゴブリン 10/10

 ②進化条件 オーガ 5/5

 ③進化条件 キングオーガ 1/1



 ハイゴブリンの巣が少し離れた森にあるみたいだ。

 オーガという鬼族モンスターが住まう谷も

 同じ位の距離にあるみたいだった。

 キングオーガはオーガの突然変異種で個体数が

 少なく見つけるのは困難らしい。



 よし決まり!!



 ハイゴブリンの巣に向かう事にした。

 オーガよりも弱いらしいしこれが無難だな。

 そうと決まれば早く行こう!!


 取り敢えずムーサ王に出発の意思を伝えに行く。

 紙と墨を持ちテリーと一緒に王の部屋に向かった。


 ドアをノックして返事を聞き中に入る。



「ひっ!ヒィィーー!!」



 テリーも居るからか怯え方も倍だ。

 慣れた手付きで紙に文字を書き

 出発の意思を伝える

 ムーサ王は理解してくれ案内人の

 騎士を付けてくれた騎士の名前はカウネ。

 カウネは緊張しながらも挨拶をしてくれた。



「こ、この度はよ、宜しくお願い致します」

「ガラァ!」

「ひっ!」



 このやり取り飽きたよ・・・



 まぁ何はともあれ出発する事になった。

 人型になれれば良いけど・・・


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ