第一話 「虐殺時間(ジェノサイドタイム)」Bパート、ED、次回予告
◆◆◆ ◆◆◆ ◇◇◇ ◇◇◇
いきなり向けられた鋭い眼光に、クーンは思わずたじろいだ。
そこにつけいるように、GTが肩を怒らせながら一歩足を踏み出す。
「てめぇ、こんな街作っておきながら、なんだその格好は! こだわりはねぇのか、こだわりは!」
『そこ!?』
GTの胸元の薔薇が思わず突っ込む。そしてクーンの横では傷面が緩む口元を何とか押さえ込んでいた。
「お前には、この世界で生きるための美学が足りねぇ」
『ちょ、ちょーっと待って。まだ殺さないで!! せっかくの手がかりになりそうなんですから!! そういう契約でしょう!』
なおも罵倒を続けるGTを慌てて薔薇が制止する。
その言葉のせいか、あるいは幾分か時間が空いたせいか、そこでクーンが復活した。
「なんだ、その声は!? 黙って聞いてりゃお前もたいがいなご託並べてくれるじゃねぇか!!」
『ああ、私はですね……』
とりあえず会話のきっかけになるとでも思ったのか、薔薇がひるんだ様子もなく自己紹介を始めようとする。
が、そこにGTが割り込んだ。
「これはモノクル。俺の依頼者。とてつもなく弱いので、こういう風にして声だけ連れ歩いてるんだ。こういうちょっとした工夫に美学を感じるだろ?」
「そういうのはなっ! 貧乏人の小細工って言うんだ!!」
せっかく薔薇の向こう側にいる人物の名前が判明したのに、クーンはまったく注意を払わなかった。
それどころかクーンは戦闘ヘリからもぎ取ってきたような規格外のバルカン砲をガシャリと出現させた。それも両腕にである。
どうやらスーツに張り付いている装甲版は、それだけの機能ではなくパワーアシスト機能も付随しているらしい。
それをぼんやりと座視するGTではない。右手にはすでに銃が出現している。
もはや一触即発。
しかし薔薇――モノクルはなおも抵抗を試みた。
『あなたがこの街の制作依頼をした相手は誰なんですか!?』
ほとんど叫ぶようにして、核心部分を叩きつける。
その成果は確かにあったようで、二人の動き--そしてやっとボスの行動に従おうとしていた男達の動きもそこで止まった。
「お、おお、その話があったか……ということは、こいつ“当たり”なのか?」
GTがやっとの事で自分の使命を思い出した。
『やっと思い出してくれましたか』
「……お前、何者だ?」
クーンもモノクルに興味を持ったようだ。
バルカン砲を引っ込めるつもりはないようだが、とにもかくにも、いきなり殺し合いを始める気はなくなったらしい。
『では、改めて自己紹介から。とはいってもここの流儀に従って本名は名乗りません。モノクルと呼んでください。そちらはクーンさんでよろしいんですか?』
「……お、おう。クーンで良いぜ」
モノクルの丁寧な物腰に、さらにクーンの戦闘意欲が削られていく。
「……なぁ、こいつもしかして本名なんじゃないのか?」
GTが鋭く指摘する。
クーンの顔色が目に見えて変わるが、
『いやぁ、もうデータベースに検索掛けたんですが、クーンという名前は結構ありますし……司法首都に問い合わせしてるんですけどね。それは多少は時間がかかりますから』
モノクルの返事はいまいちパッとしないものだった。
だが、それはクーンを慌てさせるに十分であったようで、思わず身構えたためにゴテゴテと身につけた装甲板がガシャリと鳴る。
「お、おまえ……警察軍か?」
『実は違うんですよ。行政首都の住人ではあるんですが』
「つまり……なんだ?」
「それは俺も確認しておきたい」
GTまでもが参戦してきた。
行政首都の住人ということは、連合の官僚の中でもそれなりの地位の人物――ということが推測される。
だが決して確定ではない。
官僚だけが、あの場所にいるわけではないし、もっと専門的な技術スタッフである可能性もあるからだ。
『そのあたりは全部話すつもりはないんですよ。ただ私は今ひとつの仕事を請け負っていましてね。それはO.O.E.の健全化です』
「O.O.E.?」
『通称“天国への階段”。つまりはこの世界のことですよ。この世界に連合の目の届かない区域がいくつか形成されつつありましてね』
「…………」
クーンが黙り込む。
『どうもそういった区域で、マフィア、ギャング、ヤクザ。そういったいわゆる裏社会の人達が取引の下準備を行っているようなんですね。なので実際の取引が非常に効率化。つまりは裏世界の流通が強化され、連合にとって実によろしくない事態が起きつつある――というかすでに起きていると考えています』
その指摘に、バツが悪そうに身をよじるクーン。
「こいつ、なんだか金持ってるのを自慢してなかったか?」
それをわざわざ口に出して指摘するGT。
『らしいですね。いろいろな意味でクーンさんが最終目標に繋がっている可能性は実に高いと推測されます』
「最終目標?」
『この世界において連合の目の届かない一角を作り出せる誰か--もしくはシステムですね』
モノクルの指摘に、ざわめき始めたのはクーンでもGTでもなく、むしろクーンの配下達だった。当然と言えば当然の話だが、部下の全員がクーンのそんな繋がりを知っているわけではないようだ。
ヘルメットに包まれたクーンの頭部が左右に揺れる。そして油断無く周囲を警戒するGT。この場の主導権をモノクルに委譲した状態だ。相手側の同じ立場に相当するであろう傷面の目つきも厳しい。
『さてクーンさん。あなたの繋がりを話してもらえますか? 今なら悪いようにはしません』
そんな中、モノクルから放たれるのはおきまりの誘いの言葉。
行政首都の住人であることを認めた上での言葉であるから、それを信じるなら全くの空手形ではない。
ざわついていた部下達の視線がボスに注がれる。
この取引にボスが応じるかどうか--ではなかった。
ボスが、そんな取引応じる性格でないことは彼らにとって自明の理。
ただ、いつボスがこの無礼な取引を持ちかけてきた相手に攻撃命令を下すか。
それを見逃すまいとしているのだ。
「……モノクルと言ったか」
注目の中、クーンがようやくのことで口を開いた。
『ええ』
応じるモノクルの口調も、どこか争乱を覚悟しているのか--あるいは期待しているのか、短くも挑発的だ。
「お前の言うとおり、この世界での事前交渉が可能となったことで俺のファミリーは一気に潤うことが出来た」
『なるほど、そういう立場の方でしたか』
「俺はその利益を手放すつもりもないし、なによりファミリーを押し上げてくれた……を売るつもりはない」
「チッ、学習しやがった」
ガシャガシャン!
バルカン砲が改めてGTに向けられる。部下達の重火器も残らずGTに向けられた。
そんな中、モノクルから出された指示は、さらに挑発的だった。
『周りは先に片付けましょう。クーンだけは残してください』
「面倒だが了解だ」
「やっちまえーーーーーーーー!!!」
クーンが吠える。
同時に、轟音--いやすでに音のレベルを凌駕した空気の震えがGTに襲いかかる。
男達の重火器が吠え、その空気を叩きつける低音のリズムが支える中、クーンの両脇のバルカン砲の銃身が殺戮の輪舞を踊る。
しかしそれよりも速く襲いかかってくるのは、熱く灼けた無数の弾丸。
身体目がけて襲いかかってくるものばかりではない。
弾丸はGTが立っている周囲の空間全てを否定する。
考えるまでもなく何処にもGTの逃げ場はない。
システム上、こうなれば辿り着くべき未来は一つしかない。
――GTの身体が、エフェクトを残して消失する。
誰もがその未来を幻視する中、GTも抵抗を諦めたのか、微動だにしない。
――だが、
弾切れを起こし射撃が止み、銃声が止み、アドレナリンが噴出した男達の声が止んでも。
――GTは変わらずにそこに居た。
全員の銃が一斉に動作不良を起こしたのではない。
GTの背後にあるビルの壁面は、散々に穴を穿たれ、もはや抉れていると言っても良い状態だ。
それだけのパワーが、GTのいた場所に集中したはずなのに。
それなのに--
ゴクリ
と、誰かが唾を飲み込む。
それがやけに虚ろな響きを伴って周囲に響いた。
「……な、なんなんだ、てめぇは!? 一体何をした? 何でこんな事になってる?」
クーンが吠えるように問いかける。
GTは僅かに首をかしげ、常軌を逸した、それでいて現象に対してごく当たり前の答えを口にした。
「弾を見て、それから避けた」
「…………!」
その当たり前の答えがクーン達から言葉を奪う。
出来るはずのない“当たり前”を行える化け物。
それがGT――虐殺時間。
「だけど失敗したよ」
クーン達が言葉を奪われている間に、GTから続けて放たれたのは自省の言葉。
それに希望を見いだすべきか、それとも脳裏をよぎる予感に身を任せて絶望を味わうべきか。
その判断も出来ないまま、ただ呆然とGTの言葉を待つ。
「……避けてる間に、何人か殺す予定だったんだけど、身体が正面向きすぎてた。さすがにあそこから撃つまで持って行くのは面倒くさい」
『……面倒なだけなんですね』
相方のはずのモノクルからも突っ込みが入る。
それが、クーン達の精神を地平に引き戻す契機となったのか、今度は傷面から声が上がった。
「な、何かズルをしてるんだよな? そうだよな? そうだ数値だ。数値をいじってるんだろ」
『これは面白いことを。この世界では分身体に対して能力的に手を加えられないのは誰だって同じでしょう? それにあなたは自分の分身体の“数値”なるものを見たことがあるんですか? ゲームか何かと勘違いされているのでは?』
モノクルが即座に応じる。
「だけどよぅ。そんな、そんな馬鹿げた能力……」
『この人は、特別です。そういう人だからこそわざわざスカウトしたんですよ。何か小細工が出来るというなら、あなたのボスが何よりもまず先に手を付けているはずですが?』
その指摘に、思わず傷面はクーンへと目を向けた。
だが、そこには苦悶歪む表情があるばかり。
『お金の力でも、出来ることと出来ないことがあるんですよ。これもまた当たり前の話ですが』
「……るせぇぇえええええええええ!!」
突然、クーンが叫ぶ。
「金の力に不可能はねぇ! お前ら、今日の弾代は全部俺が持つ。全力全開でぶちかましてやれ!!」
その雄叫びが、呆然と立ちつくしていた部下達の心を叱咤した。
それだけ見れば確かにリーダーの素質をクーンに見いだすことが出来たであろう。
だが、今の叱咤には一つの問題が隠されていた。
『……弾薬代、普段は経費で落としてあげないんですか?』
その点を、モノクルが突っ込む。
「るせーーーーーー!!」
勢いを取り戻したクーンが即座に反応した。
「そうだぞ! うちのボスがどれだけケチ臭いか知らないくせに、今のボスの言葉を部外者が軽く考えるな!」
続いて傷面から悲痛な叫び。
『……それは失礼しました』
これにはモノクルも返す言葉がない。
「行くぞてめぇら!!」
クーンのバルカン砲が改めてGTを捉える。男達の銃口も決意を新たにGTに向けられた。
GTも今度は半身に構え、銃を握りしめた右腕を真っ直ぐに男達へと向ける。
自然と出来上がる、一瞬の静寂。
--それをクーンの声が切り裂いた。
「NO MERCY!!!!!!」
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ……
空間の許容範囲を圧倒的に超えた断続的な爆裂音。
死なぬはずがない。
生きていられるはずがない。
そんな確信を抱くしかない、圧倒的な暴力を象徴する音。
今度こそ、今度こそは--
ドゥン……!
しかし男達の野蛮な希望は圧倒的な威力を誇るハンドガンの銃声が打ち砕いた。
GTの一撃が傷面の頭部を吹き飛ばす。
ドゥン! ドゥン!!
二つの銃声が響き、また二人の男が消えた。
何が起きているのか理解できない。
男達は自らの銃弾が向かう先を必死で見つめ続ける。
そこには銃を構えたGTが居る。
射戦を確保するためか、GTは右に向かってゆっくりと移動していた。
そして、無造作な銃撃が確実にこちらの人数を減らしていく。
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ……
自分たちが銃撃を止めたわけではない。
変わらずに自分たちは撃ち続けている。
それなのに自分たちがばらまいている大量の銃弾は一向に効果を上げず、GTの銃弾は一発ずつが確実に仕事をしている。
思わず神を呪いたくなる、途轍もない理不尽。
そんな想いが生み出した憎しみの眼差しがGTに注がれる中、男達は怪異な現象を目撃した。
GTの姿が空間に滲んだように“ずれて”見えたのだ。
キャンバスにGTの姿を描き、絵の具が乾ききらないうちに、その輪郭を指で撫でてしまったかのように。
世界にGTのスーツの色、黒が滲んでいく。
その中に、薔薇の赤、エメラルドの緑がラインを描き、そしてまた消えていく。
何が起きているのかを、男達は強制的に理解させられた。
避けているのだ。
最小限の動きで弾丸を。
「弾を見て、それから避けた」
先ほどのGTの言葉をそのまま信じた者はいなかった。信じられるはずもなかった。
だが、もはやどうしようもない。
あの言葉を疑うべき理由が目の前の光景には何も存在しない。
そんな滲んでいたGTの姿が一瞬だけ輪郭を取り戻した。
ドゥン!
GTの姿が像を結ぶ、その瞬間こそが自分たちが刈り取られる一瞬。
それと気付いたとき男達の反応は様々だった。
覚悟を決める者。恐慌状態に陥る者。撃つことを止め逃げ出す者。
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ……
ドゥン! ドドゥン!!
だが共通しているのはGTに撃たれ、世界から消える一瞬、そこに恍惚の笑みがあることだ。
GTに撃たれれば、この理不尽な状態から解放される。
それだけが男達に残された幸せだったのだ。
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ……
そしてGTのマガジンが二度交換された後--
その場に残っているのはクーン、そしてバルカン砲が破壊し尽くし瓦礫の山となったビルの残骸。
残骸の上に乗り、クーンを見下ろすGT。
ただ--それだけだった。
「金が尽きたか」
何もかもを失った。
そんなクーンに追い打ちをかける無慈悲なGTの言葉。
確かに、クーンのバルカン砲はもうずっと前から停止したままだ。
「違う! 尽きたのは金じゃねぇ!! 用意しておいた弾だ!」
血が滲んだような絶叫を前に、GTも肩をすくめる。
「そいつは悪かったな。だけどお前が弾を準備するまで待ってやる義理はこっちにはないんだ」
GTの銃口がクーンへと向けられた。
「さて、そろそろ話してもらおうか。お前の協力者だか、上だかの話を」
GTが冷笑を浮かべる。
「ここまでやられといて、何にも話さねぇ--じゃ男が廃るぜ」
勝者の当然の権利を行使しようとするGT。そんな理屈に拘束性はないのだが、クーンもそういう勝負の世界で生きている男なのだろう。ピクリと肩を振るわせ、一瞬観念したかに思われたが、やがてその肩が小刻みに揺れ始める。
「……何を勘違いしてやがる。俺が尽きたのは弾だけだ。武器はなくなっちゃいねぇぜ!!」
クーンの声が暗く、そして深く響いた。
「お?」
そんなクーンの声にGTは意外そうな声を出した。
もはやクーンには打つ手がない――はずだ。
だが次の瞬間、クーンの身体がいきなり反り返る。
そして、クハハハハハハハハハハハハハハハ、と異様な哄笑を周囲に響かせた。
「壊れたか?」
『あなたが無茶苦茶しましたからね』
モノクルの声にはどこか同情の響きがあった。
「カモォ~~~~~~ンッ!! 超ビーム砲ッッッ!!」
そんなまとわりつく感情を振り払うように、叫ぶクーン。
GTはその叫んだ言葉の意味を即座に理解できなかった。
『は?』
と、モノクルが声を出せたのはその場に居合わせなかったアドバンテージによるものか。
だが、そんな二人の反応にもクーンは構うことなく、見得を切って右手を横に振った。
すると弾を撃ち尽くしたバルカン砲は消え失せ、クーンの前に巨大なオブジェが出現する。
いや、正確にはオブジェとしか認識できない何か--と言った方が正しい。
円形の台座。その上にフレキシブルな動きを実現する球状の接続機器で支えられたコンソール。
コンソールには両手で掴むための取っ手が付いており、その反対側から飛び出しているのは長い筒状の--
「ありゃ、砲塔じゃないのか?」
『……! そうです! あれは警察軍の戦艦に採用された最新鋭の荷電粒子砲≪HII-807≫だ! この世界への対応バージョンがマニアの手によって作り出されましたが、当然の如く取り締まりの対象となり全て回収されたはずですが……』
「関係者の誰かが横流ししたな。金を積まれでもしたんだろう」
ごく当たり前のニュースでも語るように、GTが推測を述べると、
『面目ない……』
と、モノクルが消え入りそうな声で応じる。
取り締まりをしたのは連合の職員だ。つまりモノクルにしてみれば身内の恥が目の前に具現化したようなものなのである。
「ワハハハ、恐れ戦け!! いくらお前でも亜光速で飛来する荷電粒子をかわせるものか!!」
一方でクーンは絶好調だ。
コンソールを操作しながら取っ手を掴むと、その砲口をGTへと向ける。
「あいつバカだなぁ。この段階で俺が移動したら終わりじゃないか」
『……どうします?』
「いいさ、もう少し付き合ってやろう」
そう言っている間にも、超ビーム砲とやらにはエネルギーが充填されていく。
少なくとも、一対一の状況で使うような武器ではないことは確かだ。
しかし、すでに心が半壊状態のクーンにそんな判断を求めても無意味だろう。
GTは無表情で砲塔にエネルギーが充填していく様子を眺め、真っ正面からクーンを見つめ続ける。
「よ~~し、良い子だ。そのまま動くなよ……シューーートォ!!」
出し抜けにクーンが取っての引き金を絞り、ぶっ放した。
白熱した荷電粒子がGTへと迫る。
が--
荷電粒子はGTの身体をすり抜けてしまった。
そして、そのまま背後のビルを軒並みなぎ倒してやがて夜空の彼方で光を失う。
それを呆然と見送っていたクーンの目が、ある地点を確認して大きく見開かれた。
その地点とは元々GTが立っていた場所。
GTは荷電粒子がなぎ払ったはずの場所に、そのまま存在し続けていた。
「な、な、な、な」
「先に説明しておいてやるか。“見えたから避けた”んだ。それだけの話。さっきと変わらない」
「み、見えたって、お前、亜光速だぞ! 光速だぞ! 例えそれが見えたとしても、何でそれがかわせる!?」
『クーンさん、あなたこの場所の正式名称を知りませんでしたね』
落ち着き払った声で、モノクルが割り込んできた。
『先ほど説明差し上げましたが、覚えてらっしゃいますか?』
「うるせぇぞ、てめぇ! それが今何の関係がある? こいつは光速をかわしたんだぞ。それはつまり……」
『ええ、光速以上で動いたんです』
モノクルはあっさりと、クーンが認めまいとしている現象を肯定した。
『これはここの正式名称に関係があります。O.O.E.。正式には“Out of Einstein”。己の名誉欲のために人類を一世紀近く光速の檻の中に閉じこめ、今もまだ残る悪影響を及ぼした大罪人、かのアインシュタインの“理の外の世界”。それがこの世界なんですよ』
「な、何を言っている……」
『では、わかりやすく言いましょう。この世界に速度の限界はありません』
そうモノクルが言い放った瞬間。
崩れたビルの向こうから、朝日が顔を覗かせた。
まぶしい太陽の光。
その光の速さは、果たして現実世界と同じ早さなのか。
クーンの常識が光と共に崩れ落ちていく。
いや、それは錯覚ではない。
その光に包まれるようにして――
――やがて、クーンの身体が透明になりやがて消えてしまった。
「あ……と……」
GTが間抜けな声を出す。
「俺、まだ殺してないよな?」
『……迂闊でした。クーンさんの制限時間が来てしまったんですね』
「……ああ、あったなそんなの」
O.O.E.の接続時間はおおよそ三時間が限界だとされている。
この時間には個人差があるのだが、接続機器が使用者の状態を常に監視していて、危険な状態になる前に自動的に切断してしまうのだ。
「……ということはなんだ? 逃がしたって事か?」
『そうなりますね。誠に遺憾ながら』
「いやけどよ。あいつが根っこに繋がる枝だって事は、ほとんど確定なんだ。またあいつが出てきたところに行けば……」
『……そういった感知が出来なくなっているから、私はあなたにこの仕事をお願いしたんですよ』
「おお」
GTは大きくうなずいて、出しっぱなしだった銃を腰のホルスターに差し込んだ。
「やっと、そっちが何を困っているのか実感できたぞ」
そんなGTの言葉に、モノクルはたっぷりと間を取ってこう返した。
『……それを今日の成果として数えて、自分を慰めることとしましょう』
「ま、気長にやろうぜ。どうせ誰も実際に死んだりはしないんだ。あいつらともまたどこかで会えるさ」
そう言うとGTは瓦礫を踏みしめ、朝日の方へと歩き始め、
--その光の中に消えた。
◇◇◇◇◇◇ ◆ ◇ ◆ ◇◇
次回予告。
止まらぬ虐殺を繰り広げるGT。
情報収集もままならな事態に頭を抱えるモノクルは、もう一人のエージェントを送り込んだ。
そんなモノクルの措置に納得がいかないGTの前に現れる、敵の刺客RA。
アメリカ開拓時代を模した区域で、RAとの戦闘が繰り広げられる。
その最中、GTの脳裏にある閃きが。
次回、「この薔薇を撃て!」に接続!
Bパートです。
実のところ26話まで、どんな話にするか全部決めてから書きだしてます。
恵まれた2クール計算ですね。
なので「次回予告」とか、そういう遊びも出来ます。