表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/52

第一話 「虐殺時間(ジェノサイドタイム)」アバン、OP、Aパート

 夜空に挑みかかるように様にそびえ立つ摩天楼。その隙間から覗く月の形は弓。

 その月の光が長い影を石畳の路地に伸ばす。

 影の主は一人の男。それも一見した瞬間に、顔をしかめてしまうほどに派手な出で立ちの男だった。

 真っ黒なスーツに、それと揃いのウェストコート。白リボンのボルサリーノ。

 ここまではモノトーンでコーディネイトされているが、その他のパーツは実にけばけばしい。

 ライトブルーのシャツにパールホワイトのネクタイ。

 そしてフラワーホールには真っ赤な薔薇。

 何よりも目立つのは銀の髪にエメラルドの如き緑の瞳。

 服装や身体のカラーリングに関しては自由に手を加えることが出来る世界ではあるが、この男はいかにもやり過ぎだった。


 カツ、カツ、カツ……


 やがて一定のリズムで靴音が刻まれ、背後から照らされた自らの影を追い詰めるように男が路地を進んでいく。

 その靴先の向かう先に佇んでいるのも、また一人の男だった。

 こちらの出で立ちはダブルのスーツ姿。色はライトグレー。ただその下に防弾チョッキを着込んでいるために理想的な着こなしのラインは乱れており、しかも手に持っているのはアサルトライフルはBK-309という、どう考えてもこんな場末の街角“風”な場所に似合う得物ではない。

 街中で振り回すにはあまりにもゴツすぎるし、威力も大きすぎて取り回しが厄介に過ぎる。

 そんなアサルトライフルを誇示するようにしながら、男は厳めしい顔つきで近づいてくる銀髪の男を睨んでおり、どうやらそれがこの男の仕事であるらしい。

 男の背後には古めかしいビルの一階にあるバーの看板。薄汚れている、という仕様のせいなのか店名は判然としないが恐らくは「TimeOut」

 この店に近づく者を排除する――それがこの男が命ぜられた内容なのだろう。

 仕事は今までのところ上手くこなしていたようで、この路地周辺に人の気配はない。もとより男の剣呑な出で立ちが、実際に行動をするよりも雄弁にこの路地の危険性を知らしめていた。

 だが、それを知ろうとも、理解しようともしないイレギュラーな存在が、ついに男のすぐ側まで近寄ってきた。

「やあ、アンタこのあたりのシマを仕切ってる連中の枝? ここでなんか取引があるんだよな?」

 そして何とも軽薄に話しかける。

 話しかけられた男は、無言でライフルの銃口を黒スーツに突きつけ――られなかった。

 黒スーツの左手がそれを阻んでいる。銃身をわしづかみにして力任せに男の行動を押さえ込んでいた。

 男はその手を振り払おうとするが、がっちりと固定されていてびくとも動かない。それどころか黒スーツの握りしめている銃身にダメージエフェクトが発生していた。

 それは考えるまでもなく黒スーツが素手で銃器にダメージを与えているということになる。

 信じられない思いで黒スーツのエメラルドの瞳を覗き込んでしまう男。

「まぁ、殺しておけばわかるだろう」

 黒スーツの右手が閃く。次の瞬間には凶悪な大きさの真っ黒なハンドガンが手の中に出現していた。

 その銃口が男のこめかみに突きつけられる。

「て、てめぇ……な、何者だ……」

「GT」


 ドン!

 

 名乗ると同時に、黒スーツ――GTは男の頭をハンドガンで弾き飛ばす。


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇


「ロブスターをくれ」

 バーに乗り込んだGTはカウンターに座るなり、バーテンダーに注文する。

 カウンターに座るまでに、店内にたむろしていた男三人を始末済みだ。

 店外で銃声が響いた為に表の男の仲間とおぼしき連中も臨戦態勢だったのだが、GTは右手に銃をぶら下げたままバーのドアを開け、何よりも先に男達の眉間を撃ち抜いていた。問答無用――という言葉すら追いつかないほどの早業。一秒もかからずに三人の男が消え去った。

「ろ、ロブスター? な、なんで……いや、そ、それは用意してない」

 突然、自分の店で行われた虐殺に目を白黒させながらも、バーテンダーが律儀に応じるとGTは眉を潜めた。

 そこで初めてグルリと店内を見渡した。

 シーリングファンが緩やかに回る、それなりの広さが確保された店内は暖色系の間接証明で照らされている。

 消えてしまった男達が陣取っていたテーブル席は他に四つ。GTが腰掛けたカウンターはマホガニー製という“設定”でもあるのだろう。深みのある光沢で存在感を示していた。

 店内に窓は見あたらず、全体的に穴蔵の中の秘密の部屋と言った雰囲気である。

「……こういう店だとロブスターはないのか」

『無いでしょうね』

 突然、男の胸元の薔薇がしゃべり出す。

 すっかりと恐怖に心を支配されているバーテンダーはそれだけで「ヒィッ!」と悲鳴を上げるが、単純に通信機の類がその薔薇に仕込まれているだけの話だろう。

 趣味を疑うセンスではあるが。

「じゃあ、何があるんだ?」

『……バーボン、といったところでしょう』

「酒は一応やめておくか。おい、酒以外を出せ」

 酒場に来ておいてこれ以上理不尽な注文もないが、この注文には応じることが出来るらしいバーテンダーがいそいそとミネラルウォーターを準備する。何かの命乞いのつもりなのか、グラスにはこの世界でも設定の難しいアイスボールが入っていた。

「水か……まぁ、ロブスターがないんじゃ仕方がない」

 GTはそう言うと、銃を腰の後ろホルスターからおもむろに抜いて、バーテンダーの頭を吹き飛ばした。

 その動作があまりに自然すぎたため、バーテンダーは消え去るその瞬間まで自分が何をされたのか理解できなかったようだ。

 哀れにも笑みを浮かべたまま世界から退場していった。

『……何で殺すんです?』

「ん? なんかおかしかったか?」

 グラスにミネラルウォーターを注ぎながら、生返事を返すGT。

『……GT、この仕事の目的はお話ししたと思いますが、どうもコンセンサスが取れていないようです。一度確認しておこうと思いますがよろしいですか?』

「どうぞ」

『いえ、できればGTから、どうお考えなのか教えてください』

「殺しまくる。困る奴が出てくる。そいつが“当たり”だったらボスを吐かせる。外れならそのまま殺す」

 淡々と答えて、そのままミネラルウォーターを啜るGT。

 それに対して薔薇はしばらく沈黙を保っていたが、やがて声が漏れ始める。

『――そもそもの目的はこの世界に監視の目が届かない空間が構築されたため、その排除、ですね?』

「俺に聞いてどうする? そもそもそっちがそう言いだして、俺を雇ったんだろう?」

『依頼内容をあなたが忘れていなかったことに驚きを禁じ得ませんが、実はそうなんですよ』

 薔薇からため息が漏れる。

『わかっていて何でこんなに殺すんです?』

「決まってるだろ。俺が“殺し終えた”男だからだ。そっちだってそれを見込んで俺に依頼してきたんだろうに」

『それはそうですけどね。何事にも限度はありますよ。あなた、この世界でなんと言われているか――


 バァンッ!

 いきなり店の扉が開け放たれた。

 そして店内に男が転がり込んでくる。

 格好から考えると先ほどと同じ組織の男。

 その男が馬鹿でかいリボルバーの銃口をGTに向けながら吠えた。

「てめぇGT! 虐殺時間ジェノサイドタイム!!」


 だがGTの右手にはすでに銃が出現していた。もちろん銃口はキッチリと男の頭を捉えている。

 不意を突いたと確信していた男の額に冷や汗が流れ落ちた。

 次の瞬間には男は眉間を撃ち抜かれ、GTのあだ名を呼んだ声の響きを残滓に消失してしまう。

『……なんと言われているか、彼が説明してくれたわけですが』

「ここじゃ名前を出すのマズイんだろ? だから俺はイニシャルを名乗っただけだ。それをどんな風に相手が呼ぶのかまで知ったことか」

『あだ名というのは当人の行動が一番の要因だと、私は思うんですけどね』

 GTは肩をすくめながら、そんな薔薇の批難に軽い口調で応じた。

「それぐらいは殺してるからな。俺がわからないのは殺すことを忌避しているお前の考え方だ」

『字面だけ捕らえると、完全に異常者の台詞ですね』

「しかしまぁ、水だけじゃ飽きるな。なんか無いか?」

 言いながらGTはカウンターを乗り越えて、キッチン部分にある冷蔵庫を開けた。

 冷蔵庫内には――見事に何もない。

『そりゃそうですよ。それは店内の雰囲気作りのインテリアですから』

 薔薇が賢しげに語る。

『あそこの隅にあるジュークボックスと同じです。音楽は流れるかもしれませんが別にレコードが入ってるわけじゃない』

「じゃあ、なんか送ってくれよ」

『というか、何でこの店に居続けるんですか?』

「この店の入り口は一つだけ。ここに俺がいる限り、奴らは少人数で小出しに攻撃を仕掛けてくるしかない。相手に戦力の逐次投入を強いているわけだ--ロブスター無い?」

『……一瞬、まともな戦術に聞こえた自分が恥ずかしい。我々は別段、相手戦力を削る必要性はないんですよ。相手の頭に言うこと聞かせればいいわけで、むしろゲリラ戦術が望ましい。あ、ロブスターは用意してません。まさかここでも食べたがるとは思わなかったので』

「俺はいつだってロブスターを食べたいんだよ!」

 今までとは違う、一際強いGTの語気にまたも薔薇からため息が漏れた。

『……それに相手の戦力を削る事が目的だったとしても、あなたの選択した戦術はあり得ません』

「おい、ロブスターの話はどうなった」

『相手の次の手段は--


 バァンッ!

 再び店の扉が開け放たれる。

 しかし、次に飛び込んできたのは防弾チョッキを着込んだむさ苦しいスーツ姿の男ではなく、


 カランカラン……


 と、乾いた音を立てて転がり込んでくる手榴弾。

 それも二つ。

 タイミング的には絶体絶命。

 GTは“死んだ”と意識する間もなく、この世界から消え去ることになるだろう。

 その手榴弾を放り込んだのは店の前で陣形を汲む、あからさまなコンバットジャケットに身を包んだ四名の男。

 左手には爆弾処理班が使う特殊なクリスタルシールド。右手には狭い路地で取り回しが不利になるアサルトライフルではなく、高性能にチューンされたハンドガン――Q3119が握られている。

 今までの、どこか自分の趣味と折り合いを付けていたような出で立ち――いやすでに“装備”の域だが――ではなく、確実に敵を抹殺する為に準備してきた相手だ。もちろん手榴弾を放り込んだあとも油断無く迎撃態勢を取っており、その動きにも隙はない。


 ゴウゥゥン!!!


 店内で手榴弾がその役目を果たした。

 扉は吹き飛び、古いビル全体が熱病を患ったかのように振るえる。

 これでは店内に生存者がいるはずがない。

 だが男達は油断しない。四名のうちの二人がハンドガンから装備を変えた。マシンピストルに分類されるYY-3000だ。

 さらに銃弾を店内にばらまき、その援護を受けて残り二名が突撃、というプランであろう。

 男達が頷き合った瞬間、


 ドドドドッン!!


 四人の男はあり得ない方向から響き渡る銃声を認識した。

 そして、その方向を確認する間もなく、四人の男が消失する。

 あり得ない方向--脳天からの銃撃を受けて。

 男達はもちろんヘルメットも装備していたのだが、放たれた銃弾はそれを易々と貫通し無慈悲に男達を消失させた。

 その消失エフェクトが未だ残る路地の中央に、GTが降り立つ。

 服装に乱れはなく、すでに銃は腰のホルスターに。

 左手でボルサリーノを押さえて、涼やかな笑みを浮かべている。

 そして左胸の薔薇からは、シクシクと泣き声が。

「……泣くなよ。今のは殺さないとどうしようもないだろ」

 GTが、薔薇に対して慰めるような声を掛ける。

 今この場にGTがいる理由は、単純に超スピードで店内から脱出しただけの話だ。

 そのまま飛び上がって、上空から四人を射殺した、というのが一連の出来事に対する説明なのだが、むろん通常の身体能力では何もかもが不可能な行動である。

 だが確かにこの身体能力を以てすれば確かにむやみに殺すこともなく、相手を制圧できるだろう。

 薔薇が嘆くのも、もっともなことではあるのだが、

『そうじゃありませんよ。あいつらは装備から考えて連合の特殊部隊“re:GIG”のコピーを目指していたはずなんですよ』

 薔薇の嘆きは、別の事柄についてだった。

「あ、そうなの?」

『装備の選択から見て間違いないです。それなのに、何でしょうあの貧弱な防御力は。もうちょっとまともにコピーできなかったんでしょうか』

「俺にそんなこと言われてもなぁ」

『これは、連合への挑戦と受け取って良いでしょう』

「役人のお前が憤る気持ちもわからんではないが、別段あいつらの装備が劣っていたというわけじゃないんじゃないか?」

『そうですか?』

「俺の銃の威力が馬鹿げてるんだよ--お前が用意してくれたコレな。それに、この銃を現実世界も持ち出したら、間違いなく酷いことになる」

『……肩が抜けるとか?』

「それで済めばいいけどな。多分、右腕の関節という間接がソーラーパネルみたいにペタンコに畳まれることになるぞ」

『ちょっと……上手く想像できないんですが』

「つまり現実味がないってことさ。銃のトリガーの軽さも含めて」

『まさか殺しまくった理由を、トリガーの軽さのせいにするつもりじゃないでしょうね?』

「その発想はなかった。俺は使いやすさをアピールしたつもりなんだがな--製作者のお前を慰めるために」

『全然慰めになりませんよ……ところで、ここでのんびりと立ち話していても良いんでしょうか?』

「そうだな……」

 爆音が響いてから、まだそれほどの時間は経過していない。

 本隊がいるなら実行部隊の帰還を待っているぐらいの頃合いだろう。

 その本隊が何処にいるのか--は、この場合それほど問題ではない。その本隊に“当たり”が含まれているかどうかだ。

 そして、今までの敵の実力から考えると、

「外れっぽいな」

『ですね。どうします? このまま切断ダウンしますか?』

「いいさ。時間一杯はこいつらの相手をしてやるよ。趣味も合いそうではあるし」

 この周囲一帯の雰囲気と、GTの趣味に走りまくった出で立ちとは確かに妙にマッチしている。目立ちすぎる髪と瞳の色を除けばだが。

『確かに同じ趣味に思えますね。一体、誰が作ったフィールドなんでしょうか? 今までの連中が制作者の関係者……というのは都合が良すぎますか』

「そうだろうな。しかし、格好からして一応趣味は制作者と一致しているみたいだし、そういう場所で散るのもまたロマンだからな。望みを果たしてやろう」

『……余計なお世話の典型的な事例と言えるでしょうね』


 ザッザザッザッザッザザッ……


 暢気に話し込んでいると、隠そうともしない複数の靴音が聞こえてきた。

 GTが最初に姿を現した場所とは反対側からで、単純に考えればこの区画の奥まった場所からやってきたのだろう。

 もちろん足音を聞いて逃げ出すようなGTではない。

 銃も抜かずに、そして足音をわざと甲高くうち響かせながら、足音のする方向へと向かう。

 これに警戒したのか逆の相手の足音が止んだ。それでも構わずにGTは進み続け、二つ目の角を曲がったところで、再びコンバットジャケットに身を包んだ--薔薇が言うには何かしらの特殊部隊をリスペクトしているらしいが--男達に遭遇した。

 今度は三人。いわゆる小隊編成がいちいちバラバラなところがいかにも素人だが、反応は素早かった。

 元々警戒態勢を取っていたこともあるのだろう。突然の遭遇に一瞬硬直するが、その隙はほんの僅かだった。

 しかし、それは人間レベルの能力を持つ者を相手にした場合の評価でしかない。


 ドンドンドンッ!


 先ほどの脳天からの射撃とは違い、銃声が重ならない分GTにとってはより丁寧に撃ったつもりなのだろう。

 横薙ぎに銃を振るっただけに見える動きであったが、その銃弾は正確に男三人の頭を吹き飛ばしていた。

 即死の判定を受けた男達が消失エフェクトに包まれる中、GTの銃から滑り落ちたマガジンも同時に消失エフェクトに包まれていた。GTは左手にマガジンを出現させると、そのまま装填しチャンバーに弾丸を送り込む。

『そのあたりの作業も自動化できるんですけどね』

「これもまぁ、こだわりだな。実際弾数制限はない状態だし」

『それは、我々のバックアップによるたまものですよ。税金使い放題ですから』

「……かつて無い罪悪感を覚えつつあるな」

 と躊躇無く殺し続けたGTが呟いたところで、ビルの渓谷に叫び声が響く。


「こいつを食らえェ~~~~~~!!!」


 気合いの入った胴間声だった。

 そしてそれを合図に聞こえてくるのはロケット砲の発射音。

 正面、右、左、そして――頭上。

 それも一つずつではなく、それぞれの方向から複数の発射音が聞こえてくる。

 どれほどに焦っても仕方のないシチュエーション。

 最適な行動を選択するならば、それは後方への撤退だろう。その判断に加えてGTの保有する超人の機動力があれば、安全な場所への退避は容易だったはずだ。

 だがGTはその場に踏みとどまった。

 まず正面から飛来するロケット弾を撃ち落とす。これが五発。

 続いて腕を真横に伸ばし同時に視線を向けて右側を迎撃。これが三発。さらに上空から迫る二発をあっという間に片付けて、そのまま右腕は弧を描き、白煙をたなびかせて迫り来る左側の二発を叩き落とした。最後の一撃だけは、何かに当てつけでもしているかのように銃把をしっかりとホールドした理想的な射撃姿勢を取ったが、そのために迎撃速度が遅れたりはしない。

 この間、僅か一秒。

 爆音が周囲の何もかもを圧殺する中で、GTは唯一残された静寂の趣で静かにマガジン交換を行う。

『……素直に逃げましょうよ』

「動いたら負けな気がして。十二発で良かった」

『確かにあなたなら目の前で爆発されても逃げ切れるでしょうけど……』

「それだけじゃなくて重大なことに気付いたぞ」

『なんですか?』

「このビルは張りぼてじゃないってことだ。少なくとも屋上には登れる仕様らしい」

 そう言い放つと、GTの姿がその場からかき消えた。


               ~・~


 GTが消えた区画から、三ブロック程離れた区域に集まっている--というよりはたむろしていると言った方が雰囲気的には正しい集団があった。その一角はビルが密集しておらず、石畳で敷き詰められただけの殺風景な空間ではあったが、街灯に明るく照らされており、ちょっとした広場のような空間がある。

 そこにたむろしているのはおおよそ三十人ほどであろうか。

 集まっている男達は全員がスーツを着込んでおり、手にはそれと不釣り合いのゴツい銃器。

 暗がりばかりのビルの渓谷の中で、この広場の明るさは確か目立ってはいた。だが、こんなところにわざわざ近づく者はおらず、見事に周囲一帯がこの常軌を逸した男の群れ(カラー)に染め上げられている。

 その中心に居座るのも、もちろんスーツの男。

 だがこの男の場合、周囲の男達とは随分と印象を異にしていて、スーツは確かに着ているのだが、その上からゴテゴテと装甲を貼り付けており、ほとんどインナー扱いだ。

 襟元から覗くネクタイの結び目だけが僅かにスーツを着ているという名残を周囲に知らしめていた。

「ボス」

 と、話しかけられ振り返る男。むろん頭部も真四角なヘルメットでがっちりガードしていて、僅かに覗いているのは口元だけ。

 そこから判断するに、それほどの年齢は重ねていないようだ。尖った顎がやせた身体を想像させる。

「あいつら遅すぎませんかね?」

 と話しかける部下--なのだろう--に遮光ゴーグル越しの瞳が向けられる。部下の方は、この場ではごく標準的な出で立ちで、多少の個性を見いだすとすれば、頬に刻まれた傷だろう。

 そんな傷面スカーフェイスにボスはふんぞり返りながら同意した。

「まったくだぜ。あんなに趣味の悪い格好特別に許してやってるのに、情けねぇ」

「………………」

 言いたいことを言えない立場というものは確かにあるものだ。

 しかしここで黙り込んでしまうことも、また許されない立場である傷面スカーフェイスは何とか言葉を紡ぎ出そうとして、一つの可能性に気がついた。

「……あれだけロケット弾をぶちこんじまったら、死んじまったどうかもわからないんじゃ?」

「…………」

 どうやらこのボスは、そこまで考えてなかったらしい。

 そして人類には手に負えない静寂が訪れる中、まるでその場を救うかのように、広場を目指して駆け込んでくる一つの影があった。

 すでに重い武装は捨ててしまっているらしく、それでも手足をもつれさせて、見ているだけで自分も追い詰められているよう気分が味わえる酷い慌てぶりだった。

「お、おい……!」

 思わず声を掛けたボスに応じたのは--


 ドンッ!


 --一発の銃声。


 まるでその銃声が刈り取ったかのように、逃げる男の右足が突然消失した。

 男は転がる勢いのままに宙を舞い、結果、上下逆さまになった頭部と腹部。


 ドドンッ!


 そこに立て続けに銃弾が叩き込まれる。

 もちろん男は宙に浮かんだまま消失。

 そんな非道を行った相手は、その場で悠々とマガジン交換を行っていた。

「お、ようやく着いたぞ。上から見る分にはすぐに着きそうだったんだけどな」

『ロケット弾打ち込んだ連中全員殺して回るから、そういうことになるんです』

 交わされている会話も酷い。

 もちろん言わずとしれたGTと薔薇の会話である。

 GTは、そこでようやく広場と、そこにたむろする男達に目を向けて、

「さてと、どいつが頭かな」

 と言いながら、躊躇う様子もなくその集団に近づいていく。

 男達のゴツい得物が一斉に自分に向けられてもまったく動じた様子がない。

 むしろ銃をホルスターにしまうような有様で、子供の遊びを見守るような笑みさえ浮かべていた。

「あ~~~っと……アンタが頭?」

 広場まで、おおよそ三メートルの距離に近づいたGTが尋ねたのは、あろうことか傷面スカーフェイスの方だった。

「おいこら! てめぇ! ボスは俺だ!!」

 当然の反応と言うべきか、スーツに装甲版を貼り付けた男から声が上がった。

 さらに続けて、

「こいつらのボスは俺、クーン様だ」

 と、親指で自分を示しながら威勢良く自己紹介。

 そんな様子を胡乱な眼差しで見つめるGT。

 そしていきなり断定する。

「それは嘘だ」

「嘘じゃねぇ!!」

 語彙も少なく、そのまま言い返すだけのクーンに、GTのエメラルドの瞳はさらに細められていく。

 それに追い詰められたのか、クーンは言い訳をするようにさらに言葉を重ねた。

「俺がボスだ! 見ろ! この装備! 他の連中よりも金を持っているからこれだけのことができる。それにこの街を作らせたのは俺なんだ! 俺が一番偉くなくて何でそんなことが出来る?」

 その必死すぎる訴えが功を奏したのか――

 今までクーンにまったく関心を向けなかったGTの瞳が輝いた。

「“作らせた”--だと?」

『聞き捨てなりませんね』

 GTと薔薇が同時に呟いた


◇◇◇ ◇◇◇ ◆◆◆ ◆◆◆


yahoo!知恵袋というサイトをご存じでしょうか?

そこで、しつこく同じ質問を繰り返す、いわゆる“荒らし”に少しだけ付き合った時に、思いついたネタが元となってます。

なので、基本的にアニメの構成を模倣した造りになっていますので、

◇や◆のマークが出たところでは、オープニングやアイキャッチなどをご想像下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ