表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

分岐点

 湖のほとりで、少年は最期のときを迎えようとしていた。日月の光を蓄えるという、水光樹の白い幹に縋ろうとした手は空を掻く。

 痛みはなかった。

 ただ、無くなってしまうと、感じた。

 ここが限界。寿命なのだ。

 知っていた。

 もう、残り少ないことは教えられていた。

 でも、仕方がないなんて、思えなかった。

 せめて、もう少し。

 まだ、足りない。

 悲しませて、ごめん。ごめんね。

 約束、したのに。

 お願い。誰か。

 時間を、ください――。

 少年は必死に息を吸った。しかし、その息が吐かれることはなく、ゆっくりと倒れた体を、夏の名残の草花が受け止める。少年の顔の横で、季節外れに一輪咲いた深い紫は、まるで手向けのようだった。

 しかし、うら寂しくも美しい終幕の光景に反して、ピン、と張りつめた空気は終わりではないと告げていた。

 少年の横たわる大地の下で、稀なる遺物が目を覚ます。

 白い大樹に光があふれた。水光樹の蓄えた光が、枝から葉から滴り落ちる。その光が地に届いた瞬間、巨大な影が現れた。黒銀の威容。体高は白い木の梢よりもまだ高く、尾の先は湖の上まで伸びている。小山のようなそれは足元に横たわる少年に大きな顔を寄せ、翼の先で包み込むように覆った。

 幼キ命ヨ 我ハ、ソナタノ 助ケトナラン

 巨大な黒い塊は、少年の胸元へ吸い込まれるように収束していく。すべてがそこへ消えたとき、少年の唇が動いた。止まっていた息が吐かれたのだ。鼓動が蘇り、呼吸が戻る。薄茶色の髪が、思い出したように動き出した風にふわふわと躍った。

 湖は何事もなかったかのように穏やかに澄んだ空を映していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ