表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
埋もれた声明文 ~陰キャでぼっちな俺が、なぜか学校一の美少女に呼び出された~  作者: シッポキャット


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

68/94

68 手紙

  ――――――――――――

  わたしは中学生になったら

  もっと勉強してがんばろう

  と思う。大好きな母さんの

  ために早く働きたい。レス

  トランのしごとがしたいん

  だけど。今の希望を書いた

  ――――――――――――


 木田恵(きだめぐみ)の母親は数秒で読み終える短い文章を何度も読み返し、生前の娘の心を読み取ろうとしているようだ。目に()めた涙が(あふ)れ、(ほお)(つた)って流れ落ちた。

 白川(しろかわ)は出されたお茶を静かに口に(ふく)み、木田恵の母親の気持ちが落ち着くのを待った。


「ごめんなさい。下手(へた)くそな字と手紙を読んだら、あの子の笑顔を思い出しちゃって。もう大分(だいぶ)前に、気持ちの整理はついていたはずなのに。そういえば、あなたは(めぐみ)の事でどうしても確かめたい事があると言っていたわね?」

木田恵の母親は涙を(ぬぐ)って無理に笑顔を作り、白川に言った。


「私たちはその手紙を読ませてもらい、文章の書き方が少し不自然な事に気づきました。文末の『た』から順に、行末の文字を(つな)げて読んでみて下さい」


「『た』『ん』『ス』『の』『う』『ら』、箪笥(たんす)(うら)?」

木田恵の母親は振り返って奥の引き戸を見た。すぐに言葉の意味を理解したようだ。


「文字の羅列(られつ)は偶然出来たものかも知れません。でも、念のために確かめたいんです。(めぐみ)さんが生前に残したものが、まだ何か残っているかも知れないから」


 木田恵の母親は引き戸を開けた。記憶通り、すぐ右の壁際に、大きめの衣裳箪笥(いしょうだんす)があった。下部は三段の引き出し、上部は観音(かんのん)開きのハンガータイプになっていた。

「この箪笥(たんす)は重くて、買った時から一度も動かした事がないの。裏は掃除した事も無いから、結構(ほこり)()まっているのかも……」

木田恵の母親は苦笑いを浮かべた。


箪笥(たんす)を前にずらして、壁際を確かめてもいいですか?」

白川が確認すると、木田恵の母親は息を()んで(うなず)いた。


 白川が倒れないように表から扉と引き出しを(ささ)え、俺が箪笥(たんす)と壁の隙間(すきま)に両手を入れて少しずつ引き出す。重みで床に敷かれた絨毯(じゅうたん)が付いてきたが、(かかと)で押さえ、台輪(だいわ)(すべ)らせて斜め前に押し出していった。


 片膝(かたひざ)をつくと、綿埃(わたぼこり)が舞う薄暗い絨毯(じゅうたん)の上に蛍光灯の光が差した。壁際に、もたれかかるようにピンク色の封筒が残されていた。


 箪笥(たんす)の裏の(ほこり)を掃除機で吸い取り元に戻した(あと)、三人は再び卓袱台(ちゃぶだい)を囲んだ。木田恵の母親の前には、うたた寝するパンダがプリントされたピンク色の封筒が置かれている。


()けてもいいかしら?」

木田恵の母親は白川と俺に目を合わせ確認した。封筒を開くと、中には木田恵なりに丁寧な筆致(ひっち)で書かれた、二枚の便せんが入っていた。


――――――――――――

 わたしはこの手紙を書くかどうか迷った。わたしがこの世を去った後、きっと母さんがこの手紙を見つけて悲しむだろうと思うから。

 でも、わたしが悪い子になったのは仕方がない理由があった。そのことを母さんにも、みんなにも知ってもらいたかった。


 わたしはSの命令に逆らうことができず、取り返しのつかないことをいくつもやった。


 クラスメイトに対するしつこいイジメ。

 自転車でNさんにケガをさせたこと。


 今考えると、この時点で勇気を出してやめておけばよかった。


 Sの要求はエスカレートして、Nさんを事故に見せかけてホームから突き落とせと命令された。

 ある日絶好の機会がおとずれて、この日を(のが)すと(あと)がないと思った。わたしは気配を消して、誰かに押されたようなフリをして、混雑にまぎれてNさんの背中を押した。


 Nさんは線路に落ちた。だけどわたしは電車の到着を見はからって押したから、周りの人の助けもあって無事だった。こんな思いは二度としたくない。そう思っていたら、今度はYを、タイミングを合わせてやれと言ってきた。


 わたしはSを道づれにして旅立つことにした。

今さらだけど、取り返しがつかないけど、あやまります。ごめんなさい。


 そして母さん、今までありがとう。


   平成三十一年三月  木田恵

――――――――――――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ