表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
埋もれた声明文 ~陰キャでぼっちな俺が、なぜか学校一の美少女に呼び出された~  作者: シッポキャット


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/94

66 メッセージ

 俺はテーブルの上にブリキの箱を()せ、(ふた)を開けた。中には様々(さまざま)な色の封筒と、古ぼけたお菓子やキーホルダーが入っていた。


 俺の考えを(さと)った白川(しろかわ)が口を開く。

「木田さんが処分せずに残していたもの。それがタイムカプセルの中にあったわね」


「俺は二度、木田恵(きだめぐみ)の手紙に目を通した。指紋採取(しもんさいしゅ)の時と、筆跡鑑定(ひっせきかんてい)の時。木田恵の手紙の文章に、漠然(ばくぜん)と違和感を感じていたんだ。でも意識は指紋採取と筆跡鑑定に(かたよ)っていて、内容は頭に入っていなかった。

 木田恵の残した手紙の中に、何か()()()(つな)がるようなヒントが隠されているかも知れない。ダメ(もと)で、もう一度読んでみないか?」

 俺と白川は(たば)にした封筒を二等分して、木田恵の手紙を手分けして(さが)した。


「見つけたわ」


 白川は寝起きのパンダがプリントされたピンク色の封筒を抜き取り、他の封筒を箱に戻した。封筒の表には『二十歳のわたしへ-木田恵-』と、お世辞(せじ)にもきれいとは言えない(クセ)のある文字で書かれていた。


 白川は俺と目を合わせた(あと)、封筒から手紙を取り出し、テーブルの上に広げた。


  ――――――――――――

  わたしは中学生になったら

  もっと勉強してがんばろう

  と思う。大好きな母さんの

  ために早く働きたい。レス

  トランのしごとがしたいん

  だけど。今の希望を書いた

  ――――――――――――


 俺と白川は、木田恵の手紙をしばらく無言で見つめた。便せんの中央に、小さく密集した文章が並んでいた。


「違和感を感じたのは、他の手紙と違って字下(じさ)げが無いのと、後半の文章がやけにぎこちないところだ」

「普通に書けば二、三行で書ける文章を、きっちり十二文字×六行に(おさ)めて書いてる。何か書式に(しば)りがあるのよ。最後の文章に句点(くてん)が無いのも、その縛り(ルール)を守るために仕方がなかったのかも」

白川は文末の『た』の文字に指を当て、俺と目を合わせた。


「よくあるのは【あいうえお作文】だけど。行の頭の文字を順番に(つな)げる言葉遊び」

「私は木田さんが意図的に文字を並べたと思う。不自然な改行と、ぎこちない文章がその証拠よ。『しごと』も数合わせのために平仮名(ひらがな)じゃないとダメだったんだと思う」

白川は文末の『た』から順に指を当てながら、行末の文字を(つな)げて読み上げた。


「『た』『ん』『ス』『の』『う』『ら』」


「タンスの裏……確か居間の奥の鏡台のある部屋には、大きめの衣裳箪笥(いしょうだんす)があったような……」

俺は木田恵の弔問(ちょうもん)に行った時の事を思い浮かべながら言った。


 白川は木田恵の手紙を封筒に入れ、学生(かばん)の中に仕舞った。

「木田さんのお母さんに連絡を取ってみる。アルバムを返すついでに、衣裳箪笥の裏を見せてもらうつもりよ。当然(はじめ)は私に付き合ってくれるわよね?」


 木田恵の母親と連絡を取った白川は、翌々日の土曜日、午前十時に訪問の許可を得た。

これまでの調査は憶測(おくそく)(たよ)っていて、不確かな部分がまだまだ多い。だが白川は衣裳箪笥の裏を確認した(あと)、差し(さわ)りのない範囲で、木田恵の母親にこれまでの状況を話すつもりだ。


 木田恵の母親は自分の娘が白川を、卒業までずっといじめ続けていた事を知らないようだった。あの(おだ)やかそうな母親がその事実を知り、衝撃を受ける姿を思い浮かべると、暗い気持ちになった。しかしその事実と木田恵の転落死には、きっと深い結び付きがある。


 俺は木田恵が手紙に残したメッセージに一縷(いちる)の望みを(いだ)きながら、土曜日までの落ち着かない日々を過ごした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ