表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
600/854

04.おそうじ上等です


 王都南ダンジョンへの強行軍で鉱物(ミネラル)スライムをミネラルアントごと捕獲して来た。


 その後は解散してアルラ姉さんやディアーナに連絡し、いまディアーナとマルゴーとお茶をしながら詳しい話をした。


 マルゴーによればローズ様はもともと、妃候補の頃から身体が弱いと指摘されていたようだ。


「でも今回の治療が効くなら、ローズ様の健康状態も良くなるんじゃないかねえ」


「だといいけれど、治療の詳しい話は聞いていないんです」


 今回の話は急だったし、ソフィエンタに確認してもいいかも知れないな。


 なんせ薬神と呼ばれる樹木と薬を司る女神なんだし、病気の治療には詳しいだろう。


「さすがに国の内外で実績がある伝統医療なら、それなりに効果があるんじゃないかねえ」


「たしかに伝統医療ってことは、長い歴史がありそうよね姉さん」


「ああ。――ということはだ、効果がある可能性も高くて、それが発表されればお祭り騒ぎになりそうだね」


「「あー」」


 ただでさえいま王都は巡礼客で騒がしいのに、そこへ来てローズ様の快気祝いでお祭りとかになったら大騒ぎになりそうだな。


「……スライム祭りとかナゾの祭りになったりしませんよね?」


「なんだいそりゃ?」


 あたしは地元(ミスティモント)で起きた奇跡と聖塩の祝祭(せいえんのしゅくさい)の話をした。


「それでスライム祭りだって? 面白いかも知れないねぇ。スライムといえばヌルヌルするのがイイ感じだし、ワタシの店でm「そういえばウィンさん!」」


 マルゴーが妖しい笑みを浮かべて何かを言おうとしたところで、不穏な気配を察したディアーナが会話に割込んだ。


 マルゴーはそれに苦笑いしつつ、ディアーナの言葉を待っている。


「ええと、ウィンさんは誰かを好きになった経験とかありますか?」


 またいきなり急に方向転換したな。


 マルゴーのお店の話をされるよりは、よっぽど安心な気はするけれども。


「ええと、父さんや母さんは好きよ?」


「とぼけるんじゃないよウィン。コレの話だよコレ、男を好きになったことはあるのかって話だよ」


 そう言ってマルゴーはビシッと親指を立ててあたしに見せる。


 あたしはとりあえずどう反応したらいいものかと思いつつ、こちらもサムズアップしてマルゴーの親指に自分の親指をぴたっと重ねた。


「とくに無いですよ?」


 あたしがそう応えると、マルゴーとディアーナは信じられないものを見るような視線であたしを見た。


 マルゴーは手を引っ込めてティーカップを握り、ひと口お茶を飲んだ。


「あくまでもシラを切るか。本当に枯れてるというか、妙に堂に入った子だねえ」


「なかなかウィンさんは手ごわいわね」


「そんなことを言われても、もう応えたじゃないですか」


 無い袖は振れないんですよ、うん。


 言ってて微妙に侘しい気分になる気もするけど、誰に対しても特に恋愛感情とか無いんだよな。


「女子会では恋バナくらいするだろ」


「凄く残念です」


「いや、ホントに無いんですよそういう話。地元でも友達はいたけれど、恋愛とかは無いかなあ……」


「「ふーん?」」


 そう言ってマルゴーとディアーナはあたしに視線を向けるけれど、全く納得していない様子だった。




 だが話はここで終わらなかった。


 なぜかマルゴーが無理にでも訊き出そうと質問をし始めたのだ。


「なら訊き方を変えるが、ウィンはどういう奴が苦手なんだい?」


 その質問にはディアーナも不思議そうな表情を浮かべているな。


 あたし的には特に問題無い質問ではある。


「それはもちろん、バカなやつはダメですね」


 迷わず即答した。


「そりゃまたどうしてだい?」


「だって、そうだな……、話してて疲れるのはイヤじゃないですか」


 あたしはラクがしたいんですよ。


 めんどうな相手には関わりたく無いわけです。


 だがここまでのやり取りで何か気付いたことがあったのか、マルゴーはディアーナに確認した。


「どう思う?」


「たしかに怪しいわ……!」


「だよねえ」


 怪しいって何の話だよ。


「もうちょっと教えてくれないかい? バカって言っても色々いるじゃないか」


「色々ですか……」


 改めて言われてもなあ。


 そうして主にマルゴーに確認されながら幾つか問いに答えて行った結果、彼女は何かを把握したらしい。


「だいたい整理できた感じかねえ」


「マルゴー姉さん、さすがね!」


「まあね。ワタシの仕事でも結構大切だったりするんだよ」


 何の話なんだよ。


 あたしがじとっとマルゴーを見ていると、妖しく笑いながら告げる。


「まとめると『優秀なのに謙虚すぎたりバカなフリ』とか、『偽悪的な行動をするバカ』は疲れるってことでいいんだね?」


「ええと、あたしのことならそれで合ってますけれど……」


「ふむふむ、好きの反対は無関心だけど、バカな奴にこだわりがあるってのは確定だね」


「確定よね」


「見方を変えれば『優秀なのに謙虚な奴』、『優秀なのにバカなフリをしてる奴』、『偽悪的な行動をする奴』は放っておけないってことだね?」


「マルゴーさん?」


「つまりは、ハイスペックな照れ屋さんな男性が好みってことですよね?」


「ディアーナ?」


「しかも外見的な特徴を、一切言わないあたりが末恐ろしいねえ」


「ええと……」


「もしかしたら、かなりストライクゾーンが広いのかも知れません!」


「…………」


 あたしの戸惑いはお構いなしに、マルゴーとディアーナは頷き合っていた。


 そうして一連のナゾの誘導尋問により、あたしの好みが認定されたようだった。解せぬ。




「はあ……。あたしの好みの話は割とどうでもいいんですけど、べつの話をしていいですか?」


 あたしの表情を伺いつつ、マルゴーが妖しい笑みを引っ込める。


「もちろん構わないよ」


「ええと、学院の構内に不審者が入り込んで、通り魔的な感じで生徒を襲った話は知っていますか?」


「ああ、その話かい。捕まって無くて『赤の深淵(アビッソロッソ)』の連中だろうって話は流れてるね」


「流れてる? 情報屋にってことですか?」


「ああ。王都の裏社会ではちょっとした騒ぎになるかもだねえ」


 マルゴーは知っていたか。


 あんな不審者がウロついていたら、エルヴィスはともかくディアーナのこととか心配になるよな。


 それよりもいま『裏社会』って言ったけれど、その言葉であたしは以前ノーラたちから聞いた話を思い出した。


「『裏社会』で思い出しました。共和国出身の冒険者から聞いたんですけれど、『赤の深淵』は闇ギルドと敵対関係にあるみたいですよね?」


「それなんだよねぇ……。ただ、末端まで含めた組織の大きさでいえば、闇ギルドの方が圧倒的に大きな組織だ。その連中を敵に回して存続している以上、『赤の深淵』は隠れることに慣れてると言っていいだろう」


 それは関わりたくないなあ。


 あたしとしては乱入してきた魔族に妙な視線を向けられたし、できるだけ関わらないようにしたいです。


「あの、わたしも『赤の深淵』の名は魔神さまから聞いたことがありますが、闇ギルドと敵対してるってどういう話ですか?」


「そうだね、ディアーナは魔神さまの巫女だし知っていた方がいいだろう――」


 そう言ってマルゴーはディアーナに説明をした。


 闇ギルドの身内が赤の深淵に生贄にされた件だ。


 あたしとしてはノーラたちから教わった話だったけれど、蘇生が失敗した話が出なかったので補足して説明しておいた。


 『赤の深淵』はステータスの改造や生贄の能力の吸収、優秀な人材の前世の記憶の解放のために禁術の儀式を行う。


 その生贄にされた者は魂をエネルギー源のように消費されて、それが原因で蘇生に失敗する。


 そういうことも説明した。


「……話は分かりました」


 あたしが補足の説明を終えたあと、ディアーナはひどく酷薄そうな笑みを浮かべて告げる。


「それは見つけ次第、漏らさず仕留めましょう。おそうじ上等です」


 そう告げる彼女からは殺気が漏れていたけれど、気持ちは分かるんだよな。


 あたしだって最初に聞いたときはキレそうになったし。


「ディアーナ、『おそうじ』には異論はないが、いまのアンタには大切な仕事があるのは忘れて無いだろうね?」


「大切な仕事?」


「アンタは魔神さまの巫女だろう? 独りで突っ込んでおそうじに失敗したら、ディアーナ以外の誰が魔神さまへの信仰を広めるんだい?」


「………………」


 マルゴーの指摘にディアーナは殺気を引っ込め、そのまましばらくフリーズした。


 声を掛けようかと思ったところで、彼女は静かに頷いた。


「分かったわマルゴー姉さん。もしその時は必ず相談するわね」


「あたしにも相談してディアーナ。結構ムカついたのよその話には」


 あまり積極的に関わりたくは無いけれど、ディアーナが戦うっていうなら手伝うのに否は無い。


「ワタシも人間をモノとして扱うような手合いは、好き勝手させたくないね。だからディアーナ、ウィン、アンタたちが動くときは一枚噛ませな」


 マルゴーの言葉にあたしとディアーナは頷いた。



挿絵(By みてみん)

ディアーナ イメージ画 (aipictors使用)




お読みいただきありがとうございます。




おもしろいと感じてくださいましたら、ブックマークと、


下の評価をおねがいいたします。




読者の皆様の応援が、筆者の力になります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ