表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとめの夜あけ  作者: 合川明日
♯1 乙女のおとめ
13/131

呪文

 私は死ぬの?――。


 この状況じょうきょうに意味があるとすれば、それは、万千まちを助けるためではなく、どうやら私を助ける為のものなのだろうか――。


 私はまだ死にたくない。


 今尚いまなお私が生きている理由。それは、この状況が、走馬灯そうまとうを見ているからでも、断末魔だんまつまを待っているわけでもなく、そうるべくしてなったのだろう。


 私にはその心当たりがある。無意識的むいしきてきにだが、それがこれだろう。なんとなく解っていた、それもこれもその所為せいだろうと。


 そして、それを意図的いとてきに使うには今しかないだろう。


 いや、この状況じょうきょう、使わざるおえない。


 出来る事なら誰にも知られたくない。


 祖母そぼにもかたく止められているし、何より、他人に利用されることが怖いからだ。それほど危険なものらしい。


 私も詳しく知らないが、母からの手紙によると、それを使うには『呪文じゅもん』が必要ひつようで、母()わく「こまった時にとなえよ」――と。


 ならば、今がその時なのだろう。呪文は――。


「――チェスト!――」


 私は女性へけ呪文を唱えた。


 その瞬間、時間の流れは元に戻り、空気に重さが無くなった。


 同時に、彼女は後方こうほうばされ、私は万千にき飛ばされた。


「――!?一体何が?」


 万千もたまきも何が起こったのか理解りかい出来ないでいた。


 しかし、女性のにぎっていたものは、不発ふはつに終わったらしく、私がこうまで飛ばしたのだろう、彼女はとてもおどろいている様子ようすだった。


 私は生きている。もちろん万千も。


 使ったのはひさしぶりだったが、えずうまくいったようだ。


 とてもつかれた。


 長い時間がぎた様な。おまけにこれを使うと、貧血ひんけつの様な、立ちくらみに感覚かんかくが来る。


 何かしら私の体に影響えいきょうが有るのかもしれない。


 それは手紙に書いてあった事と何か関係があるのだろうか、それだけが心配しんぱいだった。


 ――その場に居た全員が動けずにいた。一体何が起こったのか、理解でき無い様だった。


 私でさえ説明せつめい出来ない事が起こったのだ。


 それでも、けが人が出ずにんで良かった。


「フフフッ…。フハハハハハッ!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ