表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/686

インターミッション ー 登場人物紹介

劇中の時刻が「ドラねこの憂鬱」より少し進んでいるので、調整いたします

        【登場順】

《1話 》

● 提括官殿 氏名未詳

   警察署長より火盗改に近い職。名門出身で聡明だが怠惰らしい。


● ニート・ガミシュ Nith Qamish

   提括官麾下の隊士。捜査官として域外派遣される。

   長身でサラサラ銀髪、柔和な美青年。

  世評

   「ナヨナヨ銀髪」「ナヨ銀」(猫、猿ら初見の印象)

   「優秀な捜査官」(ギルマス)

   「良く気の回る秘書官気質」(アサド師)

   「歩くとき少し尻を振る癖だけは気に食わない」(同上)


●  アルべリッチ Alberich

  通称 アル

   ひょろり、緑がかった黒髪の生活困窮者。

   世間的には高身長だが、それでもニートより頭ひとつ以上低い。

   弓が上手いらしい。

  世評

   「軽薄さで人生の四分の一ほど容易く棒に振るかた」(ミノル姫)

   「心は子供、体は若者、頭脳は老人で性癖はおじさん」」(同上)

   「一番弱くて役立たずに見えるのが・・最高に好いところ」(イーダ)

   「軽薄そうな痩せっぽち若造」(ソフィア・ボルサ)

   特に女性からの評価が低い。


●  赤中さん(赤ら顔中年男) Quint Soldi氏(仮名)

   マッチョなヴェテラン探索者。もと警吏

  世評

   「こいつら強盗騎士らうぶりったかよ?」(猫)

   「町っ子」(ギルマス)

   「手綱取りの上手」(スパ曹長)

   「防衛最強クイント」(某兵士)


●  デブ騎士 Yohannes Ritter von Altesburg

   小山のような巨体の、でっぷり太った老騎士。北部人

  世評

   「(強さは)まあ上の方じゃないだろ。老いぼれだもの」(従者)

   「怪物」(スパ曹長)

   「城門塔奪い合うときゃ敵衆一絡げ鏖殺すよな怪獣」(猫)


●  美人職員 カルサヴィナ Fräulein Karsavina

  通称 ヴィナ、菜の花娘、等

   ギルドの金庫番、兼・法務主任。外国生まれ

   菜の花色髪の小柄な娘。年の頃なら二十と少し、齢より少し若作り

  世評

   「みんなのアイドル、ヴィナちゃん」(ギルマス)

   「この腐れメーゼッ!」(アル)


●  目鬘の職員 Zinaida March.Lidercek=Orthenborch

  通称 イーダ、目鬘の姐御、メカヅラ

   極度の弱視なのに協会書記。黒眼鏡的なものを着用

   かなりの長身。外国生まれ

  世評

   「とても可愛い人」(ニート)

   「恐怖の受付姐御」(キュリ嬢)



《2話 》

●  アラン氏 Alan Alan der Drachentöter

  通称 龍殺し、ドラゴンスレイヤー

   剃り上げた禿頭、顎鬚を短く清潔に刈り揃えた精悍な大男。車椅子使用

   外国生まれだがこの国の貴族で、町の名士

  世評

   「人好きのする笑顔」(ニート)

   「オーラとか言うヤツ? 空気がビリビリする感じ」(キュリ嬢)


●  ブッカルト博士 Dr. Johannes Buchard

  異称 ジャン・ブシャール(北西部読み)

   若い対魔コミッサール(魔女狩り屋)。気取った片眼鏡の北部人

  世評

   「騒動ゴロ」(猿)

   「害毒を振り撒いてる」(イーダ)

   「馬鹿じゃな」(老スパダ)


●  魔女 氏名未詳

   長身痩躯、黒づくめ黒髪の女。歳の頃なら五十前後。魔女と云うには身綺麗

   ひと時代前の宮廷ふう衣装。

   しゃんと背筋伸びて、貴人扈従の礼儀作法教師かのよう。

  世評

   「この町の誰もが知っているけれど誰だかは誰も知らない人」(キュリ嬢)

   「名前を呼んだら来ちゃうといけない、知らない方がいい誰か」(猫)


●  執事 氏名不詳

   黒髪の初老の男。黒服の上に空色の膝丈上着。膝まである黒いブーツ


●  主人 Visconte di Gardelli ファーストネーム未詳

   黒髪を長く垂らした端正な壮年男性

   ニートより拳二つほど高い背丈で肩幅広く、威厳ある人物

  世評

   「黒髪の美しい、優雅で魅力的な紳士」(ニート)

   「ダンディな口髭のちょいワル親父ふう」(猿)



《3話 》

○  館主 Sig.Belasco, Scabini フルネーム不詳

   伯爵の武力に屈服して家臣も所領も奪われ、生涯武器を執らぬと誓わされた

   元小領主。落ちたとはいえ参審自由人身分。


○  娘付き女中 氏名不詳

   元従騎士ハンスの娘。救済措置で騎士出自身分を維持


●  黒髪の少年1、2 As… Surena, Bel… Surena

  通称 スレ弟(A,B)

   15歳未満で童顔。宮廷でお小姓経験者。年上女性に受けがいい

  世評

   「背は伸びとるが顔つきもやることも子供」(アサド師)

   「りは大きくても未だ子供で」(兄)

   「年紀上としうえ殺しかッ!」(アル)


●  若い掃除婦に扮していた傭兵娘 C… Surena

  通称 スレ姉、黒髪娘

   弟らより若干年上。情報係・兼敏腕マネージャー

   金銭にシビア

  世評

   「(そう言えば彼女・・締まり屋ですわね・・)

   「その計算大丈夫じゃろか」(アサド師)


●  青年 Vryherr von Surenas フルネーム不詳

  通称 スレ兄

   スレナス兄弟長兄。実は兄弟でなく従兄弟で年齢も離れている

   スレ姉と結婚しているが、偽装の疑いもある

  世評

   「黒豹な雰囲気のすっごい美男」(キュリ嬢)

   「昨夜一人、町で。 惣領様の若い頃に似た気配が有った」(某魔女)


●  三人の元兵士 氏名不詳

   ギルドで働き始める


《4話 》

●  孤児たち 氏名不詳

   聖ルイザ寺院付属孤児院で暮らす児童たち


●  赤髪の少年 氏名不詳

  通称 『赤』

   韋駄天走りが得意の小僧。同孤児院OBで探索者ギルド所属

   引退した老兵と二人組で酒亭の用心棒


○  尼僧 氏名不詳

   聖ルイザ寺院の再建に尽力する老女。付属孤児院長

   実年齢より老け込んでいる


●  浮浪児風の少年 The Artful Seumas(Jacques)

  通称 稲妻小僧

   11歳固定

 


《5話 》

●  馭者台の初老の男 Iohannes, Ex Esq. 姓氏不詳

  通称 ハンス

   忠義ゆえ騎士身分を失った


○  哨戒中の村長 氏名不詳 Ein Bauermeister

   自警団を率いて野盗の跋扈に対処中


●  御堂騎士(話中登場) Fra Venantius von Kisch-Agga



《7話 》

●  猫 (『ドラ猫の憂鬱』参照)


●  厳つい男 マリオ・フォルツァ Marius Fortua

   織物生産業者マイスター。殺人犯(永年未発覚)


●  ニコロ・ベリンゲリオ Nicolaus Berengarius

   老舗薬局次男。兄として庶子もう1名あり。肥満体

   修道士のような黒ローブ着用

   眉を剃っている(薬剤付着対策であって趣味ではない・・と思う)

  通称 魔術師ベレンガー 

  世評

   「キモッ」(キュリ嬢)


●  乞食 マキューシオ・ガレッティ Mercutius Gallettius

  呼び名 マーキュス、マキュ

   大手牧畜業者、食肉加工業者、精肉店経営のガレッティ家(廃業済)次男

   20数年前、サンクタ・アロイシア施療院から失踪

  世評

   「あいつは、もう裁かれてた」(赤中さん)


○  支店長 氏名不詳


●  ギルド長 プロキシモ・ガルデリーニ Proximo Gardellini

   元は結構ハンサムだったと思われなくもない小太りの中年男

   瀟洒な服、香油で整えた短髪と貴族的な口髭。計算され尽した男伊達の

   全てを突き出した下腹が台無しにしている

  世評

   「スケベオヤヂ」(某支店長)

   「ンもうぅ、オっちゃん使ッかえなぁ〜いぃ」(ヴィナ)

   「人間性も管理能力もゴミ以下ですけどぉ、戦闘力は超だから」(同上)



《8話 》

●  伯爵 Conte di Palmigiegli ( Grave von Palmigiegli )

  氏名 コルレオーネ・ダ・パルミジエリ Corleonis da Palmigiegli

   50代、禿頭の偉丈夫。謹厳で黒胆汁質

  世評

   「武辺者ではありますが、最後の最後には肉親の情に流される男」(小姫)


●  アサド師 Fra Asad, Al-Asad

   飄々とした老人。かつては剛勇で鳴らした巨漢の寺侍

   学僧となり都で事務官を勤めた経歴ゆえ、王宮方面にも顔が利く

   貧民街で育った頃は泥棒も経験したという、変転の人生を送ってきた人物

  世評

   「昔から軍紀そっちのけの命令違反常習者、独断専行先陣一騎駆け」

   「年寄りの冷や水、わしより年上じゃぞ」(老スパダ)


●  若い兵士 氏名不詳

   気のいい門衛。鍔広の制帽に官給の陣羽織タバアド姿


○  文官 氏名不詳

   東門勤務の事務官。おっとりした若者


●  白髪の義足男 氏名不詳 

  通称 『白』

   引退した老傭兵で探索者ギルド所属

   赤髪の少年と組んで酒亭の用心棒



《10話 》

●  変装の男 Paulus Florianus

  氏名 パオロ・フロリアーノ(フロラン家)

   市内の大手運送業経営者次男。傭兵集めをしていた男


○  護衛たち 氏名不詳

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ