表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おしゃま少女ヒゲグリモー  作者: オジョ
第1話「ヒゲとネコの序曲」
5/106

その5

「はあ⁉︎」

ツバメは大声で聞き返す。

「久留木記念館からバイオリンが盗られちゃったみたいなの」

加代がSNSで得たその情報はつい5分ほど前、近所の通行人によって投稿されたものらしい。

「記念館の前にパトカーが来てるんだって。で、お巡りさんが、バイオリンがどうとか、アリスのカードがこうとか無線で報告してるようなの。これが本当だったら」

何かを思い出したように、加代の声が途切れた。

そして、遠慮がちに続ける。

「どうしよう。だって久留木さんはツバメちゃんの...」

通話が切れた。


ツバメがぶった切ったのである。

そして走り出した。

両手に抱えるカバンとバイオリンケースがえらくかさばるが、そんなことを気にしている余裕は、今のツバメにはない。

1秒でも早く久留木記念館へ行き、加代の情報が本当なのかを、確かめねば済まなかった。

「何なのよ、次から次へと!」

早くも息を切らしつつツバメが独りごつと、

「どうしたモニャ。事件かニャ」

すぐ後ろから声が聞こえた。

どうやらウィスカーが付いてきているらしい。

本当にしつこいやつだ。

ツバメはネコを無視して走る。



全速力で走ったおかげで、5分程でツバメは記念館へと到着した。


久留木記念館はちんまりとした洋館のような外装の建物で、町外れの公園の中にある。

館内には、この町で生まれた指揮者、久留木貝蔵の生前の記録や愛用品などが展示されていた。


ツバメが駆け付けたところ、記念館の前には、すでに5台のパトカーが止まっていた。

周囲を囲む30人程の野次馬と、彼らを制す警察官が、普段は静かな夜の住宅地で場違いにうるさい。


本当にバイオリンが盗まれたのだ。

遠巻きに様子を伺うだけで、ツバメはそれを確認できた。

あまり人の入らない寂れた記念館が、あれだけの騒ぎになっているということは、おそらく怪盗アリスのカードとやらが館内に残されていたのだろう。

そして、久留木記念館においてアリスが狙うとすれば。

何度も足を運んだことのあるツバメにはわかる。

それは記念館で最も値打ちのあるもの、久留木が若い頃使っていたバイオリン以外に考えられなかった。


久留木貝蔵という人物こそ、ツバメが幼い頃に感動したオーケストラの指揮者である。

ツバメがバイオリンを習い出したのも、久留木の生涯をなぞろうと考えたからである。

楽団を指揮する久留木は、一流のバイオリニストでもあったのだ。

生前の彼が最も愛した逸品が、この町の記念館に収蔵されている。ツバメにはそれが嬉しかった。

けれど、バイオリンは盗まれてしまった。


怪盗アリス。

テレビや雑誌が言うには、派手な貴金属や宝石ばかりを狙う大泥棒だそうだが、まさかこんな小さな町にまでやってくるとは。

ツバメは天を仰ぐ。

震えるようなため息を吐くと、夜空に瞬く星がじんわりとにじんできた。

今日は本当にふざけた日だ、とツバメは改めて思う。

まず自称妖精のネコに遭遇し、ヒゲを勧められた。

そして世間を騒がす怪盗アリスが、近所の記念館からバイオリンを奪っていった。

そういえば、謎のスカート姿が、民家の屋根を忍者のように駆けていくのも見たんだった。

奇妙で理不尽な出来事が3つも続いている。

これでは幻覚というより、長い悪夢を見ているようではないか。


ん?

いや、3つじゃなくない?

ツバメは不意に気が付いた。

同時に、今まで気が付かなかったのが恥ずかしくなった。

屋根の上のスカート姿こそ、怪盗アリスだったのではないか。

というか、そうに決まっている。

民家の屋根をスカートで跳び移っていく者が、そう何人もいてはたまらない。

記念館で盗みを終えたアリスが逃げていくところを、自分とネコは目撃していたのだ。

まあ目撃しただけなので、あの場で怪盗アリスをどうこうすることはできなかっただろう。

向こうは世界を煙に巻く大泥棒で、ツバメの方はただの中学生なのだから。

たとえ加代からの報せを先に受けていたって、捕まえたりなどできる筈もない。

それでも。

ツバメは悔しくなった。

無性に馬鹿にされている気がした。

誰よりも尊敬する指揮者、久留木貝蔵。

彼の遺品であるバイオリンを盗み、怪盗アリスは自分の目の前を通り過ぎていった。

一仕事終えた後の、清々しい気分だったに違いない。

ツバメの頭に血がのぼる。

「怪盗」などという気取った肩書きを持つアリスだが、実のところ、その標的となるものは毎回バラバラである。

純金の王冠や大粒の宝石、世界的な名画など、あまり節操がない。

要するに金目当ての犯行なのだ。

久留木先生のバイオリンだって、値打ちがあると知ったから盗んだだけで、本当の価値などまるでわかっていないに違いない。

すぐに換金してお終いなのだろう。

考えるほど、ツバメに怒りが湧いてくる。

とうとう耐えられなくなったツバメは、決意をした。

怪盗アリスを探そう。

奴が今どこにいるかなど知りはしないが、逃げていった方角はわかる。

見つけることはできなくとも、何もしないよりはずっといい。

そう思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ