表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おしゃま少女ヒゲグリモー  作者: オジョ
第2話「レクイエムはいつとどく」
19/106

その7

林真下市U町。

小さなアパートの一室にて。


カーテンを閉め切った薄暗い部屋の中、1人の男がドライバーや針金を手に、鉄の箱と格闘していた。

ゴミの散乱した床の上には、鍵を壊されたトランクや金庫が無造作に転がされている。


「あのジジイ。手こずらせやがって」

男は悪態を吐きながら、目に入った汗を拭った。

盗んできたはいいが、あまりに厳重過ぎる。

独り暮らしの老人宅に押し入り、手に入れた鍵付きトランク。

苦労して開けたその中には金庫があり、更にその中にも金庫、そしてその中にあったのが、今男が抱えている第3の金庫である。

ここまでくるのに丸3日も費やした。

しかし、かけた時間だけ期待も大きくなる。

よほど貴重なものがこの中には入っているに違いない。

男は夢中で鍵穴を突つく。

大きさから見て、これが最後の筈だ。


それから1時間の後、半ば破壊するように鍵をこじ開け、ついに小さな金庫の上蓋が開く。

「やった」

拳を握り小さく叫んだ男が、中を覗くと。

中にはオルゴールが収まっていた。

鍵が付いている。


「うがああああ!」

いつまでも真の中身を拝めず、男の苛つきは限界に達した。

オルゴールを掴むと、奇声を上げながら壁に投げつける。

だがアンティークの木箱は脆かった。

衝撃で箱は砕け、バネ仕掛けの蓋が勢いよく開く。

そして。

中から光沢のある紙の束が、ヒラヒラと部屋に散らばった。

同時に、パッヘルベルの「カノン」が流れ出す。

オルゴールの演奏するメロディである。


男は紙を拾う。

古い写真だった。

こちらを向き微笑む女性が写っている。

「何だよ、これは!」

苦労して金庫を開け続けた結果、その報酬が知りもしない女の写真だけとは。

男は湿った畳を踏み鳴らす。

ひび割れた壁に拳を打ち付ける。

散々暴れた後、疲れた男はうつ伏せに寝転んだ。

3日間の苦労が、全くの徒労に終わったのだ。

何もする気が起きず、男はだらしなくふて寝を決め込もうとした。

そのときである。


ドアをノックする音が聞こえた。

下の部屋の住人か管理人が、騒音への文句でも言いに来たのだろう。

そう思った男が無視をしようとしたとき、突然爆発するような音が轟いた。

驚いた男が起き上がり見ると、玄関正面の壁に、真っ二つに割れた木製のドアが突き刺さっていた。

そして今までドアのあった場所、ぽかりと空いた長方形の穴から、不思議な出で立ちの少女が侵入してきた。


英国紳士のようなシルクハットと燕尾服。

フリルのスカートを履き、顔には何故か巻きヒゲを付けている。

鬼のような形相で、ヒゲ少女は言った。

「時間掛かり過ぎ」

「へっ?」

いきなりなじられても、意味がわからない。

男は後ずさる。

反対に、少女はズカズカと畳を踏みしめ近寄ってきた。

手袋をはめた右手を握り締め、ツバメは叫ぶ。

「オルゴール開けるまで、どんだけ時間掛かってんのよ!」


少女の小さな拳で腹を殴られ、男は気絶した。


✳︎


「どこでこれを?」

紙袋を覗いた辻先生は、信じられないというふうにツバメを見た。

「ホール入り口の塀に立て掛けてあるのを見つけました。もしかしたら泥棒が反省して、こっそり返しに来たのかもしれませんね」

ツバメは先生と目を合わせずに言った。

無意識にも強盗を立てるような言い方をしたのは、辻先生に余計な感情を持たせたくなかったからだ。

喜んでもらいたいとは思わないが、今はただ、帰ってきた写真を受け入れて欲しかった。

「そうか...」

辻先生はじっと紙袋の中を見つめたまま呟いた。

感情の整理がつかないのだろう。

父を死に追いやった者への怒りは治らないに違いない。

今更写真を返しに来たって、辻さんの命までは戻ってこないのだ。

ツバメは、黙ったまま俯く先生の姿を、不安な気持ちで眺めた。


やがて。

堪えていたのだろう、辻先生の目から涙が溢れる。

そして、場違いに大きな声を出した。

「親父、母さんの写真が戻ってきたぞ。しかもトランクなしだ」

先生は棺に眠る父親を見下ろす。

「はは、嬉しそうにしてるよ」

そう言って、くしゃくしゃの顔で笑った。

ツバメも辻先生と並び、棺を覗く。

花に囲まれた辻さんの顔に表情はない。

先生に見えているのは、思い出の中で笑う、在りし日の父親なのだろう。


不意に、ツバメの頭に1つの音楽が流れる。

それは辻さんから写真を見せられる度に、ウンザリするほど聴くことになった「カノン」のメロディだった。

この2日間、ずっと待っていたメロディでもある。


「ええ、とっても」

ツバメは小さくそう返した。

辻先生の悲しみが少しでも和らぐといいな、と彼女は思う。

この先もヒゲの力で誰かを助けることができたら。


とは思わない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ