表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

東日本大震災。私たちに今できること。それはなにか。

作者: ゆぅゆぅ

もう、東日本大震災が起きてから、18ヶ月過ぎます。

ですが、東北の方は、まだ、がれきの処分は終わっていません。

ただ、道がきれいにするために外側にがれきを集めただけです。

そんな中、私たちにいまできること。それは何かと考えていきたいです。

18ヶ月前にさかのぼります。

あぁ・・・・。3月11日、東日本大震災が起きた日です。

たくさんの方が飲み込まれていきました。

私は、兵庫県で、ただただ、見守ることだけが、

私達の使命なのでした・・・。

おさなげないような気持ちでいっぱいでした。

 私は、1日後、ローソンや、セブイレブンにいくたび、

10円、1円、5円と募金をしました。そのお金が、今、

震災地のお金にかわっています。

ただ、見守ることだけではなく、募金もできました。

そのお金は、小さなお金でもあり、大きなお金でもあります。

たとえば、小さな粘土があります。みんなで小さな粘土を出し合いました。

そして、合体させると大きな粘土になったじゃないですか。

このように小さなお金が大きなお金になることを忘れないでください。

そして、この、東日本大震災のことを一生、

天国にいっても永遠に忘れないでください。

 そして、最後に、お亡くなりになった方々に、ご冥福をお祈り差し上げます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ