表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

序章

残酷描写が含まれます。苦手な方は避けられることをお勧めいたします。


 単調な道が続く。

初菜はなは小さく判らないように欠伸をした。

車内のデジタル時計は深夜0時を過ぎている。車はすでに1時間は走っていた。

仕事帰りだったところをそのまま合流したせいか、疲れがピークにきているようだ。

田んぼの中の一本道。ライトの灯りに浮かぶ道路だけが視界に入り、辺りの景色は闇に埋もれまるで見えない。

押し寄せる眠気との戦いで精一杯の頃合だった。


「そりゃ眠いよなぁ。昨日もだっけ?」

助手席にいる片岡が笑顔で、後部座席に座る初菜に声をかけた。

思わず初菜は出掛かっていた欠伸を飲み込んでしまった。

「あ…いいえ。おとといです…。すみません。これからなのに…」

「そんなことないさぁ。寝ててもよかったぐらいなんだ。

まぁ、あと10分もすれば着くからな。終わったら、帰りはゆっくり寝るといいさ。

ここんとこ仕事忙しいんだろ?」

「そうでもないです。けっこう暇ですから…」

運転している田中に、初菜は苦笑いしながら話した。

初菜と田中、片岡は親子ほどの年齢さがある。

しかし3人は親子でも親戚などでもない。40代後半の男性2名と20代前半の女性1名の組み合わせ。

こんな奇妙な取り合わせだが、田中、片岡は疲れを見せている初菜をまるで娘のようにずいぶんと気遣ってくれた。

田中たちも仕事帰りで疲れているはずなのに、自分だけが気を使ってもらい、初菜は恐縮して姿勢を正していた。

「何度も言うけどさ…初菜ちゃん。ほんと気を使うなよ。そんなとこは会ったころから変わらないよなぁ」

「…すみません」

えへへと初菜は片岡に恥ずかしそうに笑って見せた。

 初菜はふと自分が今の活動を始めた頃のことを思い出した。

もう6年になるだろうか。初菜が高校の2年生になったばかりの頃だった。

田中や片岡にもその頃に出会った。

すでに大先輩だった田中たちの足手まといにならないようにするだけで、精一杯だったことを覚えている。

 あれから6年。田中たちにも頼れるメンバーと認めてもらえるようになったのだろうか?今だに実感が持てないでいる。

現にこうして気を使わせてしまっているのだ。

「はぁ」と初菜の口からため息が漏れた。

「本当に初菜ちゃんは見ていて飽きないよなぁ…」

バックミラー越しに見ていた片岡に笑われ、「ひどいですっ!!」と初菜は恥ずかしさから抗議をした。「ごめん、ごめん」と言いながらも笑い苦しそうに片岡は答え、田中はハンドルを握りながら大笑いをした。

「もぉぉっ!!」

とうとう初菜はそっぽを向き、一切前を向こうとしなくなってしまった。

 そんな初菜の様子を親しみを込めてバックミラーから覗いた田中の瞳が、一瞬憂いの色を称えたことを初菜は知る由もなかった。

「そういえばさ…初菜ちゃんは五式市に新しく出来た「リリアガーデン」には行ったのかい?たしか友達が勤めてるって言ってたよね?」

急な話の展開に、初菜は顔を前に…田中の後頭部に視線を移した。

「いいえ…まだです。なんかまだすごい混んでいるらしくて…。勤めている友達がすごく大変って言ってました。本当は行かないといけないんですけど。そう聞くとなかなか…」

「らしいなぁ…。オープンしてもう3ヶ月は経ってるのになぁ。

あそこには「リリア」の他にでっかい施設がいくつも出来ているから…ものめずらしさもあるんだろうな。俺ら田舎者には…」

初菜の話を片岡が笑いながら続けた。

 初菜たちが住んでいる栗里町から車で40分程度の距離に、巨大なショッピングモールがオープンしたのはつい3ヶ月前の話になる。

朝や昼のワイドショーもいくつも取り上げていた。

 埼玉県東部に出来た日本しいてはアジア最大級の規模を誇る施設の他に、米国ブランドの会員制巨大ショッピングセンターや、北欧ブランドの家具の大型専門店まで併設、話題の観光スポットと化し、3ヶ月経った今でも客足は遠のくどころかお祭り騒ぎが続いているという。

「じゃ…その話題の観光スポットに〔カタルシス〕の総本部が移ったっていう話は聞いてるかい?」

再び田中が話題を変えてきた。

「……えっ?!リリアの中にですかっ??!えっ…えっ??〔カタルシス〕って秘密組織ですよねっ!!?」

大慌てで初菜が捲くし立てた。

これには田中、片岡は爆笑するしかなく、その光景を初菜は呆然とみつめるしかなかった。

「あは…あはは。…やっぱ、初菜ちん…いいよぉ。いいなぁ。〔カタルシス〕がどんな店だしてるか俺も見てみたいよ…」

「片岡さん、また私を馬鹿にしてっ!!」

初菜が激怒する姿に片岡は両手で腹を抱えて涙まで流して大笑いしていた。

「だけどなまじ片岡の話も嘘じゃないだろう。あそこは〔カタルシス〕の店で固められているだろうし……」

「えっ…まさか〔カタルシス〕って…」

冷静な田中が笑いの余韻を残しながら語った話に、初菜の顔に「まさか」という言葉が書いてあった。

「初菜ちゃんが想像していることとは残念ながら違うけどな。

〔カタルシスジャパン〕の表の顔が〔トモエグループ〕だから。

〔トモエ地所〕とその関連の会社が〔リリアガーデン〕っていうショツピングモールを作ったしな。テナントで入ってる店も〔トモエ〕の系列は多いはずだ。

とかいう俺も〔トモエグループ〕の一社員だからね」

 田中の話に初菜は言葉も出なかった。

6年属しているが、初菜は〔組織〕の全容を今だに理解出来ないでいる。

 初菜を含め、田中や片岡もその〔組織〕…〔カタルシス〕に属していた。

その〔組織〕の活動の為、こうして3人は車に乗り、真夜中にとある場所へと向かっていたのだ。

「もうそろそろだな…」

 しばしの沈黙の後、田中がカーナビの「目的地周辺です」という案内を合図に2人に告げた。

「いやぁ、初菜ちゃんのおかげで眠気をふっとばすことが出来たな」

どうも片岡は初菜をからかって遊ぶことが楽しいらしい。この時も余計な一言を発し、初菜を怒らせていた。

田中も笑いが止まらないまま車は目的地に到着した。

「さぁて。ここからが本番だな…」

田中の言葉に、片岡と初菜の表情に緊張が走った。


 エンジンが停止し、3人はまだ12月の凍てつく寒さの中、車外へと降りた。

 月も星もない空と大地の境目すら判別出来ないほどの暗闇。

それだけで感じる恐怖感を、冷気がより煽り立てる。

体の芯から凍えるような寒さに、初菜の頬は「痛み」すら感じていた。

その中に…。

冷気ではないほんの僅かだが、ある〔気配〕が悪寒を伴って初菜たちの感覚を刺激した。

「…いるねぇ。それもここ全体を覆っているみたいだ…」

片岡が自分たちが立っている場所すら把握出来ない程の暗闇の中を見回した。が、それ以上視野からはなんの情報も得られない。〔感覚〕だけが頼りの状況だった。

おもむろに田中が懐中電灯を取り出し、辺りを灯りによって浮かびあがらせた。

すぐに灯りは石で出来た物体を照らし出した。

それは田中の腰辺りまである大きさで、〔墨吉神社〕と彫られた石柱の文字がなんとか読み取れた。

「田中さん……」

初菜が石柱の文字に注意を向けていた田中の肩をたたいた。

「どうした初菜ちゃん…」

田中が真近くの初菜へと視線を向けると、初菜は無言で田中の右側を指さした。

「なんかこの先から〔気配〕が強くしてきます…」

「……ん?」

初菜の言うとおり指差した先に田中は違和感を覚え、神社前の砂利道を音を立てながら慎重に歩いた。

「…うわっ!!」

3、4歩進み、体重を踏み出した足に乗せようとした瞬間、田中の体が重力を失ったかのように前のめりに動いた。

間一髪で初菜と片岡が田中の体を支えた。

だが田中の持っていた懐中電灯はその手を離れ、落下した。

「…大丈夫か?!」

興奮した片岡が無言の田中に声をかけた。

「あぁ…しかしこれは……」

 思わず息を飲み込んだ田中の足下には、数メートル下まで崩れ落ちた大穴が広がっていた。それも穴に落ちたはずの懐中電灯の灯りすら確認出来ない程の、底までの深さと広さがあった。

「…ここからですね……」

この大穴から〔気配〕の元を感じ、田中を支える初菜の手は微かに震えていた。

「…〔奈落〕まで直行出来そうな感じだな…」

片岡の感想はその場にいる3人の共通した思いでもあった。

「……てっちゃん。〔囲める〕か?」

珍しく田中は馴染みである片岡の名前である「哲也」からの愛称で呼んだ。

「やだなぁ……こうやん。俺を信じてよ」

片岡も負けじと田中の名前である「浩二」のあだ名で返した。

 こんな2人の他愛ないやりとりが初菜の〔恐怖感〕取り除き、多少の落ち着きを取り戻した初菜の口元に微かな笑みが浮かんだ。

片岡は田中から手を離し、右手を前に差し出した。

 ほんの一瞬片岡の右手のひらから純白の小さな光が輝いたかと思うと、辺りからは一切の音が消え、静寂が世界を〔被った〕。

漆黒の闇に覆われた景色はそのままだが、周囲の音は完全に消えている。

「なんかさぁ…〔上位ランカー〕ってのになると完全に〔空間〕で被っちまうらしいなぁ。

それが本当の〔磐境いわさかい〕ってやつなんだろうねぇ」

「いつごろからそんな〔ランク〕なんてもんが出来たのかね…。俺たちは〔Cランク〕ってことらしいが……。何でも五式市の総本部で活躍するには〔B+(ビープラス)ランク〕以上なんだってね」

〔気配〕は確実にその濃度を増している。無駄口をたたいている場合ではないだろう。

せっかく恐怖感を拭い、大人の2人に尊敬の眼差しを向けていた初菜の視線は、とても冷たいものへと変化していた。

「あっ、初菜ちゃんが怖いな」

片岡がじっと冷たい視線を送る初菜に気がついた。

「田中さんと片岡さん…とっても〔痛い〕人になってます…」

「…そりゃないよ初菜ちん」

「今する話題ではないと思います」

「てっちゃんは〔痛い〕人。俺は〔すごい〕人」

片岡と初菜の会話を聞いていた田中が、なにやら自信たっぷりに言い切った。

「ならすごいとこ見せてくれよ」

「任せてよ」

田中が目を閉じ、集中を始めた。

 次の瞬間、田中の下に風が集まり始めた。

そよ風のような…それでも冷気を帯びた風は、初菜の凍える体をより一層冷やすほど冷たいものだった。

刹那、田中の閉じていた瞳が一気に見開かれ、集まりかけた風が勢いをつけて逆流した。

初菜がその勢いでよろめいた。瞬間、片岡が初菜の体を支える。

ざくっという砂利を踏みしめた音が聞こえた。

遮断されていた音が急に戻った。

 ここで不可思議な現象が起こっていた。

あれほど闇に同化し判別が出来なかった景色が、月明かりに照らされて小さい神社のシルエットを浮かび上がらせていた。視界が一気に広がった感覚である。

 それだけではない。把握することも出来なかった大穴がぽっかりと3人の前に広がっていた。ざっと見積もっても直径10メートルはありそうな大きさである。しかし深さまでは夜の暗がりのせいで知ることは難しかった。

 なにより…。空にはそれまで雲に覆われていた満月が美しく輝いていた。

「こうやんは雲まで吹き飛ばすんだねぇ。さすが〔すごい〕人だ」

褒めているのか、馬鹿にしているのか。片岡の口調では後者に思えるが、田中は「ふふん」と腰に手を当て、その言葉にノッて見せた。

 2人のやりとりに苦笑いを浮かべながらも、初菜は月明かりが降り注ぎ始めた辺りを見回した。

この場所に到着した時、〔それ〕はこの辺り一帯を漆黒の闇に蔽うほどの広がりを見せていた。

 田中の〔風〕は〔それ〕を一気に吹き飛ばした。

…否。正確に言えば〔吹き飛ばした〕ではなく〔浄化した〕ということになる。

「しかし…〔不浄のフォボス〕がこんなに集まっていたなんてな…」

田中がようやく本題に戻った。

「元々この場所は〔不浄地〕だったところだろう?この神社はそれを封印するために祭られたらしいからな…。だけどこの大穴は今朝まで降った大雨の影響かねぇ。たしかここらは地盤もゆるかったはずだ……」

「まぁ…それだけじゃないだろうよ。本部に報告をして、ここをもう一度〔封じて〕もらう必要があるだろうな」

片岡も田中の言葉に「そうだな」と同意してみせた。

-オォ…-

2人の会話を聞いていた初菜が、慌てて大穴を見た。そしてじっと見つめる。

「初菜ちゃん、大丈夫か?」

「……〔声〕が…」

田中が不審な動きを見せた初菜を心配そうに見た。

初菜は視線を大穴に向けたまま答えた。その表情はひどく強張っている。

「いや…。〔不浄のフォボス〕は声なんか出さないだろう?」

(〔不浄の者〕は声なんか出さない……本当に?)

〔それ〕…〔不浄のフォボス〕と初菜たちは呼んでいる。

初菜も〔不浄の者〕は声など出すことはなく、ただ霧のように〔現世うつしよ〕を漂うだけだと聞いているし、この6年間〔浄化〕し続けてきて、たしかにそうだった。

 が、ここ数ヶ月。初菜の中でたしかに変化は起きていた。

「…てっちゃん。たしかに〔不浄の者〕は〔声〕なんて出せないぐらい弱いエネルギーの塊みたいなもんだ…。だが、俺たちに聞こえる…〔自分から存在を知らせる〕なんて芸当を出来る〔パターン〕がひとつだけ考えられるはずだ……」

「こうやん…それ〔デイモス〕ってことだろ?俺、考えたくないよ。

〔厄〕を〔浄化出来る〕能力を持っているのは、それこそさっき話してた〔B+ランク〕以上の〔浄化者ピュリファイア〕ってことになるじゃないの…」

田中と片岡の掛け合い漫才…いや、状況説明漫才に初菜の恐怖感は散らされた。

この人たちは私に真剣に仕事をさせてくれる気があるのか?

今度はこの緊迫の場面に、自分の落ちたテンションを上げなければいけない作業が追加されてくる。 

-……ゥゥオオォォ-

「…来た……」

間違いはない。〔声〕が聞こえた。初菜の集中力が一気に頂点に達した。

「本当だ…。聞こえたね」

田中の声が心なしか、少し上ずっているようにも聞こえる。

「〔囲う〕から…」

片岡が言いかける。が。

―オォォォォっ!!-

 大穴の口全体を覆っていた漆黒の皮膜が、穴の底から競り上がった何かに押し上げられるように一気に数メートルの高さに伸び上がった。

 実際、大穴に幕など掛かっているはずはないのだが、そんな表現が合っているような状況が眼前で展開された。

ジェット風船の先のような…風船の質感を思わせる異様な柔らかさと伸び具合。その異形な姿に田中と片岡は声も出せずにいた。

 ただ1人。初菜だけが冷静にその〔異形〕を見上げていた。

そしてゆっくりと右手を上げ…と同時に、〔異形〕のすぐ真上の空間に白い小さな輝きが出現した。

空気がブンっと音を奏でる程、素早く初菜が右手を振り下ろす。

―っァアアアアア-

 なにか、無数の白い線状のものが初菜の右手の動きに合わせて田中たちの前を通過した。

〔異形〕の上にあった白い小さな光はすでになく、あれほど漆黒の伸びる物体だった異形は、純白の美しい物体へと一瞬で変化した。

よく見ると、それは夥しい数の〔光る針〕が突き刺さっていた。

〔針のむしろ〕と化した〔異形〕はおぞましい悲鳴を上げ、巨体を前後左右に苦しそうにのたうち回らせながら、最後は空に上るかのごとく体躯を上へと伸ばせるだけ伸ばし、小刻みに痙攣しながら針と共に消滅した。

「……ふぅぅ……」

初菜は大きく息を吐き出した。

「…確認完了…ってところだな」

田中がポンと初菜の頭を軽く叩いた。

「…田中さん…?」

 〔異形の者〕への対処が判らず、怯えている…そんな感じにとれた田中の表情は、初菜のよく知っているいつもの少し強持ての凛々しい顔立ちに笑みを称えていた。

「…まさか本当に俺の〔結界〕を必要としないとはね……」

片岡も戸惑ってはいるが、おどけたいつもの雰囲気に戻っていた。

「初菜ちゃん…。俺たち、〔Cランク〕…まぁ一般の〔浄化者〕は〔結界〕内でしか能力は使えない。だったな?」

「……はい」

「よろしい。では〔結界〕外で能力を使うとなると…さっきの〔厄〕がいい例だ。

〔現世〕にその能力を介入させるだけの、〔存在〕としての力を手に入れた〔不浄の者〕の塊が〔厄〕となる。〔フォボス〕のランクUPバージョンが〔デイモス〕ってことだ。

この〔厄〕を倒せる〔浄化者〕は、〔B+ランク〕以上だけだ…と俺は聞いている。

同じ〔Bランク〕でも「プラス」が付くだけで意味がまるで違ってくる。

 ただの〔B〕ならば〔結界〕内でしか能力は使えない。が、〔プラス〕がつけば〔結界〕外で能力が使える〔浄化者〕を意味する。

…隆たちからな。初菜ちゃんが〔結界〕の外で力を使ったと報告を受けたんだ…どういう意味かわかるか?」

「…はい」

「田中さんよ。それじゃ、ただ初菜ちゃんを怒っているしか見えないぜ」

 片岡がやんわりと田中の態度を戒めた。初菜がすまなそうに可哀想な程体を小さくさせていたこともある。

「…悪い。初菜ちゃんは出来のいい俺の娘のようでね…。

……相談ぐらいほしかったな…って思ってたんだ」

「……すみません」

 再び田中の手が初菜の頭に添えられた。


  帰りの車内ではずっと初菜は黙ったままだった。

 時折、田中や片岡から話しかけられるとぽつぽつと答える程度だった。

 初菜が能力に異変に感じたのは3ヶ月前程。

 同じ栗里支部に属する同年代のメンバーと〔不浄の者〕の浄化に行った際、今の能力が開花したということだった。

しかし先ほど田中が初菜に話した事実を知っていたこともあり、栗里支部から離れたくない思いが強く、今まで隠していたと初菜は語った。

「なぁ…初菜ちゃん。どうして〔B+〕となったランカーの〔浄化者〕が総本部に集められるか知ってるか?」

「いいえ……。総本部が守る〔浄化地〕が大事だから…?」

「あんまり知られてないけどな…〔不浄の者〕が〔浄化地〕よりも本能的に欲しがるエネルギーの塊があるんだよ。

それが〔B+〕以上の〔浄化者〕なんだ…」

「えっ…それって」

初菜の視線が運転席の田中の後頭部に釘付けになる。

「たしか…こうやんの頭の後ろ、10円ぱげあったよね?」

まじめな話に耐え切れなくなった片岡が呟いた。

「片岡さんっ!」

初菜が頬を高潮させて片岡に抗議する。

「……もう治っただろうが。何時ごろの話をほじくり返すんだ、お前は…」

田中が呆れた様子で片岡に言った。

「そうかぁ…奥さんと別れてから、もう10年になるかねぇ。

 その頃だったよね。10円ぱげを頭にいっぱい作ってた…」

「うれしそうに話すんじゃねぇよ…。お前のところはどうなんだ」

「俺のところは20年経ってもラブラブよ。地方公務員だからお仕事も安定だし。言うことなしよ」

「この税金泥棒がっ。まじめに仕事やってんのかっ」

 と、田中がバックミラーに目をやると、初菜が声を殺して笑っていた。

 片岡には心の中で感謝をしつつ、娘以上の想いを向ける初菜の笑顔を、田中はうれしそうに見つめた。
















序章の序章なお話です。

やたら難しい単語を並べたりしていますが、それでも楽しみながら読んでいただけるよう書いていきたいと思います^^

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ