表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/19

狙われた浄化者

  希空、倭、勝海の3人は、マンションの地下駐車場へと降り、倭の車へ向かった。

 倭がキーを取り出し、車のドアを開けようとしたときだった。


  この気配はっ!!希空たちの背後から放たれ、貫くように走り抜けた悪寒。

 希空と倭が一斉に振り返り、いきなりの2人の行動に、勝海もつられて振り向いた。

「こんちわーっ!!」

 上下スエット。ひどくラフな姿の20代前後の男が、笑顔で3人に挨拶をした。

「……小松健太郎……」

 驚愕で目を見開き、ありえない光景に開いた口が塞がらないまま、勝海がつぶやいた。

 希空が瞬時にトランス状態となり、男……小松健太郎に向かおうとすると、倭に力強く抱きとめられた。

「倭さんっ!!」

「希空さんは駄目です。今は黙って見ててください」

 でも、と言いかけるが、口も倭の手で塞がれてしまった。

「うわぁ。仲がいいっすね。気持ち悪いぐらいにぃ」

 小松の笑顔が崩れることはなく、それがあまりにも不快で不気味に感じた。

「ずいぶんと手の込んだことしてるじゃないか?お前たちは〔カズム〕か?」

「うーん。どうでしょう?どうなんでしょうねぇ?」

 倭の問いに、小松は体を左右にわざとらしく振りながら、おどけて見せた。


  〔カズム〕。

 それは〔B〕ランク以上の〔浄化者〕が、〔ミュトス〕に取り込まれた存在のことを言う。

〔浄化者〕の〔生命エネルギー〕が高すぎるため、〔ミュトス〕は一度に吸収出来ず、本人を取り込み、序々にエネルギーを吸い取りながら、次に獲物を探しにその〔浄化者〕だった存在を利用し、しばらくは生かし続ける。

 精神を〔ミュトス〕に蝕まれ、生ける屍となっている〔カズム〕は、今の小松のように、こんな形で出現することが多い。

〔ミュトス〕の出現は主に夜。

 しかし〔カズム〕には出現時間は関係ない。もっとも恐れるべき「敵」と言えた。

 利用する〔ミュトス〕も、その人間の知能をも貰い受け、人と変わらぬ策略で罠に嵌めようと暗躍するのである。


  しかし小松健太郎は〔C〕ランクだったはず。

〔ミュトス〕がどんな理由で〔彼〕を生かしているのか?

 と、倭は考えて、あえてあんな質問をしてみた。

 

  「たしか千歳希空さんは、〔歪み〕のせいでまだ全力は無理なんですよねぇ。

 ひとりはカスだし。さぁ、どうしましょ?茉莉倭さん……」

 一歩、小松が踏み出した。

「お前みたいなやつに名前を呼ばれると、吐き気がするな……」

 左手で希空を抱き、倭は右手を自分の顔の正面まで持っていった。


  刹那。勝海が小松に対して、まるで銃を向けるように自身の右手を水平に差し出した。

「なんだよ、カスが……」

 小松が言いかけて。

 パン、パン。と、銃の発射音のような音が駐車場に響いた。

「……あれ?」

 小松が自分の腹をみると、2cm程度の穴が2つ。淡い光に包まれて小松の腹に開いていた。

 パン、パン、パン、パン。今度は4発。

 勝海は躊躇することなく、拳銃を小松に向けていた。

 が、警察官として所持している本当の銃ではない。

 右手に握られているのは、光輝いた「銃」の形をしているものだった。


  小松は額、心臓、首、右の腹、計4発。穴を追加していた。

-あれぇ……-

 くぐもった声。「小松健太郎」だったものが序々に崩れ、6つの穴からは、黒い液体がどろどろと流れ出している。

 パン、パン……。今度はどれほど勝海が撃ったのかわからないほど、音が何度も響いていた。


  跡形もない。僅かな白い煙が数秒間上がっていたが、それも消滅した。

「……はぁ、はぁ、はぁ……」

 勝海が肩で大きく息をしていた。

「……お前……」

 倭が唖然と勝海を見た。希空も声を出すことが出来ず、勝海の行動を瞠目している。

「な……なにが起こったんですかね?今のは……?」

 汗が噴出し、ひどく疲れた様子で勝海は倭たちに振り向いた。

 倭はふっと笑顔を浮かべた。

「……お前は昔から、本当にいきなり何するかわからないやつだったけど。

 よくわかったんじゃないか?お前が知りたがってた、それが〔浄化者〕だよ」

「……はいぃ?」

 それも、〔結界〕外で能力を発現できる〔能力発現者ロゴス〕。

 今の能力じゃ〔B+〕を超えているかもしれない……。本当にこいつは。

 倭は苦笑いを浮かべるしかなかった。

「な、なんで?今、俺、水晶なんか……あ」

 勝海は信じられない様子で言いかけたが、自分があの母親から預かった水晶を持っていたことを思い出した。

「……勝海。悪いがリリアガーデンに急ごう。ここに小松健太郎がいたとなれば、武藤隆がいることは間違いないだろう」

「りょ、了解です」

 勝海は状況を受け入れられないままだったが、今は緊急時だったことを思い出し、素直に倭に頷いた。

「倭さん……」

 倭はなにかを言いかけた希空をぎゅっと抱きしめ、そのまま助手席に押し込んだ。


  そして運転席に乗り込むと、エンジンをかけ、車を急発進させた。

 驚く希空と勝海を無視して、倭はタイヤが悲鳴をあげる中、スタントマンそのままのドライビングテクニックで、地下駐車場を走り抜けた。



  田中は一人、リリアガーデンの中を走り回っていた。

 桜梨から連絡を受け、会社を飛び出した田中は、リリアガーデンに向かった

 その直後、希空から小松健太郎に襲われたという連絡をもらい、嫌な予感で押しつぶされそうな精神状態を振り払い、建物の中を人にぶつかりそうになりながら走っていた。


 

  「そうかぁ。そんなことがあったんじゃ、普通、ヘコむな……」

 隆が腕を組み、初菜の話のあと、うーんと考え込んでいた。

 そのしぐさが初菜には嬉しかった。共感してくれる人もいるんだ。

 希空を守ると言っておきながら、結局は逃げ出すことしか考えられなくなっていた、自分。

 許されるものじゃないと思い込んでいたから。

 隆は「全然、変じゃない。普通はそう思うよな」と、今まで初菜の知っている隆と変わることなく、初菜を安心させてくれた。

 田中とは違う、隆の対応。これもまた、初菜にとっては安心と癒しをくれる、大事な仲間だった。


  「なぁ、初菜ちゃん。……よかったら俺たちと一緒に来ないか?」

 しばしの沈黙のあと。隆が口を開いた。

「……えっ?」

「組織からこんな目にあっている俺が、言える対場じゃないことはわかってるけど……。

 初菜ちゃんをこのままにしておけないよ。

 あいつらは初菜ちゃんを完全に「駒」としてしか見てないもんな。

 希空ちゃんっていう親友は〔S〕ランクだろ?

 そっちの方がはるかに大事に決まっているだろうし。

 今の立場の違いだって……。君が希空ちゃんだったら、こんなところに放置なんかしてないぜ、きっと……」

「そんなこと……ないよ」

 そこまで考えはしていなかった。が、隆は「初菜ちゃん、人良すぎ」と笑顔で呟いた。


  「前にさ。初菜ちゃんに出会ったころ、コクったことあったじゃん。

 まぁ、断られたけど。今でも、俺の気持ちは変わってないし。

 いや。今の方が断然好きかも。……守るからさ。俺が……」

 隆から急に真顔でそんなこと言われて。

 初菜は戸惑いながら、頭の中では田中の顔が浮かんでいた。

 たしかに隆や健太郎の真実は伝えて貰えなかったが、田中が自分をそこまで欺いているとは思えなかったし、思いたくもなかった。

「まだ……田中さんや片岡さんのこと信じたい?君の親友である希空ちゃんを信じたいかな?ま、それが初菜ちゃんのいいところなんだけど」

 隆はにっこりと初菜に微笑んだ。


  「……隆くんや健太郎くんがお世話になってるっていうのかな?その人はどういうことしてる人なの?」

 初菜は訊くことを躊躇っていたが、思い切って尋ねてみた。

「〔浄化者〕だよ。以前は組織にいたけど、裏切られて抜けて、今の俺たちと同じような目にあって。 でも、そんな連中を集めて、小さいけどグループを作ってさ。

 組織とは違う方法で〔浄化〕をしながら活動してる。

 でも、その人の考えは、〔浄化者〕の活動がメインのような組織と違って、〔人〕としての本来の生活をしながら、その傍らで〔使命〕を果たしていくっていうことを、基本理念にしてる。だから、組織に利用されてボロボロになった人たちなんかは、ここで人としての生活を思い出して、活き活きやってるよ。

 俺たちはけして〔地球〕の奴隷ではないからね」

 初菜の疲れた心に染み透るような、隆の言葉だった。

「小さいけどさ。すっげぇアットホームなところで。

 みんな組織からはじき出された連中ばっかだから。みんな、何が辛いかよくわかってるし。

 俺もずいぶんよくしてもらった。だからこんなに明るくしてられるんだけど。

 健太郎も今じゃすっかり馴染んでる。

 初菜ちゃんだったらかわいいから、すぐ人気者になっちまうだろうなぁ」

 笑顔のまましみじみと語る隆の横顔に、初菜はいつしか魅入られていた。

 2ヶ月前とは大違いの隆の様子に、初菜はそこがどんなところか見てみたい気持ちが出てきた。

「私も……」

「おうっ。俺がそばにいるからさ。ずっといるから……。1人ぼっちなんてするわけないし。怖がる必要はない。

 組織だけが選択肢ってわけじゃないだってことを、みんなが知るにもいい機会かもしれないぜ」

「……うん」

 初菜が小さく返事をした。そのとき。

「初菜ちゃんっ!!そいつから離れるんだっ!!!」

 田中の声が辺りに響いた。

 当然、周りにいた客は何事かと田中を見ている。

 間髪いれず、田中は〔結界〕を張り巡らし、周囲から遮断した。

「田中さんっ!!」

 初菜はベンチから立ち上がった。隣の隆もゆっくりと立ち上がり、田中を睨みつけた。

「初菜ちゃん。隆も健太郎も、もうこの世にはいないんだ。そいつは〔ミュトス〕が作り上げた〔人形〕なんだよっ!!」

 いつもの田中からは、想像も出来ないほどの真剣は顔だった。

 初菜たちの方へ歩み寄りながら、説明を続けた。

「そいつの言うことは隆の言葉じゃない。〔ミュトス〕からの誘惑なんだ。聞かなくていいことなんだよ」

「なっ、初菜ちゃん。こうやってあいつらは、組織に縛りつけて利用することしか考えてないんだぜ」

 隆が初菜に耳打ちをした。

 初菜は田中と隆を交互に見ながら、混乱している様子を見せていた。

「隆モドキ。健太郎モドキは倭たちが倒したぞ。

 ずいぶんと手の込んだことしてるな?誰の指示だ?」

「はぁ?よく言いますね。

 俺たちを死んだことにしておいて、今度は〔ミュトス〕扱いかよ。

 どこまで汚いんだかね」

 呆れたように肩を竦めた隆に、数メートルあけて田中が対峙した。

「初菜ちゃんを返してもらおうか。俺の大事な人なんでね」

 田中が冷静に隆に言い放つ。初菜は「えっ」と声を上げた。

「大事な人」って……。

「あのね。初菜ちゃんは、今、これから俺と一緒にいてくれるって約束したばっかなんですよ。何年越しに実らせたもんをあんたに渡すわけないだろうが……」

「……どうしても隆に成りきるわけか……。

 そう言ってる中身は、あの化けもんかと思うと虫唾が走るぜ」

 信じられないような田中の迫力に、初菜は視線を外すことが出来なかった。

 それは自分のために、必死になっていてくれているということなのか。と。

「帰ろう、初菜ちゃん。1人にして悪かったね。

 希空ちゃんも心配して今、ここに向かってる。

 みんな君が大好きで、とっても大事なんだよ……。

 ずっと希空ちゃんを心配してきた君と同じように、俺も希空ちゃんも、君がとっても大事なんだ」

「……娘ですもんね」

 説得している田中に、初菜はぽつりとつぶやいた。

「あのね……こんなところで言うことか?」

「そ、そうですけど。なんか私を取り合いしてるみたいだし……」

 みたいじゃないんだけど。田中は言いかけて、急におかしくなった。

 そうだよ。これが初菜ちゃんなんだよな。そう思うと笑いが止まらなくなった。

「た……田中さん?」

「なにがおかしいんだよっ!!」

 驚く初菜の後ろから、隆が苛立たしそうに叫んだ。

「なにって……。お前が本当の隆だったら、これが「春夏秋冬初菜」の魅力のひとつだと、すぐにわかるはずなんだがな。初菜ちゃんはこういう子なんだよ。

 だから俺は初菜ちゃんが大好きなんだ。娘なんてもんじゃない。

 一生をかけて支えていきたいと思える、大切な女性ひとなんだ」

「田中さん……」

 思いがけない田中からの告白だった。


  田中を見つめていた初菜は、ふいに聞こえた「どん」という音で振り向き、隆が音とともに不自然に背中から突き上げられ、4回ほどリズミカルに揺れたのを見た。

「初菜さん、今だっ!!離れてっ!!」

 隆の背後から、息を切らした神楽と尚哉が立っていた。

 隆の瞳は白目を向き、小刻みにがくがくと震えながら、口からは血が滴り始めた。

 その背中から、白い煙のようなものがふわりと立ち上り始める。


  次の瞬間。初菜の中で、悪寒が駆け巡った。

 これは〔ミュトス〕だ。本能が初菜に告げた。


  2.3歩と隆から離れようとしたとき、腹部に激しい痛みが走り、初菜が下を見ると

隆の右手が初菜の腹にめり込んでいた。

-……逃がすかよ……-

 形を辛うじて「武藤隆」の姿を留めたいたが、声はすでに隆のものではなかった。

 ごふっと、初菜の口の中いっぱいに鉄の味が込み上げ、我慢しきれずに思わず吐き出した。

 それは大量の、初菜の血そのものだった。

「初菜ぁっ!!」

 初菜は遠のく意識の中、自分を呼ぶ田中の絶叫がかすかに聞こえていた。















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ