表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
皇剣 〜ローマ戦乱記〜  作者: 辰桃
第二章 帝都の影
38/97

第二十一話(第38話) 崩れゆく壁

今回は要塞籠城戦の最大の危機──「城壁崩壊と突破口の攻防」を描きました。

破城槌による圧力は、古代戦争において最も恐れられた攻城手段の一つです。

その中で兵たちが「盾そのものを壁」として戦う姿は、ローマ軍の粘り強さを象徴しています。

夜明け前。

要塞の空気は重く、兵たちは疲弊しきっていた。

昨日、火を吐く巨塔を焼き払った歓声も、今は静まり返り、代わりに不吉な予感が広がっている。


その予感は、朝の太鼓と共に現実となった。


パルティア軍は今度、巨塔ではなく、巨大な破城槌を前へ押し出してきた。

鉄の頭を持つそれは、何重にも覆いを掛けられ、投石器や火矢では簡単に壊せない。

槌が振り下ろされるたび、城壁の石が軋み、粉塵が舞った。


「……持たんぞ、このままじゃ」

ルキウスが苦い声を漏らす。

兵たちの顔も蒼ざめ、恐怖に震えていた。


「まだだ。石は砕けても、心まで砕かせるな!」

カエソは叫び、兵たちを鼓舞する。


——


昼過ぎ。

ついに破城槌の連打で、城壁の一角が崩れ始めた。

轟音と共に石材が崩落し、砂煙が立ち上る。

敵兵が歓声を上げ、雪崩のようにその裂け目へ押し寄せた。


「突破口だ! 押し返せ!」

カエソは即座に精鋭を集め、盾を前に突撃した。


狭い裂け目を塞ぐ形で楔形陣を組み、敵を押し返す。

槍の穂先が閃き、血飛沫が石を染めた。

倒れても倒れても、兵たちは自らの盾で壁を築き、裂け目を守り抜く。


ルキウスが斬り伏せながら叫ぶ。

「こいつら、地獄の虫か! 止まらねぇ!」


クラウディアは城壁上から弓を放ち、突破を狙う敵指揮官を射抜いた。

「敵の頭を狙って! 群れは頭を失えば散るわ!」


だが、敵は後を絶たない。

裂け目の前に死体の山が築かれ、その上を新たな兵が踏みしめてくる。


——


夕刻。

戦いはなお続き、兵たちの脚は血と泥で重くなっていた。

その時、崩れかけた壁の上に立ち上がったカエソが叫んだ。


「ここが砕ければ、ローマが砕ける! 誰も退くな! 死んでもこの裂け目を守れ!」


その声に兵たちの目が再び光を帯びた。

疲れ切った体に残る最後の力を振り絞り、彼らは盾を掲げ直す。


敵もまた、怒号を上げて突撃を繰り返した。

その戦場は、まさに地獄そのものだった。


——


日が沈む頃。

ついに敵軍は攻撃を止めた。

要塞の裂け目は血と肉で塞がれ、辛うじて陥落を免れた。


カエソは剣を地に突き立て、荒く息を吐いた。

「……今日も、持ちこたえた」


だが彼の瞳には、明日の更なる地獄が映っていた。

要塞は辛くも持ちこたえましたが、代償は大きい。

次回は、この消耗を突いて「敵の新たな謀略」が動き出します。

籠城戦は肉体だけでなく、心と知恵を削る戦いとなっていきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ