表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
皇剣 〜ローマ戦乱記〜  作者: 辰桃
第二章 帝都の影
36/97

第十九話(第36話) 裏切りの囁き

今回は籠城戦で避けられない「内部崩壊の危機」を描きました。

兵糧不足は敵の矢以上に兵の心を折ります。

カエソが冷酷な手を取らざるを得ない場面は、彼が指揮官であることの重みを示すものでした。

籠城が始まって十日。

要塞の兵糧は目に見えて減っていた。

干し肉はすでに底を尽き、残るのは硬化した麦パンとわずかな水のみ。

兵士たちの頬はこけ、目には疲労と渇きが色濃く浮かんでいた。


「……このままじゃ、兵がもたん」

ルキウスが吐き捨てるように呟いた。

「外に援軍は?」

クラウディアが問いかけると、カエソは首を横に振った。

「帝都は動かん。影の派閥が妨害しているのだろう」


その時だった。

背後から聞こえたのは、兵士たちの小声のやり取り。


「……いっそ門を開けた方が楽じゃないか」

「パルティアは降伏すれば命は取らんと噂だ」


クラウディアが眉をひそめる。

「裏切りの芽が出始めたわね」


——


その夜。

カエソは見回りの最中、倉庫の陰で密かに集まる兵数名を見つけた。

彼らは囁き合いながら、何かを羊皮紙に記している。

覗き込むと──敵陣へ届けるための密書だった。


「……門を開ける手筈を整える」


兵の一人が口にした瞬間、カエソは静かに剣を抜いた。

「──その舌を切る前に、私の前で言え」


振り返った兵たちの顔から血の気が引いた。

恐怖に震える者、逆上して剣を抜く者。

瞬間、ルキウスが飛び込み、裏切り者の腕をねじり上げた。

「甘えた考えが兵を殺すんだ。てめえら、ローマ兵であることを忘れたのか!」


カエソは剣を下げず、冷たい声で告げた。

「裏切り者に残る道は二つだ。

ここで処刑されるか──明日の突撃で盾となって死ぬか」


震える兵たちは地に膝をつき、命乞いを始めた。

だがその姿を、周囲の兵が見ていた。

そして次第に、裏切りの囁きは消え、代わりに低い決意の声が広がっていった。


「……死んでも、門は開けぬ」


——


翌朝。

城壁から敵陣を見ると、パルティア軍は静かに陣を張り直していた。

その中から、一人の使者が馬に乗って進み出る。

高らかに告げられた言葉は──


「ローマ兵に告ぐ! 今すぐ門を開けば命は助けよう! だが抗えば、一人残らず屠る!」


その挑発に、城壁上の兵たちがざわめく。

だがカエソは剣を掲げ、短く叫んだ。


「我らはローマ! 死んでも屈せぬ!」


その声が要塞に響き、兵たちの胸に再び火を灯した。

敵は外から圧力をかけ、内から揺さぶりを仕掛ける。

しかしカエソの決断は、要塞を守る兵たちの意地を再び繋ぎ止めました。

次回は、この籠城戦の転機──「敵の大規模攻城兵器の投入」を描きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ