表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/106

出会い3

「あ、他にも理由はあるの」


 アルミーネは言葉を続けた。


「混沌の大迷宮の最下層には黄金の城があって、その宝物庫には、錬金術師が邪神に魂を売っても欲しがる『天界龍の宝珠』があるって噂があるの。それがあれば、錬金術師は何だってできるようになるから」

「それはすごいアイテムだね」

「他にも国宝級の武器や防具、不老不死の秘薬や若返りの秘薬もあるんだって。それに世界の理が全て書かれた本とか、邪神を封印した宝石とか」


 アルミーネは興奮した様子で僕に顔を近づける。


「そんな話を聞いたら、ヤクモくんだって、混沌の大迷宮に行きたくなるでしょ?」

「そうだね。世界の理が全て書かれた本は読んでみたい気持ちがあるかな」

「でしょ。それにお金もいっぱい手に入るよ。王都に豪邸が建てられるぐらい」

「豪邸かぁ。あんまり大きな家はちょっと。掃除が大変そうだし」

「ふふっ、そんなこと気にするんだ」


 アルミーネが笑った。


「じゃあ、ヤクモくんがやりたいことって何?」

「やりたいこと……」


 口元に手を寄せて、僕は考え込む。


「……孤児院への寄付かな」

「孤児院への寄付?」

「僕は孤児院で育ったから」


 アルミーネから受け取った金貨を握り締め、僕は言葉を続ける。


「孤児院の前に捨てられていた僕を拾ってくれたのがフローラ院長なんだ。フローラ院長は僕のために栄養のあるスープを毎日作ってくれた。病気になった時は、大切な髪飾りを売って魔法医を呼んでくれた。言葉や勉強を教えてくれたのもフローラ院長だ。だから、その恩返しをしたいんだ」

「……恩返しか」

「うん。冒険者の仕事で稼いで、いっぱい寄付したいんだ。あの孤児院は僕の家みたいなものだから」

「……ふーん。ヤクモくんって、優しいんだね」


 アルミーネはじっと僕を見つめる。


「それなら、私のパーティーに入るのはヤクモくんにとっても、悪くない選択だと思うよ。危険もあるけど、稼ぎも大きいから」

「稼ぎも大きい……か」

「うん。混沌の大迷宮に入る資格を得るためには多くの実績が必要になる。そのためには危険度の高い依頼を受け続けないといけない。その分、報酬も高くなるってわけ」

「そう……だよね」


 僕はアルミーネと視線を合わせる。


 アルミーネは僕に金貨をくれた。命を助けられたお礼としても、なかなか渡せない金額だ。

 それに彼女は僕を信頼できる人物だと認めてくれた。

 聖剣の団を追放された僕を……。


「わかった。君のパーティーに入るよ。僕も入るパーティーを探してたし」

「やったっ! ありがとう」


 アルミーネは僕の手をぎゅっと握る。


「じゃあ、早速採寸だね」

「えっ? 採寸?」

「うん。これから、私たちは危険な依頼を受けまくることになるからね。少しでもあなたの防御力を上げておかないと」

「僕の服をアルミーネが作るってこと?」

「うん。魔法攻撃と物理攻撃を軽減する服をね」


 アルミーネは棚の上に置いてあった巻き尺と素材を手に取る。


「せっかくだし、『地龍の骨粉』も使っちゃおうかな。これを生地に練り込めば、魔法耐性が格段に上がるし」

「え? 『地龍の骨粉』ってレア素材だよね? 僕、全然お金持ってなくて」

「お金はいいから。これは初期投資だし」

「それは……ありがたいけど」


 僕は楽しそうに僕のサイズを図るアルミーネを見つめる。


 こんな形でパーティーに入れるとは思わなかったな。でも、幸運なことかもしれない。出会ってたった一日しか経ってないけど、アルミーネは信用できる人物に見えるから。

この物語を『面白い』『続きを読んでみたい』『作者がんばれよ』『応援してやるか』など思っていただけたら、ブクマ、評価などしてもらえると、作者が大喜びします。


また、私の作品以外でも、小説家になろうの中で気に入った作品があったら、同じように評価してあげてください。

作者は、こういうことで喜び、モチベがあがるので。


この文章の広告の下の☆☆☆☆☆が評価する場所です。


よろしくお願いします(ぺこり)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ