表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

倫敦 時折、春

倫敦 時折、春 〜紅時〜

作者: 木村空

 紅時(べにとき)の瞳に映るのは儚い影。

 只、只管に懐かしい風景の中に居る男性。必ず手を差し伸べて微笑む。


「段差があるよ。」


 他愛もない会話。

 心が早鐘を打って、紅時は手を取る。毎回毎回自分の体が五月蠅い。

 横に並んで歩くのが当たり前の事なのに、自分を不安にさせる男性。横顔を見たくて、そっと視線をずらすと、木蓮が見えた。

 紅時から感嘆の言葉が零れると、男性の手を引っ張った。早く見たい。間近で、見たい。と足が動く。


「大丈夫だよ。逃げたりしないから……。ゆっくり見ておいで……。」


 烟る様な木蓮の香りの中、男と紅時が佇む。りっぱな大木が何本も植わっている。男性の視点が紅時と木蓮を行き来する。


「やっと笑顔になった。」


 紅時は指を指し、木蓮の話をする。どれも男性の植物辞典の記憶なのだが、言葉が止まらない。

 其の言葉を一語一句頷いて聞いている男性。

 紅時の手を木蓮の幹に触れさせた。


「此れが其の木だよ。触ってみると、挿絵と違うだろう。」


 紅時が頷くと、まるで祝福されている様に木蓮の香りがする。ああ、男性と居る此の時間が幸せなのだと、気が付く。

 細められた瞳に映っているのは、紅時しかいない。


「其処の椅子にいるから、自然に歩いてごらん。」


 指差すベンチに嫌な気持ちになる紅時。もう少し話したい。もう少し側に居たい。

 紅時の時間の殆どを、男性が占めている。


 ああ、何と長い時間を共にしたのだろう。

 ああ、何と長い時間、共に飯を食べただろう。

 ああ、何と長い時間、待ち侘びただろう。


 紅時は、言霊が流れる様に息をする。


『先生!』



 紅時が瞳を開いた時には、既に記憶のある天井だった。


「夢か……。」


 知っている毎日の夢から覚める時の絶望。

 何時もの郭の天井だったからだ。


 紅時は立ち上がり、誰よりも早く支度をし始めた。又、同じ日常を生きねばならぬ。

倫敦 時折、春 で本編を公開しています。

歴史好き、ボーイズラブ好きは読んでみて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 難しい漢字をいっぱい使う頭いい方だと思いました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ