表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女装男子のインビジブルな恋愛事情。  作者: 瀬野 或
三章 Unhappy Umbrella,
73/677

二十九時限目 月ノ宮楓は敗北の苦さを知る[前]


 午前の授業が全て終わると、待ってましたとばかりに教室内が騒がしくなる。


 数学で疲労した脳に糖分を補給させるなんて構図は、社畜にエナドリを渡すようなものでしかないが、上機嫌で仲間たちと群れる彼らを傍目から見て、『それを幸せに感じるならいいか』と胸の中だけで憐れんだ。


 とはいえ、どれだけ彼らを憐れんでも、僕だってお腹は空く。


 学生の頃から社畜にするための英才教育とは、日本の教育の闇が深すぎて深淵。


 いつもの場所で昼食にしようと席を立とうとしたとき、わらわらと集まりつつある集合体──月ノ宮ファンクラブ、と読む──を掻き分けて、尊師様が深刻そうな表情を顔いっぱいに湛えて、僕の席にやってきた。()(ちゅう)を察せないほど鈍感ではないが、だからと言って、僕にできることは無いに等しい。


 クラス連中が異様な空気を感じ取って(ざわ)めき始めた。四方八方から「なにごとだ?」みたいな声が訊こえてきて、人心地も悪くなってきた頃、いまのいままで沈黙していた佐竹が勢いよく立ち上がった。


「うし! 飯食いにいくべ!」


 その一声で我に返ったクラスの面々は、僕らから視線を外して自分たちの目的を遂行するかのように動き出していった。


 去り際の佐竹と目が合うと、『上手くやれよ』みたいな意味を込めたウインクをされて、僕は黙ったまま頷きだけで感謝を告げた。佐竹に借りができてしまったのは痛手だけど、朝の一件で僕を巻き込んだから、これでチャラだって勝手に相殺しておこう。





 教室には、半数くらいの生徒しか残っていなかった。


 部活組は教室が異様な空気に包まれる前に出ていったし、残りの半分は佐竹が食堂へ引き連れていった。


 あんなに煩かったのに、それが嘘のようだ。


 勉強机は虫が食ったようにポツポツ空いて、残っている生徒は、携帯ゲームで仲間たちと盛り上がっている。『(だい)タル爆弾』って単語が飛び出していたから、きっと一狩りしているんだろう。


「月ノ宮さん。あの……、要件は?」


 彼女が僕の元へやってきて、かれこれ数分は経過していた。


 だが、一向に口を開こうとせずにいる。


 痺れを切らして声をかけてみても、僕の足元辺りをじいっと見ているだけ。まるで、電池の切れた人形のように、うんともすんとも反応しない。


「お腹空いたんですけどお……?」


 このままお弁当を広げるわけにもいかずに困惑していたら、廊下側の先頭の席で額を寄せながらゲームしているヤツの一人が「よっしゃ! レア素材ゲット! ゴチでーす」と煽るように憎たらしく快哉を叫んだ。


 その声に反応したのかは定かではないといえども、引き金程度にはなったのだろう。ようやく、月ノ宮さんの硬く結ばれた艶やかな唇がぱっと開いた。


「すみません。動揺していたもので」


「そ、そうなんだ……」


 動揺か、動揺なら仕方がないよね!


 僕もよくするよー、同様にさ?


 動揺だけにね! ……なんちゃって。


 頭の中に浮かんだ言葉の羅列が酷い。(語彙力)


「優志さん」


 改まった態度で、月ノ宮さんが僕の名を呼んだ。


 その目に、さっきまでの動揺は感じられない。


「折り入って、相談が御座います」


 いままで『折り入らない相談』があっただろうか? おりおりおりおー、やりやりやりやーくらい、折り入った相談しかされてこなかったまであるのだけれど、それをツッコんだところで話の腰を折るだけだ。


 されど、今回の〈折り入った相談〉は、洒落にならない事態を招くかも知れない……と、頭のなかにある警報装置が非常事態宣言を放っている。


「相談は、なうですか?」


「はい」


 ──彼女とお昼なう、に使っても構いませんよ?


 ──いや、使わないから。


 月ノ宮さんなりの冗談かな?


 超が付くほど似合わないけど、そのギャップがちょっとだけ可愛いなって思ってしまった。


 さすがは、我がクラスのマスコットキャラ!


「お弁当を持ってきますね」


 そう言って踵を返すと、長くてしなやかな黒髪が、フレアスカートのように宙を舞う。そして、気品のある香りを残して自分のロッカーへ向かっていった。


 もしも、月ノ宮さんの恋愛対象が男性だったら、彼女自身もここまで悩んだり苦しまずに済んだだろう。月ノ宮さんが告白された、なんて噂は全くといっていいくらい存在しないので、恋愛対象が男性だったとしても、〈月ノ宮ファンクラブ〉が恋愛を許さないはずだ。


 多分、これまでに数人の男子生徒が月ノ宮さんに挑戦しようと意を決したはずだが、告白した噂が無い以上、彼らがそれを阻止したに違いない。


 だとすると、だ。


 月ノ宮さんが僕を構う姿を、ファンクラブの面々は面白く思わないはず。


 帰宅途中に背中からブスリと刺されて、「急所は外したが、これは警告だ」と、バトル漫画みたいな展開になる可能性も高い。


 夜道は気をつけよう、と自分の中で警戒心を高めたとこで、月ノ宮さんは藍染のスカーフのような布に包んだお弁当箱と、(しょう)(じょう)()の水筒を持参して、それらを佐竹の机の上に置き、半回転させて僕の机と並べた。


「では、頂きましょう」


「い、頂きます……」


 僕のお弁当箱は、スーパーで買った四角いプラケースだけど、月ノ宮さんが持ってきたお弁当箱は、漆塗りの高級感漂うお弁当箱だった。なにより、おかずの一品一品が神々しく輝いて見える。


 どの食材も、選び抜かれた素材が使われているんだろう。専属のシェフもいそうだ。夕飯は、やたらと長いテーブルで食事するんだろうか? それはさすがに漫画の読み過ぎだな。


 月ノ宮さんのお弁当の中を見て、ごくりと喉が鳴った。


「あの、よろしかったらおひとつ如何ですか?」


 月ノ宮さんは玉子焼きを箸で摘んで、僕の弁当箱に移そうとする。


 月ノ宮さん、それ、完全にアウトです!


 僕以外の男だったらMK5だからね?


 マジで恋する五秒前だからね!?


「要らないから……、大丈夫!」


 いやー、危ない危ない。僕が孤独を極めし隠の者じゃなかったら、些細な出来ごとをきっかけに、新たなラブコメが展開されていたまである。 


「そうですか……。執事の高津さんが腕によりをかけて作ってくれたのですが」


 あ、尚更に大丈夫です。



 

【備考】


 この度は『女装男子のインビジブルな恋愛事情。』をご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 今回の物語はどうだったでしょうか?

 皆様のご期待に添えるように全力で書いていますが、まだまだ実力不足な私です。次はより面白い作品が書けるように、これからも努力して参ります。


【瀬野 或からのお願い】


 この作品を読んで「面白い! 応援したい!」と思って頂けましたら、お手数では御座いますが『感想』『ブックマーク』『評価(最新話の下部にあります)等』をして下さると、大変励みになりますので、どうかよろしくお願いします。


【誤字報告について】


 作品を読んでいて〈誤字〉、もしくは〈間違った言葉の使い方〉を見つけた場合は、どうぞご遠慮なく〈誤字報告〉にてご報告下さい。

 その全てを反映できるかはわかりかねますが(敢えてそういう表現をしている場合も御座います)、『これはさすがに』というミスはご報告を確認次第修正して、下記の【修正報告】に感謝の一言を添えてご報告致します。


「報告したら不快に思われるかも」


 と躊躇されるかも知れませんが、そもそも『ミスしているのは自分の責任』なので、逆恨みするような真似は絶対にしません。どうかご安心してご報告下さいませ。勿論、誤字しないのが一番よいのですが……。


 報告、非常に助かっております。


【改稿・修正作業について】


 メインストーリーを進めながら、時間がある時に過去投稿分の改稿・修正作業を行っております。

 改稿・修正作業はまだまだ終わりませんが、完成した分は『活動報告・Twitter』にて、投稿が済み次第お知らせ致します。



 最後になりますが、現在ブクマして下さっている方々や、更新してないか確認をしに来て下さる方々、本当にありがとうございます。

 完結を目指してこれからも書いて参りますので、引き続き応援して下さると嬉しいです。


 これからも、


【女装男子のインビジブルな恋愛事情。】


 を、よろしくお願い致します。


 by 瀬野 或



【修正報告】

・2019年2月21日……読みやすく修正。

・2019年12月26日……加筆修正、改稿。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ