表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女装男子のインビジブルな恋愛事情。  作者: 瀬野 或
一十五章 Do not dependent,
419/677

二百九十九時限目 勉強会は潮時を迎える


 気が進まないといいつつも、楓ちゃんのアドバイスを携帯端末にメモっている。背に腹はかえられぬってやつかな。相手だって犯罪行為に手を染めているんだから、これも『目に歯をである』と言えなくもない。褒められた手段ではないのはたしかだけれど……こうまでしないと〈二人きりになって話をする〉という状況が作れないのなら、しょうがないと割り切るしか無さそうだ。


「──とまあ、こんな感じですね」


 以上、楓先生の『初級・ストーキング講座でした』って感じで締め括っているけれど、内容は『探偵の浮気調査』みたいで、電柱の影に隠れてやり過ごす──という一節が出てきたときは、この人、本当に月ノ宮製薬の跡取り娘なの? って疑ってしまった。


「ありがとう、楓。アナタが本当に危険な人物だってことがよくわかったわ」


「危険なんて無いですよ? これも愛です」


 二人のやり取りを訊きながら、「なんの話をしてるんだ」と私に耳打ちをする。柴犬は二人の事情を知らないから、二人が冗談を言い合ってるようにしか見えないんだろう。かく言う私も冗談であれと願うけど、レンちゃん絡みで冗談を言うはずもない。つまり、先程述べたストーキング講座は氷山の一角で、中級、上級が残っているとなると、レンちゃんもそれなりに対策を練ることになるけれど……あとは二人にお任せして、私は「色々とあるんだよ」とだけ返答した。


「二人きりになれたとして、根津(アイツ)にどんな言葉をかければいいんだ?」


 いい天気ですね、なんて白々しいだろ、と柴犬は続けた。


「そこはほら、()()()()()()()()で……なんかあんだろ。普通に」


「タケシー、それを言うなら()()()()()()じゃないの?」


「そう、それだ!」


 フィーチャリングとフィーリングを言い間違えるとは……これこそ冗談で言っているんだよね? 本気で言ってたら洒落にもならないんだけど、彼は本当に、どうやって梅高に合格したんだろう。梅高七不思議に追加してもいいレベル。


 因みに、フィーチャリングとは〈演出〉という意味で、よく見かける『〝楽曲名〟feat.〝名前〟』というのは、『楽曲を演出したのは誰々』って意味ね。ボカロを使用した楽曲に、こういう形式でタイトルやアーティスト名を飾ることが多いのは、自身の宣伝も兼ねているからだと思う──余談が過ぎた。


「フィーリングで解決できるのは佐竹くらいでしょ」 


 レンちゃんが呆れ顔で言う。


「それに、魅力的な言葉じゃない限り突っぱねられるのがオチよ」


「魅力的な言葉……天野さん、なにかいい案はあるか?」


「そうね……。〝それっぽいことを仄めかす〟とか」


 ざっくり過ぎる。


「私、こういうの苦手だから──ユウちゃん、なにかない?」


 全員の視線が私に集中した。


 期待してくれるのは嬉しいけど、特にこれと言った案は用意してなかったんだよね……でも、それでよしとしてくれるような雰囲気ではない。





「ちょっと待ってね」


 こういう場合は優梨(わたし)じゃなくて、()()の思考を使うのがいい。


 ()は瞼を閉じて思索に耽る。


 黒と赤が混じったような色の世界が瞼の内側で広がり、黄色とも白とも言えないマダラ模様を感覚で追いかけながら、これまでのやり取りを思い出す。


 魅力的な言葉じゃない限りは突っぱねられる──と、天野さんは言っていた。


 魅力、か。


 動物や昆虫が捕食をするのは本能であり、そこに魅力云々の感情は無いだろう。根津君は狩る側で、柴犬は狩られる側だ。本能を剥き出しにしている相手に、下手な言葉は通用しない。


 喩えば、コンビニのレジで従業員にお金を投げつける馬鹿に正論を言っても訊かないのと同じだ。トラックをひっくり返して沸き上がる猿のような連中に、『器物損壊罪で、三年以下の懲役、又は、三〇万以下の罰金が科せられる』と言っても止めないだろう。


 どうやってソイツらの愚行を覚まさせるか。


 それは、意表を突く他に無い。


 理路整然を説いても愚行を止めないなら、こちらも愚行を用いるべきだ。それも、拳銃を眉間に突きつけるくらいの大胆さで。


 その拳銃はどこにあるのかだが、本物の拳銃を用意することなんて不可能だし、わざわざモデルガンを使う必要もない。柴犬ならエアーガンの一丁や二丁は持ってるだろうけど、そんな物で脅したら、根津君は返って反発するに違いない。


 拳銃の代わりになって、本能剥き出しの相手を(しら)()にさせる方法──それは言葉だ。ただ、柴犬が言うように、『いい天気ですね』ではいけない。言葉を弾にするならば、真っ直ぐ相手の眉間を貫く言葉が効果的である。


 ハッタリでもいい。


 相手が自分の言葉に興味を持ったら勝ちだ。


 だから、答えは──。





 大きく深呼吸しながら、閉じていた瞼をゆっくり開く。


「考えがまとまったみたいだな」


 隣に座る佐竹君の問いに、私は首肯だけで返した。


「最初に言っておくけれど」 


 これは、とても重要なことだ。


「柴犬は、根津君になにを言われても、動じない覚悟はある?」


「ポーカーフェイスを貫き通せって話か」


「うん。それができなければ実行不可能だから」


「できるできないじゃなくて、やれってことだろ」


 彼の意識が中学生のままで、成長していなかったら不可能な話だ。ここで頭を振るならば、それ以上なにも言わないと決めていた。


「本当に?」


「ああ、やってみせる」


 だから早く話せ、と身を乗り出して催促する。


「魅力のある言葉って、言い換えれば〝相手の興味を唆る言葉〟だよね」


 冷凍食品半額! ポイント一〇倍セール開催! 期間限定! などの触れ込みは、客の興味を抜群に引き立てる売り文句だ。『ちょっと寄ってみようかしら』と思わせれば勝ちで、あとは芋づる式に売り上げに貢献してくれる。まあ、大抵はそう上手くいかないけれど、年がら年中『閉店セール!』をしている店よりは信用できるだろう。


「根津君が興味を示すような言葉って、もしかして」


 レンちゃんは気がついたらしい。


 恋愛ごとに関してなら、この中で一、二を争うくらい純粋なレンちゃんだから、私の意図を直ぐに察したに違いない。


「でもまだ、確証は持ててないわよ?」


 そう、確証は全く無い。


「確証が無い……ああ、そういうことですか。でも、かなりのリスクを背負うことになりませんか?」


 楓ちゃんは難しい顔で私を見た。 


「リスクを背負うなら大胆に行動したほうがいい……違う?」


「それはそうですが」


 そこで区切り、水が入っているコップに口をつけた。浮かんでいたはずの氷は溶けて、コップの底から雫が楓ちゃんの股辺りに落ちた。それをハンカチでさっと拭いて、なにもなかったこのように話を続ける。


「今回の場合、そのリスクを背負って失敗すると、株価が暴落して自己破産も覚悟しなければなりません──そこまでのリスクを柴田さんに背負わせるのは酷かと」


 楓ちゃんは、もし失敗すれば今後の学生生活に著しく影響を及ぼす、と危惧しているんだろう。だから、言葉は慎重に選んだほうがいいと言いたいんだ。多分、これが自分の身に起きたことだったら、楓ちゃんは間違いなくリスクを背負う。それをカバーするだけの頭脳があるから、リスクをリスクと思わない。寧ろチャンスだと捉えて行動する。


 月ノ宮の名を背負うことは、そういう大胆さも必要なのだ。


 そんな彼女が『危険だ』と言うのだから、私の案は、体に爆弾を巻き付けて交渉する爆弾魔のそれと似たようなものなんだろう。


「柴犬が上手くやればいい、それだけのことでしょ? もしかして自信が無いとか言わないよね?」


「安い煽りだな、まったく」


 いい性格してるよな、と皮肉を吐いてから眦を決した。 


「上手くやってみせる。だから、お前の案を話せ、優志」


「あ、この格好のときは優梨でお願い。性別がバレると色々厄介だから」


「ああ、ああ……もうわかったから話せよ、焦れったいな」


 賑わいを見せる柊屋珈琲店の中央、私たちの席だけが静かになった。カップルたちの笑い声も、マダムたちの品のない哄笑も、どこか遠くで起きている事象に感じる。


 集中力がピークを迎えた頃合いを見て、私は口を開いた。


「〝お前とは付き合えない〟」


 相手になにかを伝えるときは、確信に触れることが最も重要だ。主張を軸にして話を展開すれば、主張がブレる心配も無い。仮に、自分の主張が間違っているならばそれでもいい。間違っているなら間違っているなりに、できることはあるのだから。


 今回の場合、二人で話をする──というのが目標にある。相手から、しかも同性から「お前、俺のことがすきだろ」と言われたら反応せざるを得ないはずだ。ケースは違えど、私も似たような選択を迫られたことがある。まあ、あのときなにも言い返せなかったからこそいまがある、と言っても過言じゃないけど、それとこれとは似て非なるものか。


 議論の進行は、『いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように』を意識してみると、大抵の矛盾は見抜けてしまう。相手が反論してきても、六何(ろっか)の法則から外れていれば指摘も容易い。 


「──そう言えば、アイツは、根津は俺の話を訊く気になるんだな」


「もちろんそれだけじゃないよ。相手がどういう主張をしてくるのかを、予め考えておく必要があるし、自分の主張が正しい根拠だって用意しなきゃダメ。相手の立場と自分の立場、その二つを考慮してなきゃ」


 だからこその勉強会でしょう、と言葉を続ける。


「ってことは、そうか──。最初に言ってた〝同性恋愛への理解〟に繋がるわけだな」


 ご名答。


 単に「同性恋愛を理解しろ」と言われても、理由が無ければ理解し難い。


 ならば、そこに理由を加えてやればいい。


 子どもが親にガチャガチャを強請っても買って貰えないのは、『無駄遣いだ』とする親の主張を覆すほど根拠が無いからだ。


 実際、三〇〇円程度で家計が火の車になることは無い。


 とどのつまり、三〇〇円を支払うだけの価値を伝える『自分の主張』があればいい。肩叩きでも風呂掃除でも、皿洗いだって主張に足り得る根拠になる。


 漠然とした理由や主張、そして根拠では、話の輪郭すら掴めないのだ。


「わかった。勉強会を続けさせてくれ」


 私たちの勉強会は暫く続き、店を出る頃には小腹が空いて、お腹がぐうと鳴った。 



 

【備考】


 この度は『女装男子のインビジブルな恋愛事情。』をご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 今回の物語はどうだったでしょうか?

 皆様のご期待に添えるように全力で書いていますが、まだまだ実力不足な私です。次はより面白い作品が書けるように、これからも努力して参ります。


【瀬野 或からのお願い】


 この作品を読んで「面白い! 応援したい!」と思って頂けましたら、お手数では御座いますが、『感想・ブックマーク・評価、等』を、どうかよろしくお願いします。


【誤字報告について】


 作品を読んでいて〈誤字〉、もしくは〈間違った言葉の使い方〉を見つけた場合は、どうぞご遠慮なく〈誤字報告〉にてご報告下さい。

 その全てを反映できるかはわかりかねますが(敢えてそういう表現をしている場合も御座います)、『これはさすがに』というミスはご報告を確認次第修正して、下記の【修正報告】に感謝の一言を添えてご報告致します。


「報告したら不快に思われるかも」


 と躊躇されるかも知れませんが、そもそも『ミスしているのは自分の責任』なので、逆恨みするような真似は絶対にしません。どうかご安心してご報告下さいませ。勿論、誤字しないのが一番よいのですが……。


 報告、非常に助かっております。


【改稿・修正作業について】


 メインストーリーを進めながら、時間がある時に過去投稿分の改稿・修正作業を行っております。

 改稿・修正作業はまだまだ終わりませんが、完成した分は『活動報告・Twitter』にて、投稿が済み次第お知らせ致します。



 最後になりますが、現在ブクマして下さっている方々や、更新してないか確認をしに来て下さる方々、本当にありがとうございます。

 完結を目指してこれからも書いて参りますので、引き続き応援して下さると嬉しいです。


 これからも、


【女装男子のインビジブルな恋愛事情。】


 を、よろしくお願い致します。


 by 瀬野 或


【誤字報告】

・現在報告無し

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ