表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女装男子のインビジブルな恋愛事情。  作者: 瀬野 或
一十五章 Do not dependent,
418/677

二百九十五時限目 嫌うためのスタートライン


 * * *




 彼が頑なに受け入れ難いとする理由は、同性間での恋愛が気持ち悪いという主張から起因している。


 ネットでネタ扱いされて嘲笑の対象となっていたり、相手を馬鹿にする言葉として『ホモ』が使われていたりするし、先入観から受け入れまいとしているのかも知れない。


 理解の範囲から外れている道理は誹謗中傷してもいい──なんてルールは無いはずなのに、それが平然と行われているのは遺憾だけれど、『ただのネタだ』と逃げられたらそれでおしまいだ。


 ただのネタで相手を蔑んでいいはずがない。


 そういう煽り文句に我慢できなければ『煽り耐性低いぞ』と返されるけど、そもそも()()()()ってなんだよ。我慢するのが当たり前みたいに言うな。


 天野さんは『知ることが大切だ』と言った。そうだね、と思う。理解するかしないかは、自分で判断すればいい。


 知りもしないで罵倒することは簡単だ。


 興味が無いと捨ておけば、無駄に頭を使うこともない。


 楽な方へ逃げることは悪いことじゃないけれど、いまは立ち向かうべきところじゃないだろうか。


 多分、柴犬は立ち向かおうとして、心のどこかでは逃げ腰になっている。


 相手を知ってしまえば、簡単に拒絶なんてできない。ましてや、中学から高校までずっと同じ道を歩んできた理解者で、親友と言っても過言ではない相手なら尚のこと。


 信じたいんだろう、きっと。


 明日になったら『俺が悪かった』って謝罪してくれるのは待っている……いや、期待しているんだ。


 でも、残念ながらそんな日は絶対に訪れない。


 柴犬を苦しめる、という選択をした彼との(えにし)は切れているのだ。


 いじめから始まる友情や恋愛なんてものは、夢物語もいいところで、御都合主義から成り立つお伽話に他ならず、悲痛な叫び(こえ)は、どう足掻いたって形になりはしない。


 それが真実なんだ。


 僕は、そう思う。




 

 * * *





 客の往来で暇が無い柊屋珈琲店で、氷が溶けて薄くなったコーヒーを飲む。土曜日ともあればこの混雑も当然だ。目立つのは大学生カップルと、その服はどこのブティックで買ったの? と疑問に思ってしまうほど攻めた服装のマダムが数人。


 あの年齢層は、スカーフを首に巻くのがお洒落なんだろうか──なんて思ってしまうくらいのスカーフ率。旦那の悪口で盛り上がって、手を叩きながらゲラゲラ笑っていた。


 勉強会は進まず、平行線を辿っている。このままでいいはずないと思ってるだろう。でも、レンちゃん、楓ちゃん、佐竹君が頭を捻ってもピンときた様子は無い。


 ならば、そろそろ動くべきかと襟を正した。


「ねえ、柴犬」


 隣の席に座って気難しい顔をしている柴犬は、私の顔を捉えて、一瞬、嫌そうに眉を顰めた。


「なんだよ」


「柴犬はまだ、根津君のことを信じてるんだよね?」


「さあ、どうだろうな」


 肩を竦める仕種をして、ここまで苛っとさせる男もそういない。


「諦めたほうがいいよ」


「なにを、だよ」


「柴犬が知っている根津君はいないんだよ」


「は?」


 癇に障る言い方を選んだ。


「柴犬が頑なに知ろうとしない理由、当ててあげる。怖いんでしょ、知ってしまったら後戻りできないから」 


 彼は答えない代わりに、ぎゅっと唇を結んで私を睨みつけた。


 中学生だった頃の私なら、蛇に睨まれた蛙のように動けなくなっていただろう。


 でも、いまはあの頃の()賀優()()じゃない。


 幾らかの知識も得た。


 友だちと呼べる人たちもいる。


 傍観することしかできなかった私じゃない。


「柴犬はまだ根津君とやり直して、以前のように笑い合いたいんだよね」


 だけど、それはもう無理だ。


「根津君はきっと、自分が嫌われる覚悟でこんな暴挙に出たんだと思う」


「嫌われる覚悟……」


 うん、と頷いた。


「許すことが全てじゃない──そう言いたいのですね?」 


 楓ちゃんは話が早くて助かるなあ。


「シバっちはもう前へ進んだけど、根津ってヤツはまだ過去に囚われたままってことか」


「佐竹にしては察しがいいじゃない」


「話を訊いてりゃこれくらい……って、話を訊いてないと思ってたのかよ!?」


 ──アンタはそういうキャラでしょ。


 ──いらねえよ、そんな立ち位置!


 佐竹君とレンちゃんは、なるべくこの場を険悪な雰囲気しないように気を遣ってくれているんだろう……多分。


 静かな場所が勉強に最適とは限らない。和やかなムードだからこそ、柔軟な発想が生まれる場合もある。その効果あってか、柴犬の表情も少しは柔らかくなった気がする。


「中学生の頃の柴犬はアレだったけど、いまはそれなりになったと思う。でも、このままじゃ逆戻りだよ? それでもいいの?」


 角が立たないように言葉を選んだつもりだけど、どうだろう──。


「そうだな」


 柴犬は呟いた。


「ここまでして貰ってんのに、〝できません〟は通らないよな……まだ受け入れられるかはわからないけど、善処はする」


 その言葉を訊いて、一番に安堵の溜め息を吐いたのはリンちゃんだった。


「これでようやくスタートラインだね」


 そう、ここからが大変だ。



 


「男同士の恋愛は存在してもいい。それはわかった──んで、だ」


 そこで一度区切り、ぐいっと水の入ったコップを呷る。


「根津が俺の話を訊くのか、が問題だ」


 現状、根津君と柴犬は敵対関係にある。そう易々と、話し合いの場に参じてくれるとは限らない。


「どうやって連れてくるか、ね」


 レンちゃんが流し目で楓ちゃんを見る。


「手紙はどうでしょうか? 朝に、下駄箱に入れておくとか」


 ──ラブレターかよ。


 ──いいえ、果たし状です。


決闘(デュエル)してどうすんだ!?」


 ああ、佐竹君も大分あちら側を知ってしまったね。最近、カードゲームに興じている彼らと行動したりしているから当然だと言えば当然だけど……でもね? 決闘を『デュエル』と呼ぶ資格がるのは、闇のゲームを恐れないデュエリストだけだよ──とまで喉から出かかったけれど、我慢してターンエンド。


「拳で語るのは駄目だからね?」


 一応、釘を刺しておく。


「メッセージで伝えるのは?」


 根津君のメールアドレスや、メッセージアプリのIDは知ってるはずだ。


「駄目だ、全部ブロックされてる」


「じゃあ、いまのところ手紙が最有力候補だけど……リンちゃんはどう思う? 手紙を書いたら受け取ってくれると思う?」


 柴犬ではなくて、敢えてリンちゃんに訊いてみる。こういう場合、男子よりも女子のほうが客観的に見ているものだ。


「晒されるのがオチかも」


「ああ……あるあるだな、普通に」


「あるあるね」


「あるある……なんですか?」


 楓ちゃんだけ的を得ず、小首を傾げていた。


 仮に、楓ちゃんが手紙を出して、それを晒そうものなら、それ以上の屈辱を浴びせられそうだもんねえ。なんなら、晒した人物の学生生活を終わらせるまである。そして始まるデストピア……あるあるですね。


「手紙は駄目、メッセージも駄目……おい、これは詰みじゃねえか? ガチで」


 しんと静まり返る。


 たしかに、このままでは詰みだと言える。でも、封じられた手は遠距離からのアプローチだけだ。


 手段は、まだ残されてる。


「直接、伝えればいいんじゃない?」


 遠距離が駄目なら近距離だ。


 魔法が効かない相手に、いくら魔法を放ったところで効果は無い。


 ならば、物理で対抗するのみ。


「根津君が一人のタイミング……そう、例えば下校するとき」


「いや、アイツは友だちと帰るぞ」


「だったら、一人になる瞬間まで尾行すればいい」


 その筋のプロが、ここにはいる。


「──つまり、私の出番ですね」


 誇らしげな表情を湛えているところ、本当に申し訳無いんだけど、褒められたことじゃないんだよなあ。てか、ストーキングは犯罪だから弁えてね? さすがにもうやってないとは思うけど。


「私にかかれば、相手の住所から昨日の夕飯まで、全て筒抜けですから──因みに、恋莉さんの昨日の夕飯はハンバーグです!」


 まだやってたんだ……。


「楓、後で話があるから──事と次第によっては警察に相談するわよ」


「そ、ん、な」


 いやいや、ここまで我慢していたレンちゃんに感謝するべきだよ……。


「な、なあ……本当に大丈夫なのか? 俺はもう()()()()()()はしないぞ……?」


 彼も彼で色々してきたから、楓ちゃんにきつく言えないんだ。ああ、だからイキり行為は黒歴史になると、あれ程SNSで騒がれているというのに。どうして皆、こぞって燃えたがるんだろう。


「目的地が同じだった、それだけのことですよ」


 やっぱり、楓ちゃんはなにがあろうとブレないなあ。あとで、レンちゃんから大目玉を喰らって下さい。はあ、なんまんだぶなんまんだぶ……。

 


 

【備考】


 この度は『女装男子のインビジブルな恋愛事情。』をご覧頂きまして、誠にありがとうございます。

 今回の物語はどうだったでしょうか?

 皆様のご期待に添えるように全力で書いていますが、まだまだ実力不足な私です。次はより面白い作品が書けるように、これからも努力して参ります。


【瀬野 或からのお願い】


 この作品を読んで「面白い! 応援したい!」と思って頂けましたら、お手数では御座いますが、『感想・ブックマーク・評価、等』を、どうかよろしくお願いします。


【誤字報告について】


 作品を読んでいて〈誤字〉、もしくは〈間違った言葉の使い方〉を見つけた場合は、どうぞご遠慮なく〈誤字報告〉にてご報告下さい。

 その全てを反映できるかはわかりかねますが(敢えてそういう表現をしている場合も御座います)、『これはさすがに』というミスはご報告を確認次第修正して、下記の【修正報告】に感謝の一言を添えてご報告致します。


「報告したら不快に思われるかも」


 と躊躇されるかも知れませんが、そもそも『ミスしているのは自分の責任』なので、逆恨みするような真似は絶対にしません。どうかご安心してご報告下さいませ。勿論、誤字しないのが一番よいのですが……。


 報告、非常に助かっております。


【改稿・修正作業について】


 メインストーリーを進めながら、時間がある時に過去投稿分の改稿・修正作業を行っております。

 改稿・修正作業はまだまだ終わりませんが、完成した分は『活動報告・Twitter』にて、投稿が済み次第お知らせ致します。



 最後になりますが、現在ブクマして下さっている方々や、更新してないか確認をしに来て下さる方々、本当にありがとうございます。

 完結を目指してこれからも書いて参りますので、引き続き応援して下さると嬉しいです。


 これからも、


【女装男子のインビジブルな恋愛事情。】


 を、よろしくお願い致します。


 by 瀬野 或


【誤字報告】

・現在報告無し

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ