表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女装男子のインビジブルな恋愛事情。  作者: 瀬野 或
一十三章 Please find me,
365/677

二百四十二時限目 類は友を呼ぶものである ②


「実は私、可愛い()()()()()が大好きなんです」


「なるほど……え?」


 私は耳を疑った。


 目の前に座っている、ちょっとばかし、いや、かなり天然呆けが入っている彼女がそんなことを言うはずがない。きっと私の耳が毒されているせいで、『オトコノコ』を『オノマトペ』を訊き間違えただけだ、そうに違いない。私も随分とディープな世界に足を踏み込んでいるから──可愛いオノマトペってなんだろう? と、私は考える。


『みょーん、ふしゅー、ふんふん、がおー!』


 とかだろうか?


『どんどん! すっとこ! だんだん! てけてん!』


 ではないはず。


 子供に人気なオノマトペは『デュクシ』だ。


 とある動画サイトのラジオで『デュクシ』が話題になり、最近の若人にこの『デュクシ』が伝わらないと、一時間くらい尺を取ったことがある。関東圏内では『デュクシ』に対して『わかる』と理解を示すリスナーが多く、圏外になると『わからない』という反応が多かった……と、ここまで話を飛躍させてようやく冷静を取り戻した私は、大きく深呼吸。『オトコノコとオノマトペじゃえらい違いだろ』と自分にツッコミを入れて、オトコノコに焦点を合わせた。


 オトコノコ──つまりは(おとこ)()だ。


 奇しくも私は琴美さんが言っていた通り、『立派な男の娘』になったらしい。


「男の子なのに女の子みたいな可愛い〝男の娘〟が大好きなんです」


「そ、そうなんですか」


「優梨ちゃんを一目視たときは衝撃的でした」


「へ、へぇ……」


「綺麗な背中、女性らしいくびれ、私と同じくらいの背丈、中性的な声。そして、たまに見せてくれる女性らしい仕草。どれを取っても私の理想そのものです!」


 わー、言っちゃった! と、両手で顔を隠している文乃ちゃんの耳は真っ赤に染まり、あたふたと身を(よじ)り悶えながら、それでも言えてよかった、みたいな満足感を漂わせている。


 なるほど──。


 どうして流星は私に『優梨の姿で来い』と言ったのか、その理由がようやっとわかった。それは、文乃ちゃんのためだったんだ。流星が文乃ちゃんをどこまで理解しているかはわからない。でも、優梨(わたし)に対して好意を寄せているとは感じていたんだろう。流星は、私と文乃ちゃんをくっつけたいが為に、あんなまわりくどい方法を選んだんだろうか? 彼の意図がどうにもわからない。


「だからですね……。あの手紙は優志ちゃん宛でもあり、優梨ちゃん宛でもあるんです」


「優志ちゃん……?」


「え? だって()()()()()ですよね?」


「ええ、それはまあ……そうなんでけど」


 優志ちゃんと他人から呼ばれたのは近所のおばちゃん以来だ。


 子供の頃からお世話になっている近所のおばちゃんは、私を優志ちゃんと呼ぶ。それはもう昔からなので抵抗はないけど、今日初めて向き合った人に『優志ちゃん』と呼ばれるとは思ってもみなかった。


 隣に流星がいたら吹き出すに違いない。


 そして、私を『優志ちゃん』と言って揶揄うまでも想像できてしまう。


 アマっち許すまじ──と、この場にいない流星に因縁をつけた。


「そこまで思ってくれるのはありがたいと思うんですが、だったらどうして手紙に名前を書かず、〝探さないでくれ〟と記したんですか?」


 もし、私が本当に手紙の主を探さなければ、今、私たちが向き合って話していることもなかったし、文乃ちゃんの()()()()()()()()()を訊くことだってなかったはずだ。


「それは……叶わない恋だとわかっていたからです」


 どうして? と、私は首を傾げる。


 恋愛というのは、相手に気持ちを伝えなければそれ以上の発展は無い。然し、文乃ちゃんはその一歩だけはきちんと踏み出した。浮かばれない恋だと理解していても、その一歩だけは踏み出したはずなのに、どういうわけか、その場で足踏みをしているかのように留まっている。


「気持ちを伝えても断られる──そう思ったのなら、手紙を書く必要はなかったんじゃないですか?」


「そうですね。私のしていることはエゴだってわかってます。理解した上で、あの手紙を書いたんです」


 文乃ちゃんがしていることは、果たして、本当に『エゴだ』と言い切ってしまっていいのだろうか? 相手を否定することは肯定するより簡単だ。多分、文乃ちゃんは『ズルいこと』をしている。自虐的になって、相手から同情を買うなんて、それは誠意とは言えない。


 でもさ──と、私は今までのことを振り返る。


 相手に気持ちを伝えるという行為自体は、もっと尊むべき行為なんだ。私に拒絶されることを知った上で私の前に座った彼女は、もっと自分に自信を持っていいとさえ思う。だから、エゴなんて言葉で片付けたらいけない。少なくとも私には、彼女が不誠実な振る舞いをしているようには見えないから。


 ああ、そうか──。


 私が父さんに()()()()()()をカミングアウトしたとき、父さんももしかしたら、今の私と似た考えを持ったのかもしれない。頭ごなしに否定するのではなく、どうすれば相手にとっていい方向へ向かわせることができるのかと考えて、『覚悟を示せ』と説いたんだ。だったら私も、あのときの父さんのように、文乃ちゃんといい関係性を築けるように考えるべきだろう。


「エゴだっていいじゃないですか。少なからず私は、あの手紙を貰って嬉しかったです。もちろん驚いたし、どうしたらいいのかわからなかったけど、それでもやっぱり、好きだと言って貰えたのは嬉しいです。──でも、ごめんなさい。私は文乃ちゃんを恋人としては見れないです」


「優梨ちゃん……」


 唇が震えている。


 言葉は掻き消えそうなくらい小さく、それでも声を発しようと、文乃ちゃんは足掻いているように視えた。


「ありがとうございます、ちゃんと、振って、くれて……」


 彼女の瞳から一筋の涙が朝露の如く、葉を伝って零れ落ちるように頬を撫でた。雫は重力に逆らうことなくぽつりとテーブルに落ちて、円を描くように弾ける。


「でも、友だちにはなれます。それ以上の関係にはなれませんが、それでもよかったら、私と友だちになってくれませんか? また一緒に、どこかの喫茶店でお喋りしたいです。きっとこれは、私のエゴなので、無理にとは言いませんが──」


「ほんとに、いいんですか……?」


「もちろんです」


 私は席を立ち、文乃ちゃんの隣に座って、「今日だけ、特別ですよ?」と肩を抱き寄せた。文乃ちゃんは私の中で縮こまりながら声を殺して泣く。


 震える肩、伝わる熱、微かに香るシャンプーの匂い、柔らかな肌、それらを感じていると、私は酷い罪悪感に襲われた。


 相手を振るって、こういうことなんだ──。


 ごめんなさい、文乃ちゃん。ごめんなさい、ごめんなさい……。


 罪悪感に抗うように、心の中で叫び続けた。





 * * *





「本当にすみませんでした……」


 会計をしているとき、爽やかスマイル従業員さんが、申し訳無さそうに頭を下げた。


「い、いえ。あれは不可抗力というか、どうしようもないと言いますか、……こちらこそすみませんでした」


 私と文乃ちゃんが抱きしめあっているとき、タイミング悪く入ってきた爽やかスマイルさんは、私たちの状況を見て、気まずそうに、そうっとカーテンを閉めたのである。あの一瞬は、私も店員さんも思わず、「あ」と言葉を重ねてしまった。私と文乃ちゃんの関係を、この人はどう思ってるんだろうか? とても怖くて訊けそうにない。そしてこのあと裏で、『個室の様子を見にいったら、女の子二人が抱き合っててさー』なんて噂でもされたら、もうこの店には来れないなぁと残念に思う。


「あ、そうだ。よかったらこれ、どうぞ」


 そう言って差し出されたのは、いちごみるく味の飴玉二つだった。


「気晴らし程度にしかならないとは思いますが、甘いものを食べると幸せな気持ちになるでしょう? よかったら、外で待っている()()()()と召し上がってくださいね」


 なん、だと……。


 あの状況を視たにも関わらず、私たちの関係を変な眼で見ずに、しかもフォローまで入れてくれるなんて、この人どんだけイケメンなんだ? さり気無い優しさにころっと魂を持っていかれる女性客も少なくないだろうに──と思っていると、


「聖夜さーん、こっち頼んまーす!」


 と、裏方から声が届いた。


「わかったーって、()()()()()で呼ぶのはやめてくれって言ってるだろ……」


「源氏名?」


 つい反応すると──


「ああ、すみません。実は昔、ホストクラブで働いていたんです。そのときの源氏名が(せい)()だったんですよ。いやぁ、この源氏名はちょっと恥ずかしいですね。──では、またのご来店、心よりお待ちしております」


 そう言って彼は、「今行きまーす」と、カウンター奥にある扉を開いて、店の奥へと姿を消した。


 会計を済ませた私は、外で待っていた文乃ちゃんに、いちごみるく味の飴玉を渡す。


「ありがと……どうして飴?」


「聖なる夜からのプレゼント、だって」


「聖なる夜? よくわからないけど、ありがと」


 クリスマスから随分遅れたプレゼントだなぁ、と思いながら、私は懐かしの飴玉をぽいっと口の中へと放り投げた。甘いミルクといちごのハーモニーが堪らない。噛み砕きたくなるのを我慢しながら、右へ左へと転がす。


「これからどうしよっか」


 私たちはお互いに、敬語を使わなくなっていた。


 友だちだから──。


 文乃ちゃんが私の腕から離れたとき、私と文乃ちゃんは『友だち』という関係になったのだ。


 これからどうしようか。


 これから先、どうなっていくのかは私にもわからないけれど、小腹が空いてきたことだけは事実のようで、先程からお腹の虫が鳴いている。


「お昼にする? せっかくだから美味しいの食べたいね♪」


「例えば?」


「ううんと……あ、私、パンが好き!」


「それはここじゃなくても食べられるよ」


 あ、そうだよね! と、文乃ちゃんは子供のように笑う。


「取り敢えずそこら辺をぶらついて、美味しそうだと思ったお店に入ろっか」


「うん」


 私たちは裏路地から出て、活気のある通りを目指して歩き出した。


 取り敢えず、か──。


 なんだか最近、どこかで訊いたような言葉だな、なんて思って、私は文乃ちゃんの隣で笑った。


「どうしたの?」


「ううん、なんでもない」


 世の中の大半を占めているのは、『なんでもないようなこと』なんだろう。それを自分がどう捉えるかで世界は色づき、広がっていくんだ。今日味わった酸味の強い珈琲も、吐き出してしまいたくなるような罪悪感も、いつか私は記憶の片隅に追いやって、無かったことにしてしまうかもしれない。だったら先ずは、自分が自分であることを認められるようになりたいな。そして、覚悟を持ってもう一度、大切だと思う人たちと向き合っていきたい。


 私が今日の出来事を、過去の産物としないように──。




 

【備考】


 この度は『女装男子のインビジブルな恋愛事情。』をご覧頂きまして、誠にありがとうございます。


 今回の物語はどうだったでしょうか? 皆様のご期待に添えるように全力で書いていますが、まだまだ実力不足な私です。次はより面白い作品が書けるように、これからも努力して参ります。


【瀬野 或からのお願い】


 この作品を読んで「面白い! 応援したい!」と思って頂けましたら、お手数では御座いますが、『感想・ブックマーク・評価、等』を、どうかよろしくお願いします。


【誤字報告について】


 作品を読んでいて〈誤字〉、もしくは〈間違った言葉の使い方〉を見つけた場合は、どうぞご遠慮なく〈誤字報告〉にてご報告下さい。その全てを反映できるかはわかりかねますが(敢えてそういう表現をしている場合も御座います)、『これはさすがに』というミスはご報告を確認次第修正して、下記の【修正報告】に感謝の一言を添えてご報告致します。


「報告したら不快に思われるかも」


 と躊躇されるかも知れませんが、そもそも『ミスしているのは自分の責任』なので、逆恨みするような真似は絶対にしません。どうかご安心してご報告下さいませ。勿論、誤字しないのが一番よいのですが……。


 報告、非常に助かっております。


【改稿・修正作業について】


 メインストーリーを進めながら、時間がある時に過去投稿分の改稿・修正作業を行っております。

 改稿・修正作業はまだまだ終わりませんが、完成した分は『活動報告・Twitter』にて、投稿が済み次第お知らせ致します。



 最後になりますが、現在ブクマして下さっている方々や、更新してないか確認をしに来て下さる方々、本当にありがとうございます。完結を目指してこれからも書いて参りますので、引き続き応援して下さると嬉しいです。


 これからも、


【女装男子のインビジブルな恋愛事情。】


 を、よろしくお願い致します。


 by 瀬野 或


【誤字報告】

・現在報告無し

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ