一百一時限目 梅高祭 ⑥
理屈は理解出来る。だけれど、お前の考えが理解出来ない。──流星はそう言いながら、じっと僕の眼を見つめる。少し茶色が濃い黒目が印象的だった。
僕は流星の言い分がわからない程頓馬じゃない。少なからず、いや、多からず、流星の意のある所を汲める程度には許容がある。
──だけども。
僕自身が僕自身について未だに理解出来ていないのに、それを説明しろと言われても無理難題だ。……それこそ「察してくれよ」と言いたくなるけど、それで許してくれるなら、今、こうして僕は頭を抱えていないだろう。
「これまでの話を整理すると、お前の女装は〝趣味〟って話になるんだが、それについてはどうだ?」
「趣味、かぁ……」
「その反応だと、そうとも言い切れないって感じだな」
そう一緒くたにしてしまえば、僕の女装は趣味なのかもしれない。……でも、引っかかる。『それでいいの?』と、誰かが頭の中で再三再四問い続けるのだ。だからきっと、容易く『趣味である』と答えてはいけない。それは、思考を放棄するのと同じだから。
流星はマフィンを食べ終えて、お皿の上にホークを置くと、礼儀正しく「ご馳走様でした」と手を合わせた。
悪ぶってる割に、こういう所は律儀なんだな。
育ちのよさだろうか?
いやいや、育ちがよければマイルドヤンキーにはならない。……とも言い切れないか。しかし、流星が月ノ宮さんのような豪邸で生活をしているとも考え難い。
空になったお皿をテーブルの通路側へと押しやり、ロイヤルミルクティーを一服。……余裕そうな表情が腹立たしいけど、ヤンキー相手に喧嘩を売るなんて命知らずな行動は取らない。──だって、ヤンキーって眼が合ったら勝負をしかけてくるじゃん? ポケットなモンスターのトレーナーぐらいグイグイ来るじゃん。
『マイルドヤンキーの りゅうせいが しょうぶを しかけてきた!』
……字面だけだと頗る弱そうだけどね。
いつの間にかショパンから、喫茶店らしい雰囲気のある、ゆったりとしたピアノジャズに変わっていた。ガリガリと珈琲豆を挽く音が相俟って、店内がしっとりとした空気に包まれている。
もう、僕の珈琲はすっかり冷めてしまって、苦味が強くなっていた。これはこれで嫌いじゃないけど、最近、苦い思いばかりしているから、少し甘味が欲しい所だ。
僕が言葉を詰まらせている間、流星は催促するような仕草もせずに、テーブルに肘をついて、静かに店内を眺めている。案外、ダンデライオンを気に入ったのかもしれない。……その様子を眺めていたら、不意に流星と眼が合った。
「どうだ。考えは纏まったか?」
「……ごめん」
「そっか。……じゃ、そういう事なんだろ」
「え?」
呆れられると思ったのに、返って来た言葉は意外にも肯定的だったので、つい疑問が零れた。
「お前がわからない事を、オレがわかるはずない」
そりゃそうだ。それが出来たら苦労はしない。
「そして、答えられないのならそれが答えだろ」
「随分と物分りがいいんだね」
「このまま退屈な時間を過ごすよりは、幾分マシってだけだ」
その物分りのよさを、もう少し早く発揮してくれていれば、退屈な時間はもっと短くて済んだのでは? まあ、彼には彼なりの『落とし所』があったのかもしれない。
『潮時』という言葉が浮かんだ。
この言葉の本来の意味は『潮が充分に満ちた状態』を示す言葉であり、『好機』を指す言葉だけれど、現代においては『ちょうどよい時期』の意味合いが強い。
流星はきっと、潮時だと思ったんだろう。
残りのロイヤルミルクティーをぐいっと飲み干してから、「ま、女装してた時の方が生き生きしてたぜ」と含み笑いを浮かべる。
僕にはそれが妙に納得出来てしまって、きまり悪げに微笑んでいた──。
ダンデライオンから出ると、景色に黒が色濃く映る。
太陽はすっかり西の彼方へと沈んでいて、あと三〇分もすれば夜の帳が訪れるだろう。
いつの間にか蝉の鳴き声も聴かなくなって、本格的に秋の季節が巡っているのを肌で感じる。前髪を揺らす程度に吹く夕暮れの風も、幾許か冷たさを増した。
「何でお前と喫茶店で茶を飲んでたんだろうな」
駅へと向かう途中、隣にいる流星が、思い出したかのようにぽつりと呟いた。
「それは僕が訊きたいくらいだよ。後、お前じゃなくて優志でお願いしたいかな。アマっち」
「オレをそのあだ名で呼ぶな。……優志、お前ってヤツは不思議だな。皮肉っぽく斜に構えてるのに、それが心地よく感じる」
「勘違いじゃない?」
半畳を入れるように返すと、
「ま、……そうだろうな」
と、流星は僕の方を視ずに、眼の前だけを向いて答えた。
日がな一日、不本意でもこうやって一緒にいれば、勘違いも起こりやすい。僕のように空気を極めた存在は、そんな勘違いをしないけど、普通の人達なら勘違いして、そこに友情を見出すんだろう。
でも、僕も流星も、騎虎の勢いで出た感情に呑み込まれるような、純粋な気持ちは持ち合わせていない。だから、互いに地歩を築くまでは、矯めつ眇めつ眺めつつ、空吹く風と聞き流すのだ。
「明日はどうするの?」
「どうするって、何がだ? 主語を言え」
「学校に来るのかって話だよ。ヤンキーは学校サボってゲーセンに行くのが美徳なんじゃないの?」
「いつの時代のヤンキーだよ。……別に、オレはヤンキーじゃない。極度の面倒臭がりってだけだ」
それにしては、やけに付き合いがいい。
辛抱強く僕の言葉を待ってくれてたのもあるけど、それ以前に、働く姿勢が『面倒臭がり』のそれではなかった。
「優志はどうするんだ。また女装するのか?」
「それは、……可能性は高いね」
「そうか」
「なんで?」
「むさ苦しい野郎が増えるよりも、見た目だけでも女が増えた方がマシだからな」
うん……? なんだか雲行きが怪しくなってきた。
「なんだその眼は」
「いや、貞操の危機を感じて」
「お前なんかに欲情するはずないだろ。アホか」
歯に衣着せぬやり取りは案外気楽なもので、馬鹿だ阿呆だと言い合う相手が増えたのは、多少、学校へ行く楽しみが増えたと思えなくもないけど、まだ流星を測りきれていない部分もあって、気を許すにはもう暫く時間が必要だ。
明日、どうなるか──。
今日のように何とか上手くいけばいいが、そうは問屋が卸さないだろう。それに、流星が僕の事情を知ってしまった以上は、それが今後、どうなるのかもわからない。それに対しては月ノ宮さんが口止めしてくれているけど、実際はどうか?
流星が信頼に値する人物かを知るためにも、月ノ宮さんを筆頭に、佐竹と天野さんも巻き込んでいくしかないだろう。
【備考】
読んで頂きまして、誠にありがとうございます。
こちらの物語を読んで、もし、「続きが読みたい!」と思って頂けましたら、『ブックマーク』『感想』『評価』して頂けると、今後の活動の糧となりますので、応援して頂けるようでしたら、何卒、よろしくお願い申し上げます。
また、誤字などを見つけて頂けた場合は『誤字報告』にて教えて頂けると助かります。確認次第、もし修正が必要な場合は感謝を込めて修正させて頂きます。
今後も【女装男子のインビジブルな恋愛事情。】を、よろしくお願いします。
by 瀬野 或
【修正報告】
・2019年3月8日……読みやすく修正。