表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女装男子のインビジブルな恋愛事情。  作者: 瀬野 或
六章 Act as one likes,
212/677

八十九時限目 大和撫子でいられれば ⑤


 どうして──なんて、訊き返すのは野暮だろうか? 脈絡もなく、そんな願望を洩らすとも思えない。天野さんには、きっと、そうに至った理由(わけ)があるんだろう。……どんな理由があるというんだ? 『接吻(せっぷん)を交わしたい』という願望に、深い理由なんてあるか? ……欲望や、劣情以外に、理由なんて無い。


「いいの……? だめなの……?」


 天野さんは濡れっぽい声で僕に問うと、拳一個分程度距離を詰めて寄り、婀娜めいた表情を浮かべる。漏れる吐息が耳を擽ぐるようだ。眼を閉じて答えを委ねてしまえば、僕の唇が天野さんの柔らかそうな唇に触れる。そして、道徳も、常識も、全部すっ飛ばして、重なった唇に、盲目的で妄信的な(あい)を乗せる──。


 ……正直に言えば、その問いに拒否する理由は無い。


 健全な男子高校生なら、一度は夢見るシチュエーションだろう。その相手が同級生とあれば尚更だ。


 だけど、


「……駄目だよ」


 僕は拒絶した。


 天野さんを酷く傷つけてしまう事実も苦慮したけど、気の迷いや、一時の色情に流されたら、それこそ、離岸流に呑み込まれたあの時のように溺れてしまう。そして、抜け出せなくなって、息が出来なくなる。──欲望を満たすだけの口づけなんて、虚しいだけだ。なんて、格好つけてみるけど、心の中では『折角のチャンスなのに』と、浅ましく思う自分がいる。本音と建前は、いつもこうして対立して、いっかな思うようにならない。


「……そうよね。ごめんなさい」


 拳一個分の距離が、ひと一人分くらいの距離になった。その距離を流れる漆黒の海は、気が遠くなりそうな困難と、延々と続く後悔が相半ばする感情が、轟々と渦巻いているようで、今の僕では、その海を渡り切る船を操ることは出来そうにない。


「臆病でごめん」


 結局は臆病なんだ。天野さんの好意に応えられないのも、佐竹の好意を無下にするのも、それを肯定してしまう自分も全部、僕が中途半端だからだ。手に入れたら、離れてしまう。受け入れたら、壊れてしまう。


 これが離壊(理解)の本質だ。


 然ればとて、いつまでも現状維持ではいられないのもわかってる。


「本当に、優志君は臆病よ……、だけど、それも優志君だから、ちゃんと受け入れるわ」


「……」


「でも、〝受け入れる事〟と〝容認する事〟は違う。だから、勘違いしないでね」


「肝に命じておきます……」


 天野さんは微苦笑しながら、隣に置いていた弁当箱を鞄にしまうと、両足を投げるようにしてベンチから立ち上がった。


「私は、諦めないわよ」


 そう言い残して、足早に校舎へと走り去る後ろ姿を、僕は呆然と見つめている。


 諦めない、か。


 ──何を? なんて考えて、僕は首を振った。


 ……それを考える事こそ、野暮というものだ。


 それに、今、考えなければならないのは、大人びた表情をしていた天野さんのことではない。


 昼休みの終わりを告げる予鈴が、学校中に響いた──。





 * * *





「まさか、ここまで値が張るとは……」


「今月、ガチで金欠になりそうだわ」


「アンタはもっと計画的にお金を使いなさいよ。財布の中身も佐竹ってちゃ、全身佐竹じゃない」


「俺は紛う事無き佐竹なんだが!?」


 駅近くにある百貨店のフルーツ売り場で、僕らは、お見舞いに渡すフルーツバスケットの値段を視て、驚愕を(あらわ)にしていた。


 これまでお見舞いに行くとなると、空手に、気持ち程度の言葉で済ませていたけど、行く場所が場所だけに、『休みの分のプリントを持ってきましたー』では、門前払いを食らう。ドレスコードのある式場に、普段着、サンダルで向かうようなものだ。だから、形だけでも見栄を張って、月ノ宮家の中へ侵入……ではなく、招いて貰う必要がある。


 まさか、フルーツバスケットを持った客人を、あっちいけと門前払いするような態度は取らないはずだ──と、小賢しく算段を企ててみたが、


「パイナップル、バナナ、蜜柑、メロン、グレープフルーツで六千円とか……。これ、八割はメロンの値段だろ。ほら、マスクメロンだぞ。マジで」


「佐竹。恥ずかしいから、それ以上息をしないでくれないかな」


「死ねる!?」


 さすがに辛辣過ぎたか。別にいいか。佐竹だし。


 予算は四千円に税が付いた値段だったけど、六千か……これはやり過ぎじゃないだろうか? しかし、店頭に並んでいるのは、椀飯振舞を体現したようなバスケットしかない。


 どうしたものかと路頭に迷っていると、天野さんは何か思いついたのか、「ちょっと待ってて」と、売り場のおばちゃん店員さんの元へ小走りして行った。


「何か策でも思いついたのか?」


「どうだろう。少なからず、僕らよりはこういう知識を持ってるだろうね」


 なんで女子というのは、男子よりも、こういう状況で打開策を見出せるのだろうか? 因みに、男子だと『妥協策』が浮かぶ。例えば『プリンでいいんじゃないか?』とかね。でも、和菓子屋にあるプリンは舌を鳴らす程に美味で、それはそれでありなんじゃないか? とも思うけど、そんな都合よく和菓子屋は無い。だからこの場合、デザートコーナーにある『なめらか口どけプリン』とか、『プッチンプリン』とかになるだろう。それではさすがに安上がり過ぎて、堂々と顔向け出来そうもないなぁ。


「なあ、この際だからシュークリームとかでよくね? 普通に、マジで」


 ……ほらね? 男子の浅知恵なんて、大体、こんなもんです。



 佐竹とショートコント『男子あるある』をやっていると、話を終えた天野さんが嬉々とした安堵の表情で戻ってきた。


「店員さんに話を訊いたら、私達が好きなフルーツを選んでもいいって言ってたわ。どうにか予算に収められそうね」


「マジか! 神かよ!」


 違います。彼女は人間です。〈No,She is human,〉


 中学生の英文の訳みたいな感想が浮かぶも、僕はそれを呑み下し、天野さんのファインプレーに賛辞を送る。


「……それで、どれくらいに抑えられるの?」


「メロンを選ばなければ、三、四千くらいにはなるんじゃないかしら?」


 僕らは店員さんが用意してくれたバスケットを視て、ひとつの決断を迫られた。


「なあ、これ……、メロンかスイカが無ぇと、見栄え悪くねぇか……」


「遺憾だけど、僕もそう思う」


「……バスケットは、諦めましょうか? いえ、まだ諦めるような時間じゃないわ!」


 そうして、僕らは百貨店を後にした。


 佐竹の片手にあるバスケットの中には、メロンの代わりに、バナナがもう一房、申し訳なさそうに横たわっている。月ノ宮さん、バナナ、大好きだといいが……。





【備考】

 読んで頂きまして、誠にありがとうございます。

 こちらの物語を読んで、もし、「続きが読みたい!」と思って頂けましたら、『ブックマーク』『感想』『評価』して頂けると、今後の活動の糧となりますので、応援して頂けるようでしたら、何卒、よろしくお願い申し上げます。

 また、誤字などを見つけて頂けた場合は『誤字報告』にて教えて頂けると助かります。確認次第、もし修正が必要な場合は感謝を込めて修正させて頂きます。


 今後も【女装男子のインビジブルな恋愛事情。】を、よろしくお願いします。



by 瀬野 或


【修正報告】

・2019年3月8日……読みやすく修正。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ