表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/677

七十六時限目 彼と彼の宿題〜佐竹義信の場合〜[後]


 そういえば──。


「そう言えば、鶴賀家のカレーって油揚げが入ってたりするか?」


「え」という顔をして、嫌そうに眉を顰める。


「いいや、入れない……佐竹家のカレーには入ってるの?」


 当然の反応だよな、やっぱり。


 カレーうどんじゃあるまいし。


「ああ。なんでも、死んだばあちゃんが作るカレーに油揚げが入ってたらしく、それが普通だとお袋は思ってたらしい」


「それはまた、とてもハートウォーミングな話だね」


 どうでもいい、と言いたいような、そんな声だった。


「で」と優志は続ける。


「油揚げ、入れたほうがいいの?」


「いいや」


 お袋は油揚げではなくて、薩摩揚げを入れることがある。


 ……勘弁してくれ。


 俺は全力で(かぶり)を振った。


「肉入れてくれ。豚でも、鶏でも、牛でもいい」


「わかった。冷凍の鶏肉があるはずだから、チキンカレーにするよ。鶏肉、じゃがいも……」


 あ、人参がないや、と具材を確認している優志の声は、ちょっと弾んでいた。


「スーパーに寄らなきゃ。カレー粉があるかもわからないし」


 それはいいんだが……。


 ここまでの流れが自然過ぎて、それが当然だと思ってしまっていたが、料理をするのは優志なのか。


「優志のお袋さんは?」


「両親ともに社畜だよ。鶴賀家は放任主義なんだ」


 なるほど……然し、優志のお袋さんを見てみたかった。


 優志はおそらく、母親に似ている気がする。だからきっと優志のお袋さんは、優志が女装した姿・優梨のように美人で可愛らしい人なんだろう……と、勝手に想像を膨らませていた。





 * * *





「おお、慣れたもんだな」


 手際よく調理を進める優志の後ろ姿を見て、俺は感歎の声をあげた。


 エプロンが似合っているとか余計なことは言わないぞ、と心がけているけれど、ついうっかり口が滑りそうだった。 


「気が散るからテレビでも見ててよ」


 と、皮を剥いた野菜を包丁でカットしながら、優志は言う。


「へいへいさーせん」


 そうは言ったものの、気になるもんは気になるもんで。


 俺はテレビの前にあるソファーに腰を掛けて、遠目から優志の調理姿を眺めていた。


 ──もし俺がコイツと同棲したら、こんな感じなんだろうか。


 ……って、なにを考えてるんだと頭を振る。


 でも、もしそうなったら、優志は俺に笑顔を向けてくれるのだろうか?


 願わくばそうであって欲しいけど、皮肉屋然としている優志にそれを望むのは、少々高望みが過ぎるかもしれない。


 ──じゃあ、それが優梨だったらどうだろうか。


 と思いを馳せてみて、つい顔がにやけてしまった。


 逃げを張るようにテレビに視線を移すと、(こめ)(かみ)辺りに痛い視線を感じた。


 ──普通にバレてんじゃねえか!?


「佐竹、ルー抜きね」


「それただのライスだろ!?」


「代わりにライス敷いてあげるよ」


「ご飯ライス!?」


「冗談だよ」


 目は割とガチだったぞ──。


「冗談に訊こえない冗談はやめてくれ……ガチで」


 俺の苦情には答えず、優志は再びまな板を叩きだした。


 それにしても、だ。


 優志の過去は思案に余るが、それでも優志が『空気に徹する』と決めた動機がわからない。


 俺のことをイケメンと嘲るが、俺の見立てだと優志は優志で、そこそこに女子ウケがいい顔をしていると思う。


 恋愛関係になるかはわからないけど、中性的な雰囲気はモテ要素のひとつだ。


 それを上手くアピールできれば、クラスカースト上位なんて目じゃないはず。


 それなのに、どうして──。


『そのおかげでいまがある』といえばそれまでだが、納得できない部分は多々ある。


 家事全般を熟知しているとクラス連中に知れたら、


 ──おい、この物件ヤベえぞ!?


 みたいな騒ぎになって、日の目を浴びること必至だ。


 非の打ち所がないと言わずもがな、スペックだけは一流でも、優志はクラスの人気者になりたいわけじゃなさそうだ。それに、優志のいいとこをを知ってるのは、俺だけでいい。


 俺だって〈嫉妬〉するんだ。気づかない振りしたって無駄というなら、上手く付き合って行くしかない。


 やがて、キッチンからいい匂いが漂い始めた。間もなく完成するんだろう。


 ……優志の手料理か。


 なかなか感慨深いものがある。


「そろそろできるから、適当な席に座って待っててー」


 まるで母親のように、声を大にして言う。


「おう。取り分けくらい手伝うぞ?」


「じゃあ、適当な席に座って待ってて?」


「あくまでも手伝わせない気か!?」


 言われた通りに席に座り、優志の手作りカレーを心待ちにしていると、ついにお目当のカレーが俺の前に差し出された。


 カレーの他にも、大皿に盛り付けられたサラダが食卓の真ん中に花を添える。ドレッシングも手作りらしい。


 どんだけ女子力高いんだよ。


 それらが全て食卓に揃うと、俺の対面に座って「いただきます」と手を合わせた。


「いただきます」


 俺はカレーを口に運んでみる……ヤバい。


「どう? 美味しい?」


 心配そうに首を傾げる優志は、まるで優梨のような小動物感があった。


「普通にヤバいぞ、ビビるわ」


「それじゃわからないじゃん……語彙力なさ過ぎ」


「いや、だってこんなのビビるだろ!? うちのお袋のカレーより美味いんだぞ」


「大袈裟。過大評価。普通に普通のカレーだよ、普通に」


 これはさすがに申し訳が立たない。


 素直な感想を言っただけだったんだが、俺の語彙力じゃ伝わらなかったようだ。


「すまん、仕切り直しさせてくれ……」


「ん?」


「もう一度食べたい、そんな味だ。いままで食べたカレーと比べるのも烏滸がましいとすら思う……美味い」


「はあ!?」


 優志はゲホゲホと咳をして、咄嗟に俺のコップに手を伸ばし、一気飲みした。


 俺のなんだけど……まあいいか。


「大丈夫か?」


「いきなり語彙力覚醒させるな! 死ぬかと思ったじゃん、ばか! ありがと!」


 頬を林檎のように紅く染め上げる優志を見て、あの日の放課後の夕日も綺麗だったな、と思い出した。


 きっと、思い出というのは美化される。


 思い出の展覧会を眺めているとき、優志が隣にいたらどんなに幸せだろか。


 いまみたいに頬を染めて、俺のことを「ばか」と呼ぶんだろうか。


 そのときは、いったい()()()なのかわからないけど、別にどっちだっていい。


 いいところは、全部知ってるんだから──。



 

【備考】

 読んで頂きましてありがとうございます!

 これからも当作品の応援をよろしくお願いします!


 by 瀬野 或


【修正報告】

・報告無し。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 佐竹くんの心情が美しい...
[良い点] 久しぶりに読み返していたんですけど……いや優志ちゃん可愛すぎない??? 突然のギャップ攻めに照れちゃう優志ちゃんくっそスコ。 ガチで。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ