表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
161/677

六十三時限目 佐竹義信、売り子になる[後]


「ちょっとぬるくなってしまったかもだけど、飲む?」


 紗子さんはバッグの紐を肩からするりと外し、中からペットボトルの底を俺に向けて差し出す。


「あ、すんません。いただきます」


 桃色のラベルには『恋〜い、お茶』と書いてある。漢字の『()い』と『(こい)』を掛けた寒いダジャレ。企業のおっさんたちが真面目くさった顔で「この商品の名前は『恋〜い、お茶』にします」と発言している姿を想像すると、ちょっとシュールだ。


 まだ辛うじて冷たさの残るお茶を、ぐいっと半分くらい飲み干した。


「いい飲みっぷりね」


「実はガチで喉が渇いてたんっスよ」


 そして、沈黙。


 俺と紗子さんの仲は悪くもなく良くもなく、会えば挨拶をする程度の薄い関係にある。姉貴の恋人だから仲よくするべきなんだろうけれど、紗子さんを前にすると身構えてしまうのは以前からそうだ。


 姉貴が俺を振り回すのは昔からで、年上を相手にすることも多々あった。そうして身につけたコミュニケーション能力が姉貴に評価されることはないけれど、自分では、そこそこ話せるようになった、と自負している。


 でも、紗子さんは別格だ。


 理想的な女性だ、と花に群がるように男たちは寄ってくるけれど、紗子さんの蜜を吸えるのは姉貴しかいない。それ以外の相手には開いた花を閉じ、言葉を棘にしてバリケードを作るような人だ。俺は姉貴の弟だからという理由があるから、義理にもぎりぎり、花弁を開いてくれている。


 姉貴も聡いけど、紗子さんは賢い人だ。


 その賢さが、俺はちょっと苦手でもある。


 つまり、姉貴は直感タイプで、紗子さんは独自の理論から計算して詰めていくタイプ。


 相反する二人だけど、これがまた上手い具合に歯車が噛み合うので、姉貴が所属するサークル内では〈さこ×こと派〉か〈こと×さこ派〉に分かれる始末……どっちでもいいだろ、そんなの。


 そんな紗子さんがなんの用事もなく俺に話しかけるはずはない。


 俺はごくりと生唾を飲み下し、意を決して訊ねることにした。


「あの……なにか俺に用事でもあったりしますか?」


 紗子さんは直ぐに答えない。


 遠くにある分厚い雲が、太陽を隠した。「雨が降るかもしれない」と付近にいるだれかが零し、「降水確率は低かったのに」と女性の声が訊こえた。風が吹けば桶屋儲けるの意味はわからないが、雨が降ればなに屋が儲けるだろう……イベント会場の物販が売れるかもしれないな。


 (かもめ)たちが騒ぎ、いよいよ雨が降りそうな空模様になった頃、紗子さんは空を見上げて呟いた。


「私、琴美と結婚するわ」


 その単語の意味するところを、俺は理解できなかった。もしかすると〈決行〉と訊き間違えたのかもしれない。〈結構〉だった可能性もある。『琴美と結構するわ』なんて、大胆な宣言を弟の俺にするとは考え難いけど、紗子さんは姉貴の恋人だから、あり得ない話ではない。


「私、琴美と結婚することにしたの」


 重要なことなので二回言った? そのおかげで、俺の耳がバグってない証拠にはなった。バグってくれていたほうが、むしろよかったんじゃないとも思う。


「結婚って、あの結婚っスか……?」


「義信くんが想像する結婚とは違うけど、結婚よ」


 紗子さんは言葉を続けた。


「事実婚は、知ってる?」


「概念的なアレでしたっけ?」


「ええ、そうね」


 概念的なアレで伝わったのが逆にビックリで、ぐわーんぐわーん、と脳内が痺れる。


「日本で同性婚は認められていないけど、それでも夫婦のように生活すること……事実婚を簡単に説明すればこんな感じかしら? それで、パートナーシップ証明を貰える自治体のある地区に移住して暮らすの」


「ず、随分と急な話っスね……」


 言うと、紗子さんは溜息を吐くような声音で、


「やっぱり、言ってなかったのね」


 寂しげな瞳を地面に落とした。


 紗子さんの口振りだと、結婚することは確定しているように思える。が、姉貴はそんなこと、一言も俺に伝えてくれてはいない。


 ──二人のことだから二人で決めればいい。


 放任主義の親父とお袋は、そう言うだろう。俺だって、二人が結婚すると決めたなら祝福するのも吝かじゃない。だけど、じゃあどうして、おめでたい話のはずなのに、紗子さんはこんなにも悲しげに話すんだ。


「どうしてそれを、このタイミングで俺に伝えたんっスか?」


「こういうときじゃないと、義信くんに会えないでしょう?」


「昔みたいに、家に遊びにくればいいじゃないっスか」


「あの頃とはもう違うの……なにもかもね」


 ここから先は大人の事情というやつか?


 これ以上の追及は許さないと紗子さんの目が語っている。その気迫に押し負ける形で、俺は身を引いた。


「まあアレです……取り敢えず、おめでとうございます」


「ありがと、義信くん。アナタにも見つかるといいわね。素敵なパートナーが」


「どう、ですかね」


 どうなんだろうな、本当に。


 俺もいつかは、アイツとそういう関係になるのか?


 そうなれたらどうなんだろう……?


 俺は、嬉しいのだろうか?


 嬉しい、よな? 多分、嬉しいはずだ──。


 それには先ず、選ばれなければならない。





 そう言えば、とジーンズのポケットに入れていた携帯端末を取り出した。着信していたが、売り子をしていたもので出るに出れず、そのまますっかり忘れていた。紗子さんと話している最中にも思い出したけれど、話している最中に携帯端末を弄るわけにはいかなかった。


 友だちとメッセージのやり取りをする気分でもなかったこともあり、ずっと放置したままにしていた携帯端末の画面を覗くと、そこには『着信:月ノ宮楓』とある。


「またかよ……」


 打ち合わせと称して俺を呼び出す度に、昼飯を奢られる俺の身にもなってくれ……旨みしかねえな。


 ──気がついたら折り返し連絡を下さい。


「ああもう、わかったよ!」


 小石があったら蹴り飛ばしたい気分ではあるけれども、俺がいま抱いてる仄暗い感情は、楓となんら関係はない。八つ当たりしたって勝てるはずもない相手に突っかかるほど、俺も馬鹿ではないようだ。


 コール音が三回鳴ったあと、「もしもし、佐竹さん?」と声が訊こえた。その声を訊いて妙な安心感を覚えたのは、多分、気のせいじゃない。



 

【備考】


 読んで頂きまして誠にありがとうございます。

 感想やブックマークなど、差し支えなければお願いします。

 これから当作品の応援をよろしくお願いします!


 by 瀬野 或


【修正報告】

・報告無し。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ