浪江への行き方と十日市(事故後)
2024年は11月23-24日が浪江町の十日市の開催日です。
私は、その日に浪江町に帰省し十日市を冷やかす予定です。平時は浪江町に観光地はないので行く意味はあまりないです。ただ、十日市の時だけは寄ってもいいと思います。
この記事を読んでいる方で気の迷い、酒の勢い、サイコロの旅などで浪江町に行く人がいるかもしれないので、浪江町を観光する場合のおすすめプラン、出し物について説明します。
浪江がある双葉郡は、宮城県の仙台市と茨城県の水戸市の間にあります。なので東京から浪江町に電車で行く場合は、案①として東京⇒水戸市⇒仙台市の常磐線を通る特急ひたちがあります。水戸、仙台観光のついでに途中の浪江に寄るのがいいと思います。どちらの都市も駅からの観光地が近いので楽しいです。水戸は弘道会、県立美術館が好きです。仙台は伊達政宗公の施設が楽しいです。帰りは、仙台から東京まで新幹線で帰るのがお勧めです。
飛行機の場合は福島空港からレンタカーで来る方法があります。福島空港近くだと、あぶくま洞、スパリゾートハワイアンズが比較的近いのでお勧めです。
ちなみに、スパリゾートハワイアンズの宿泊者は、東京駅から無料送迎バスが乗れます。単体でもディズニーランドくらいは楽しめます。家族連れならぜひ行ってほしいです。浪江よりスパリゾート。
十日市は浪江駅の裏手側で行います。当日は人の流れがあるので土地勘がなくても分かります。出店が並ぶので見るだけでも楽しいです。去年は、小さいブースで東電さんが処理水について説明していました。楽しいお祭りでそこだけ熱気が低いあべこべな状況でした。今年も参加するかもしれません。
避難制限解除後は、役場前でこじんまりとしたものでしたが、少しずつ大きくなってきた気がします。ちょっとうれしいです。
平時で、車で寄る場合は、道の駅浪江がお勧めです。そこに行けば浪江町の大体がそろいます。