表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/285

姓名判断

 鴉野の母曰く鴉野の姉弟三人の名前は姓名判断をした上でつけたらしい。


 関係ないように思うだろうが聞いてほしい。


 鴉野はどんな面白い作品でも数年で最終回を迎える事実に幼い頃から気がついていた。実にドライなガキである。

 なろう作家は三年以内に何を成すか考えなければならない。素人小説を定期的に書ける稀有な環境は三年持たないからである。病気。転勤。転職。結婚。出産。人間の環境はかくも激変する。


 振り返れば鴉野のこの三年。否一年の変化は凄い勢いだ。


 部屋中を埋め尽くす書籍をごっそりゴミ箱にほおりこんだ。オタ部屋ではモテ無いからである。ゲーム機とソフトを中古屋にポイして捨てれそうな古いものは片っ端から捨てた。

 なんせ鴉野の家の人間はモノ持ちが良い。叔母など水の詰まったシンクを二十年使っている。


 ネットゲームを解約。漫画もポイした。

 小説も執筆に関係ありそうなもの意外は捨てた。

 変わりに簿記の勉強を始めてみたが当初はやることがなくて寝てばかりいた。


 やることが無いので色々考える余地ができるというが、やることがない人間がまずすることは仕事するか寝るしかない。なかなか書けるようになるものではないがある日目が覚めたらPCのなろう頁を更新するようになっていた。週一万字の週間が一日1つ1700文字の日刊となり、気がついたら一日7000文字は書くようになっていた。


 酒に酔った勢いで『勝手に改装しやがって』と暴れた挙句翌朝には全て忘れて『お前が悪い』と言い出す莫迦もいるが、酒飲んだ鴉野はその勢いで七千文字書く。莫迦というより奇人変人の類であろう。


 そして服装を整えて久しぶりに親戚の子供の襲撃を受けたのだが。

 『ばらんすぼーる ころころ』でも述べたが鴉野の親戚の子供達の人見知りしなさはは半端なく、弟共々迎撃体制に万全を尽くさなければならない。

 彼らは中学生になっており、幼女は少女になっていた。彼女曰く。


『もっと服装しっかりしていたらおにいちゃんはもてる』


 ……荷物か?



 微妙に凹んだ鴉野はさておいて、最初の話に戻る。


 姓名判断をしっかりしている。そう言われて『鴉野 兄貴』および本名を姓名判断してみたことがある。


 『(本名)』さんの総運は○画の半凶!

 最悪 災難 挫折 変転 繊細 独創 異才 独走

 あなたの人生を表す1番重要な運勢です。生涯を通じて影響する総合運となり、主に50歳以降の晩年期に影響を及ぼします。苗字と名前の合計画数。


 『(本名)』さんの人運は×画の吉!

 人徳 出世 順調 徳望 穏和 円満

 性格や才能などを表す2番目に重要な運勢です。人間関係や協調性、社会的な成功に影響します。主に20歳から50歳ぐらいまでの中年期の運勢を表し、ます。苗字の下1文字と、名前の上1文字の合計画数。


 『(本名)』さんの外運は■画の凶!

 苦労 病気 障害 挫折 知略

 生活面を象徴する運勢です。外部から受ける影響力を表し、結婚運、家庭運や職場、環境への順応性を表します。総運から人運を引いた画数。姓や名が1文字の場合を除く。


 『(本名)』さんの地運は△画の凶!

 苦労 病気 障害 挫折 知略

 個性を表す基礎的な運勢です。性格形成や対人関係、行動力など家庭環境に影響されます。主に誕生してから20歳くらいまでの若年期の運勢を表します。名前の合計画数。


 『(本名)』さんの天運は☆画の吉!

 人徳 出世 順調 徳望 穏和 円満

 家系が持つ宿命的な運勢を表します。祖先から受け継いだ苗字ですので自分の力が及びません。家柄を象徴します。苗字の合計画数。


 『(本名)』さんの陰陽は!

 ○● ○●

 画数の奇数(○陽)と偶数(●陰)の配列で吉凶を占います。どちらかにかたよる名前は大凶名で避ける必要があります。画数の奇数偶数。



 姓名判断したわりにビックリするほど困難に遭遇する名前らしい。

 ちなみに、他のサイトなどをみてみた結果(姓名判断はサイト次第で結果が大きく異なる)、全体的に良い名前であると判明した。


 本名のまま執筆しても良かったのだが、結果的に職場の先輩方がつけた渾名である『鴉野 兄貴』を名乗っている。

 これはユーザーマイページのトップでも紹介しているが、夏場にカラスにフンをかけられて水場で行水している姿を職場で見かけられたからである。物凄く縁起がいいのもあるが。


 論より証拠。実際に姓名判断してみよう。


 鴉野兄貴さんの総運は43画の半凶!

 頑固 浪費 薄弱 独立 非現実 散財


 鴉野兄貴さんの人運は16画の大吉!

 人望 成功 大成 衆望 逆転成功 頭領


 鴉野兄貴さんの外運は27画の半吉!

 摩擦 孤立 受難 頭脳明晰 猛進 強情


 鴉野兄貴さんの地運は17画の吉!

 積極的 地位 財産 権威 積極性 純粋 直感


 鴉野兄貴さんの天運は26画の半凶!

 波乱 衝突 不安定 波乱万丈 動乱 英雄


 鴉野兄貴さんの陰陽は!

 鴉(15画)野(11画) 兄(5画)貴(12画)

 ○○ ○●

 画数の奇数(○陽)と偶数(●陰)の配列で吉凶を占います。どちらかに かたよる名前は大凶名で避ける必要があります。画数の奇数偶数。


 ……少なくともネタには困らない人生らしい。

 良かったのだろうか。悪かったのだろうか。


 考えてみればなろう活動に専念するようになった一年足らずの短い間だけでも。

 酔っ払いが襲撃してきた。二度も襲撃してきた。トラックが職場に突っこんできた。

 オフ会をした。学生のバイトを何人も雇い、何人も辞めたなどネタに困らない人生を送っている。

 はじめた当初と比べて活動報告にコメントしてくださる方も増え、感想も頂けるようになった。

 青春大賞に同時連載が上位20位以内に食い込み、このエッセイだってエッセイ大賞の上位にある。


 ここ三年でおきたことを考えたら。

 酔っ払いに襲われて頭をコンクリートに何度も打ち付けられて首を絞められて病院に搬送された。

 店を出たところを襲撃されて、肩を脱臼しながらも狂ったようにリアル世界でズームパンチを連打。警察の人に叱られた。


『鴉野君。普通の人間は肩が外れたまま殴ったりしないんや』


 其の通りだと思う。

 その他、ろくなことが無い。友人のなろう作家からは『鴉野さんだけ周囲がヨハネスブルグです』といわれた。

 鴉野の万物をネタにする思考はこの辺から来ていると思われる。


 他の友人のなろう作家曰く『鴉野さんは自分が死んだら大喜びでソレをネタに短編を書く』といわれた。多分書いていると思う。地獄で。PCがあればだが。


 自分はさておき、自分の子供? と言うべき主要登場人物の名前を検索してみる。


 水鏡澪 風鳴潤子などなど。変な名前をつけないように。毎日更新する以上タイプしやすいように。

 それでいて苗字とあわせて個性的になるように名前をつけている。


 そのせいで水鏡は御鏡にいつのまにか変化していた。打ち易いからである。

 すまん。澪。お前はここまで人気出る予定はなかった。


 では。姓名判断ネタの言いだしっぺの母はどうなるのだろう?


 『武田 由紀子(仮名)』で検索してみた。


 総運は@画の半凶!

 明暗 不安定 不和 変転 虚実 支援

 人運は@画の吉!

 積極的 地位 財産 権威 積極性 純粋 直感

 外運は@画の大吉!

 柔軟性 金運 成功 僥倖 多幸 天恵 躍動

 地運は@画の半凶!

 最悪 災難 挫折 変転 繊細 独創 異才 独走

 天運は@画の吉!

 人徳 出世 順調 徳望 穏和 円満

 陰陽は!

 ○● ○●○


「あのさ。由紀子さん(仮名)」

「みゅ?」


 鴉野は母に呟いた。


「何処の世紀末覇王な名前なんだよ」

「ん~。結婚すると総合的に運が良くなるって言われたから、旧姓で調べて~」


 とか母は申しており。素直に調べた。


 ぶっ飛んだ。


 総運は@画の吉!

 人望 尊敬 指導力 軍師 賢明 平衡

 人運は@画の大吉!

 独立 統率力 名誉 頭領 指導 征服

 外運は@画の半吉!

 摩擦 孤立 受難 頭脳明晰 猛進 強情

 地運は@画の半凶!

 最悪 災難 挫折 変転 繊細 独創 異才 独走

 天運は@画の凶!

 孤立 自滅 不遇 不如 トラブル 虚無 虚偽 心弱

 陰陽は!

 ●● ○●○


「あのう。何処の将軍様ですか?」


 鴉野はびびった。『ククク。ヤツは四天王の中では最弱……。』の主人公、西尾由紀子まんまである。

 ちなみに、この名前も大概と判明した。興味のある方は試してくださって構わない。


「弁護士とか学校の先生とか人の上に立つと大成する名前って聞いたの~」


 母はそうのたまったが、自作の登場人物の名前には気をつけたほうがいいと思われる。

 漫画なら名で体を表すギャグはありだが、奇をてらった名前はタイプし難いだけである。


 鴉野は頻繁に使う『ハルカナル』は「はるか」で辞書登録している。それを一話完結するまで、連載終了するまで書き続けねばならない。かくも名づけには苦労する。

 作家という生き物は個性的な名前を付けようとする。DQNネームをつけるというがそれは間違いだと思って良い。

 連載終了までそのタイプしにくい名前と付き合わねばならぬのは作者なのである。

 読者の印象に残るために名前に拘るくらいならそいつの人生描写をきっちりしてあげたい。


 元々病院事務をやっていて、後に救急救命病棟の掃除担当に鞍替えした母から名前に関してはこのようなコメントを過去に頂いている。


「(救急救命病棟には)珍しい名前の人ばかり運び込まれてくる」


 願わくば。あなたの『三年』に多くの実りがありますように。

 そして、あなたの紡ぐ物語の『名前』に祝福あれ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ